カレンダー
カテゴリー
リンク
アーカイブ
プロフィール
HN:
第六天
HP:
性別:
男性
趣味:
夜の散歩・長距離サイクリング、TVゲーム、アメリカンフィギュア収集、レゴブロックいじり
自己紹介:
レゴブロック・お城シリーズとアメリカン・フィギュア及び武装神姫、PSのB級ホラー・アドベンチャーゲームをこよなく愛する紳士です。
●アーティスト・バンド● ・ASH ・Limp bizkit ・マリリン・マンソン ・ナタリー・インブルーリア ・LUNASEA ・PIERROT ・再結成する前のL'Arc‐en‐Ciel ・YKZ ・tohoko ・OLIVIA ・新谷良子 ・marble ・妖精帝國 ―他多数― ●尊敬する人物● ・李 書文 ・李 連杰(ジェット・リー) ・小杉十郎太(声優・モルダー!) ・徳山秀典(俳優・伊沢マサキ役等) ・東方不敗マスターアジア(王者の風) ・サーマート・シリントゥ(無敗王者) ・夜行妃古壱(弐号立会人) ・伽羅(元・零号立会人) ●尊敬するボクサー● ・粟生隆寛 ・佐藤幸治 ・長谷川穂積(人となりが好き) ・クリスチャン・ミハレス ・ナジール・ハメド ・フロイド・メイ・ウェザーJr ・シュガーレイ・レナード ●好みの声/憧れる声● ・能登麻美子 ・田中敦子 ・皆口裕子 ・小杉十郎太 ●漫画・映像● ・ARIA ・藤原ここあ作品 ・ネギま! ・スパイラル~推理の絆~ &アライヴ ・喧嘩商売 ・空手小公子 ・女神の鬼 ・少女ファイト ・ヒャッコ! ・初恋限定。 ・陰陽大戦記 ・ベイブレード シリーズ ・舞-HiME プロジェクト シリーズ ・学園ユートピア まなびストレート! ・ひだまりスケッチ ・けいおん! ・セラフィムコール ・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ ・ゼーガペイン ・電脳コイル ・学園戦記ムリョウ ・夏目友人帳 ・巷説百物語 ・蟲師(TV+漫画) ・ホーリーランド(ドラマ+漫画) ・R.O.D.(THE TV & OVA版) ・攻殻機動隊(映画版除く) ・花舞台(NHK古典芸能番組) ・X-ファイルシリーズ(神) ―他多数― ●ゲーム● ・アカイイト ・アオイシロ ・EVER17 ・メモオフ ・アマガミ ・シスプリ ・NOel ・ICO ・零シリーズ ・PERSONA2・3・4 ・パラサイト・イヴ2 ・夕闇通り探検隊 ・トワイライトシンドローム探索編・究明編 ・クロックタワー1・2・ゴーストヘッド ・マリア~僕たちが生まれた理由~ ・学校であった怖い話S ・ダークシード ・MISTシリーズ(CYAN社製作) ・鉄拳シリーズ ・サムライスピリッツ(特に天草降臨SP) ―他多数― ●お勧めアメフィグ● -SPAWN- ・GUNSLINGER ・BLACK KNIGHT ・BLACK KNIGHT 3 ・THE BLACK HEART ・SPAWN I.039(REPAINT) ・SPAWN Ⅳ ・SPAWN 10th ANNI ・MEDIEVAL SPAWN Ⅱ(RE)&Ⅲ ・hsi.2 RS 2(WAL-MART) ・THE DARK AGES I.023 ・SKULL SPLITTER(R3) ・COGLIOSTRO REPAINT ・GRAVE DIGER(1&2) -その他- ・Kenner 製 PREDATOR ・BLAIR WITCH(1st) ・RED RIDING HOOD ・REVOLVER OCELOT 1&2 フリーエリア
最新記事
最古記事
最新コメント
[05/04 Charlesfum]
[03/31 Ahegomej]
[03/27 Asamurub]
[03/19 Aanasah]
[03/12 MichaelCem]
最新トラックバック
RSS
ブログ内検索
バーコード
カウンター
|
わたくし 第六天が、日常の出来事や好きなものについて自由に語る、まとまりのない雑記BLOG・・・もとい、チラシの裏にでも書いてろ的なBLOGです。
2025.04.26 Sat 07:10:57
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2008.03.27 Thu 22:56:41
本場韓国では、もう「シーズン4」が始まってたんですね・・・知らんかった。 ハオ、第六天です。 韓国版公式HP内で公開&ダウンロード出来る、公式PV 3月始めに韓国で実装されたって事は、日本に来るのは夏ごろでしょうか? とにかく、早く新キャラのルーシアが使いたい。 シーズン4とか後回しで良いから、まずルーシアを実装してくれ、と。 あと、何気にOP「Zero fill Love」が良い曲。 シーズン4では、ホーム画面でもこれのカラオケ版が流れるので、その点ではシーズン4が楽しみです。 ただ、やっぱ韓国語なのは頂けないですね・・・いや、韓国語が嫌いなんじゃないんだ、なんか真面目に聞けないんだ、この言語は。 日本に来るときは、オール日本語にして欲しいです。 初音ミクを歌の中で使ってるんだし、それくらいはしても良いと思うんだ。 あと、PV後半のアリンが可愛すぎると思うんだ。 なんでこう、時ー々ツボつくの? てか、韓国ってピースサイン好きですよね・・・パンヤしてて思った。 日本じゃ違和感ありまくりな動作です。 あと、指でハートマークとか・・・それに、勝利時のダンスも独特・・・というか、そう、古いんですね。 平成元年辺りの日本でなら普通だったかな、みたいな。 まあ、文化の違いでしょうね・・・しかし、それにしてもアリンは凶器的な愛くるしさ。 堪らんスマッシュだ。 とにかく、4月とか予想してる人も居るし、日本版は長い事大幅なアップデートも行われて無いしで、もしかしたらホントに4月中に実装されるかもしれませんね。 期待し過ぎない程度に待ってます。 俺のキョン子フォルダ、ついに2300突破。 改めましてこんばんわ、第六天です。 いやぁ・・・沈静化してきたとは言え・・・集めたなぁ。 300メガ超えましたよ。 二次創作キャラでこんなに行くとはね。 天晴れ。 と、それは置いといて。 突然ですが、真剣に図書館か市民センターに就職できるように頑張ってみようかと。 図書館司書の資格は、通信教育で働きながらでも、割と安値で簡単に取れるらしいから、まず資格なしで働ける図書館(小学校とか中学校)、または市民センターに就いてから・・・って流れを考えてます。 そして、こういう時は、けっこう広い顔と情報を持つ時差に情報収集をお願いするぜ! 知り合いとかに詳しい人とか居たら、話を聞いておいてくだせえ。 つってもまあ、将来的な見通しって面で考えたら、結構安定はしないですね。 特に市民センターの方は。 公務員試験受けさせられる図書館なら、凄い安定してそうですが・・・まあ、そこらは後々考えるとして。 とにかく。 まだ思いたったばっかしだし、これからどうなるかも分からないんで、取り敢えずの目標が出来たぜ、って事で。 それでは。 TO DAY'S BGM /Zero fill Love (pangya) PR 2008.03.25 Tue 22:29:36
麗らか! ハオ、第六天です。 良いですよね、春。 吹き抜ける風、飛んでいく服・服・ふきゅ・・・・空き地挟んで旧10号線がある俺んアパート涙目っ。 さて。 ちょいと、以前ちょいと取り上げた事のある「12RIVEN」の事をちょいと語ってみようかと。 前回は、なんか誤解を招きまくる文章だったんでね・・・・。 あ、ウチはネタバレなんて気にしないタイプのスタンド使いなんで、未プレイ者はターンライト。 あ、でも、ゲームの核心に至るトコとかじゃなく、なんとなくネタバレに繋がりそうな事しか書かないんで、読んでも支障は無いかも あと、これは飽くまで個人的な意見ですので、結構苛烈な事を書いてます↓ ええと、まず。 「普通」と書きましたが、そうじゃないです。 ・スタートからエンド一歩手前まで=神 ・エンド=無理っぽい とまあ、大まかな事は置いといて。 まず、ボリューム不足感があるのは、固定ヒロイン&固定シナリオだから。 前々作「EVER17」の神っぷりは、 4人のヒロインの固有ルート&各ヒロイン用バッドエンド・ハッピーエンド・エピローグ。 そして、全てのハッピーエンドを観た後に発現する、5人目のヒロインルート=トゥルーエンド。 という圧倒的なボリューム&トゥルーエンドに全てのエンディングを繋げた、という神がかった設定にありました。 まあ、何を言いたいかと言うと、ヒロイン攻略という概念を取り除いてしまったために、ゲーム自体のボリューム、難易度を下げてしまったと。 とまあ、これは凄く単純な理由です。 あとはオマケ要素が一切ないなど・・・。 でも、2絵師の起用自体がギミックになっていたのは流石だし、ラスト辺りは驚きの連続で充実感もかなりある。 それでも、なんかこじんまりと纏まってしまってる感があるな、と。 エンディングのパターンの少なさも理由にありますが・・・ あと、これはプレイする人間によって異なることでしょうが、マイナを最後の最後に結局は救って無い事など、謎と言うよりも違和感が残るエンディング。 そして、遊々の存在の希薄さ。 彼女にカリスマ性があるってシーンが非常に曖昧だし、これも個人の意見ですが、嫌悪感を感じるシーンが多く、魅力を感じるシーンが非常に少ない、てか無い。 ラスト、Ψクリミナルとの戦いに出張ってきた時も、なんか良く分からなかった。 なぜ、ミラージュはこの子に従うのか?そういう経緯がハッキリと描かれていないのもありますし、正直、ミラージュ&志村クラブが協力しているという状況に何の感慨も無いというか。 そして、彼女は最後、あの病院のシーンで終わらせるべき存在だったと。 Bサイト治って良かった良かったでよかった。 それを、最後に警察内部の特殊部隊の隊長に任命する・・・これはもう、完全に悪ノリが過ぎているんじゃないかな、と。 ぶっちゃけ、何の能力も無い、つい先日まで目が見えてなかった、ただの高校生ですよ? それを隊長に? この個性的メンバーを纏めるのは彼女しか出来ない? たかだか、志の低い若者連中を纏めてた、カラーギャングのヘッド的なレベルの事しかしてなかった小娘ですよ? 違和感というか、納得できない面が多すぎます。 俺がこのキャラを嫌いという面を持ったままにしても・・・。 で、話は戻りますが、また会える的な発言をしていたマイナ。 結局あれは・・・1992年のマイナに錬丸が会いに行く、という事を言っていたのでしょうか? あまりにもバレバレな設定だったので・・・・正直、最後に27歳のマイナと会える機会があると、そう思い込んでしまっていました。 つまり、鳴海の最初の自我、27歳のマイナは救われなかったというわけですね? あのまま一人でA世界に居続けると。 まあ、A世界にはまだ行けますし、これから先も会ったりできるんだろうな・・・ってのは想像できますが、作中で納得のいく姿のマイナを見せて欲しかった。 ただ、主人公がもう1次元高いレベルに自我をスライドさせる事が出来、A世界でΨじみた能力が使えるっていう、突発的な設定は「良いなぁ」と。 主人公にはこういう何か特別なものがあった方が燃えると言うか。 こういう部分は説明し過ぎると萎えますし。 それから、霧寺・チサトが仲間になる、とか良かったです。 こーいうのは好きです。 霧寺はどっか行ってしまうとか思ってたんで。 でも、大手町の鳴海振った理由がホントに他の女に惚れたから、ってのに吹いた。 何か凄い理由があると思ってた・・・・いや、相手はマイナだから、ある意味凄い理由? とまあ、纏めると、 最後の、まんま「俺たちの戦いは始まったばかりだ!」的な締め方に多少の憤りを感じた人も居るんではないでしょうか? と言う訳で、俺の評価は シナリオ 80点 ギミック 90点 エンディング 50点 キャラクター 90点(-10点は丸ごと遊々) CG 50点(-50点は浅川さんの作画崩壊) 全体 70点 です。 ゲームとしての完成度は中ぐらい、プライスも上等、ただ、インフィニティシリーズとしての評価はあまり高くない。 無茶な設定のこじつけ方も、EVERの様に気持ちの良いものではない・・・等、まあ、良い点も沢山あるけど、どっちかというと悪い点の方が語りやすいし語りたくなる、と。 ちなみに、EVER17が100点、リメンバーが50点です。 100は点け過ぎって意見もあるでしょうが、まあ、それだけ俺の中で神がかってた、と言う事で。 結局、文句になってしまった。 お目汚し、失礼。 やはり、物語的にも完成度的にも最高潮に達していたEVERと比べてしまうのが哀しいところでした、と。 そういや、世間一般はもう春休みですね。 雨の日は一日、弟が家に居てマジウザー。 しかも、友達が皆、就職活動に入ったから遊べないし。 で、やるゲームも無いし、パソコン点けてもやる事無いし・・・・なんだこの虚無感。 仕方ないので、神姫で遊んでました・・・パーツが折れました。 てか、合わせ目?にそって外れたというのが正しいかも。 接着剤でくっ付けていた部分でしょうか? お陰で簡単に修理できた。 てか、やっぱ神姫は楽しい。 まだ三体しか持ってないけど、かなり組み替えが出来る。 時間を忘れますね。 そして我も忘れますね。 気付いたらパソコン点けて、限定エウクランテに入札してました。 まあ、プレミアム会員じゃなくなったんで、4999円までしか入札不可ですけどね。 故に、落札できる可能性は、ほぼゼロ。 で、それを念頭に置いた入札なので、落札できたら困る面もチラホラ・・・・ ・・・ってこんな時に限って落札できたりね。 しかしまあ、今回は相手が悪い。 なんとかなるなる(落札できないことの方を望んでる俺) とまあ、そんな訳で・・・前半記事で疲れ果てました。 グッバイエイダ。 TO DAY'S BGM /なし 2008.03.20 Thu 22:57:16
うーーー・・・ららぁーーー!!! 第六天、復活《名詞》! もう、昨日の記事のことは忘れることにしたよ! だって、今思い返してみると、なんか酷い記事だったから!! てな訳で、この1週間ちょっと、風邪で仕事以外の外出ほぼ全くしてないのに、意外と色々あったという。 ・・・つっても、小さなことばっかですが。 まずは、俺の「キョン子(一姫・その他性転換ネタ)フォルダ」の画像が1500枚を突破した事。 中のフォルダ内の画像も含めると、1600はいってる。 いやぁ、オフィシャルじゃないってのも良いもんですね。 俺らの妄想・空想で好き勝手できると。 てか、アニメ化アニメ化とか言う人いるけど、もし、万が一、実際にアニメ化なんてされたら、ぶっちゃけひくと思うんですよね。 でもまあ、そんな事は考慮のうえで、アニメ化を考えてくれる製作者とか居たら嬉しいですね。 で、キャストはキョン子は斉藤千和とか脱力声出せる人、古泉一姫は浅野真澄、または落ち着いた系だったらいいなぁ、と。 脳内で勝手にCV変換するのって、自分の中でイメージ固まってしまって動かしづらくはなるんだけど、想像の幅ってかルールみたいなもんが決まって、良いと思います。 でも、既存の未アニメ化コミックとかそーいうの読む時はしないですけど。 意識したことはないけど、多分自分の声で呼んでるんでしょうね、きっと。 と、話がそれた。 とにかく、このネタは出来る限り長く続いて欲しいもんです。 てか、皆、谷口・国木田・コンピ研部長も動かしてやってくれ。 ゲームカテゴリらしくさせてもらうぜ! まず、先週買った・・・というか届いた「12RIVEN」 全体的な感想は、「普通」です。 可も無く、不可も無く・・・・いや、見方と感じ方を変えたら、可も出るし不可も出る。 キャラデザは良い。 てか、滝川さんに文句付けるなんて有り得ない。 bomiさんの絵もけっこう良い。 脚本も良い。 打越鋼太郎・・・今は槻潮鋼さんだから、文句なんて無い。 相変わらず、キャラの立て方が神だし、言い回しも最高。 ただ、今回、鬱陶しいと言うか、嫌なキャラが多いかも知れん。 個人的には、遊々とミュウ。 遊々はぶっちゃけ俺がかなり嫌いなタイプ。 子供で、大きな事いってるようで、実はかなり自分本位で・・・だから、あるシナリオで慎久朗がそういう遊々を「ガキが」と言って圧倒するところがかなりスッキリしました。 てか、小林ゆうはキチガイ声上手いなぁ。 ミュウも、ふて腐れてる時の鬱陶しさが異常というか。 前後の感情が繋がってない様な面もあったり・・・この両者に限らずですが、スッキリ感が無かったです。 シナリオは・・・・正直微妙です。 ボリューム不足ってのもありますが、なんか、あれだけ延期して・・・ってのが正直な感想。 ちょっと薄味ですね。 あと、書いてる人が同じだから当たり前なんだけど、EVER17と似てるギミックとかがあったり。 で、似てるんだけど、薄味と言うか。 それから、イベントCG。 bomiさんには申し訳ないんですが・・・・やっぱ滝川さんが全監修した方が良かったかな、と。 あと、先にも挙げたボリューム。 言い方見方変えると、プレイ時間。 短い。 というか、各シナリオ数のパターンの無さ、ですか。 基本、攻略キャラというものが居ないので、ルートは錬丸・鳴海の二つに絞られる(サイルートも含めても) なので、エンディング結果は違えど、それは些細な違いでしかなく、結局は同じキャラで同じ様な終わり方。 BADエンディングですね。 で、正直、サイルート発現後もインパクトが欠けていた。 さすがに打越さん、予想が付かない事実や仕掛けが何個かあったんだけど・・・。 例えば、どうして2絵師でCGごと別々に描いたかとか。 あと、謎を残しまくって終わったリメンバーとは、また違う謎の残し方がありますね。 キャラクターへの理解度が低いまま終わるというか。 とまあ、一長一短ある訳ですね。 ただ、難易度は低めなので、インフィニティシリーズ入門編として、良いかも知れません。 取り敢えず、過度の期待はせず、EVER17は意識しないでプレイするといいかと。 ・・・まあ、そんな事簡単には出来ねえよ!ですが。 お次はパンヤ話。 久々に課金した。 去年、正月にきっと和服とか良い装備が出ると思って5000円課金して、見事に裏切られてから、早3ヶ月(課金した月から数えると4ヶ月) この衣装、ヴォックス衣装は良いです。 良いんですが、クー用の下半身装備が無いことが残念な点(オフィシャルの写真で使われてるスカートは、日本未実装の韓国装備) あと、アリン・エリカのが無い事ですかね。 カッコいい系が極端に少ないアリンですから、こーいうのは欲しかった。 それから、この衣装に連動したマイク・クラブセットも購入。 こいつがまた曲者でして、いままで使ってたハロウィンクラブと同じ数値まで高めるのに、パンプキンの4倍のPPを使用したと言う。 さらに、そこまでやったのに、まだカーブ値とかが追いついてない・・・・系40000PP~、これは痛いですよ。 でまあ、風邪が一番酷いときに買ったので、まだ2ゲームくらいしか出来てません。 風邪がマシになってきてからは、ずっと12RIVENしてたし。 なんで、12も全クリしたので、ちょっと勘を取り戻す為にやろうかな、と。 1ゲーム1000PPも稼げないヘボPですが。 てな訳で、以上、まとまりの無い文章でした。 ハハ、昨日より酷えや。 そういや、ペルソナ4の情報が出ましたね。 主人公は熱血クール系の保志・・・かと思ってたけど違う人みたいです。 あと、仲間内のテレッテ要員のイケメンが、森久保ってのが見逃せない。 森久保目当てでパーティ入り確定。 あと、内気系ヒロインの声が小清水って、これなんて星野さん?(でも金持ちだから深月属性) あと、なぜエリザベスを外した! で、今回話題にもなっている、眼鏡型召喚器? 敵とか噂とか、なんか電脳コイルっぽい(禁句) でも、舞台が田舎なのは良いですね。 ボク夏みたいです。 あとは・・・ガクラン着た年下系男キャラ と ヤンキーっぽいキャラもチラッと見えましたが・・・流れ的に、あと一人か二人女の子キャラいますよね? そこに期待。 ・・・いや、かっぺいが一枠取ってるか・・・てか、あのキャラ見たらますます電脳コイル(禁句) まあ、何だかんだ言ってもこのシリーズは好きなので、今年の夏くらいに出てくれることを祈りつつ、期待して待ってます。 TO DAY'S BGM /here comes the rain (ガングレイヴ・サントラ) ゲーム版ガングレイヴのサントラ集に入ってる曲。 セーブ画面でラジオから流れてる曲です。 名曲。 2008.03.19 Wed 20:29:36
うーららーー。 ハオ六天です・・・・ いや、3時間ごじの長文が、パソコンフリーズで消えましてね・・・いやもう、なんて泣いたらいいか。 取り敢えず、もうきょふはかくきりょくがないので・・・・明日、思い出しつつ再スタートだぁぁぁぁぁ・・・。 ご免。 2008.03.12 Wed 19:51:14
今日、サイレントヒルに迷い込みました。 ハオ、第六天です。 いや、地元が凄い霧でして。 正に濃霧。 てか、まんまサイレントヒルでした。 半径数メートルしか視認出来ない程でして。 いつマンブラーやグローナーに遭遇するかも分からない緊張感でしたよ!(サイレントヒルのクリーチャー) で、なんかサイレントヒル系の映像が見たくなり、youtube回ってたときに、 コレを発見。 またもや奇跡。 このMADで使用されてる、Poeの「HAUNTED」、これも俺が長年探していた曲。 知ったのは「ブレアウィッチプロジェクト2」という映画で、EDに入って一番最初に流れる曲でした。 なので、サントラに入ってるだろうと思い、中古1200円で購入するも、何故かこの曲だけ入ってないと言う事実。 ショックでした。 で、昨日紹介した2曲と同様、探し続けていたんですが見付からなかった・・・でも、まさかこんな形で発見できるとは・・・。 風邪引いてて、しかも仕事場の人間関係も何か妙な感じになってきて面倒くさいなぁ・・・とか思ってたら、たて続けに奇跡。 悪いことばっかじゃないですね。 で、このMAD見てたら、なんかサイレントヒル2がプレイしたくなってきた! って事で、風邪治ったら中古屋巡りでもしようかな、と。 ただ、明日「12RIVEN」が届くので・・・まあ、12の息抜き用として買ってもいいか。 てか、ぶっちゃけるとサイレントヒルは「1」以外はまともにした事なかったり・・・・なので、コレを気にシリーズ制覇してもいいかな、とか。 「零シリーズ」に並ぶ名作ですから。 あと、ゲームと言えば、アマゾンで「涼宮ハルヒの戸惑」の初回限定版が半額になってました・・・おいおい。 でも、figma目的で買ってもいいかな、とか思ってます。 ゲームも何気に気になるし・・・プレイしない可能性が高すぎるけど。 それと、らきすたのゲーム限定版も半額・・・・なんか虚しいんですが。 この分だと、ギアスのゲームもちょっと待てば安くなりそうですね。 ・・・うん、待ってみよう。 それから、今一番怖いのが、俺が買った後に12RIVENも半額になりそうだと言うこと。 今の時代のゲーム暴落は凄まじいからなぁ。 あと、ゲームとは関係ないですが、金欠からキャンセルした「ねんどろいど・コトナ」も脅威の55%OFF・・・これは買うしかないのか? スペース空いたら買おう、うん。 とまあ、アマゾンの大放出振りにはビックリドンキーですよ。 でも、フィギュアじゃ、あみあみ のが安いんですがね。 では最後に、 こーいうのがあるから、ニコニコランキングチェックは止められない。 TO DAY'S BGM /さよなら絶望放送 第28回 2008.02.16 Sat 20:01:44
零れ落ちそうな腸苦っげー。 ハオ、第六天です。 ところで、 まあ、なんかどころか、マジ寒いんですがね。 エロオーラも出ねえよ。 今日はほんっっっっとに暇でして、仕事が。 もう朝から一日ボーっとですよ。 まあ、いくら暇でもボーっと出来ないのが吾が職場。 何かしら動いてないと文句言われます。 つってもやる事ないっての。 で、まあ、ホントにやる事ないけど何とかやり過ごし、「さあ、帰宅だ!」って時に鍵が無いことに気付く。 それからの30分、メチャクチャ動いた。 とにかく探し回りまくって、「そういやロッカーに挿しっぱなしやったかも」とロッカーに立ち戻ったところ・・・無い! とまあ、そこは徹底的タイプのスタンド使いの俺、鍵かかってないロッカーを堂々とあけまくる。 てか、ウチは基本的にロッカー管理が厳しいから、鍵かかってない=使ってないって事なんですが。 で、やたら異臭を発するロッカー内で発見。 何故か腐った蜜柑に突き刺さってました。 なにこの前衛的な芸術作品。 俺の鍵はアートですか? ああ!? 犯人待ち伏せて、お話聞かせて貰おうかと思いましたが、流石にそんな気力も無く。 てか、俺が鍵探してること皆知ってるから、そんな折に誰か○コられたら、一発で俺だってバレるぜ・・・危ない。 で帰宅・・・キミキス、と。 ゲーム本編はまだ開封すらしてない常態なので、おまけ劇場をプレイ。 栗生さんのシナリオが、栗生さんの為に作られていない件について。 なにこのステルス機能搭載っ子の見事な横取り。 栗生さんの見所は妖怪好きという新設定と泣き声くらいでしたよ・・・哀れ。 あ、ちなみにステルス機能搭載ってのは・・・あれ?名前が一発で出てこない・・・マジで思い出せない。 ・・・ああ、星乃さん! そうそう結美ちゃんの事です(公式設定) あと、何気に能登・・・じゃない、祇条さんがおいしい。 なんという天然。 それから、一番楽しかったのが、「もうちょっとおまけ劇場」 身内ネタの自虐っぽさもさることながら、とにかく、ボス紹介文が秀逸。 「ステルス機能搭載!」とか「お玉ですくってすぐ茹でる~狂気のうどん~」とか「ボールは友達、怖くない!ない!ない!」とか 自虐・他作品パロだけに留まらず、中の人ネタまで・・・・なんというキミキス(?) つーか、このミニゲームで初めて、菜々が可愛いと思った。 ローブしてる方が魅力的。 あと、おまけ劇場のガイドをうどんの祖父に設定していたせいで、嫌なもん聞いちまった・・・。 でもまあ、何と言っても川田先生ですがね。 ともちゃん可愛いよともちゃん! わふー!! 結婚してくr ・・・すいませんでした。 では、気を取り直しまして。 ついさっき、今週の「ガンダムOO」観たんですが・・・まず1つ、ルイスの脚、ありました! 良かったー!! サジも変な方向に行きそうに無いし・・・いや、まだ危ういけど。 で、主人公属性全開のせっちゃん。 物凄く気持ちのいい物言いで馬鹿トリオに迫る。 いやあ、爽快でした。 これで、一気にトリオ皆殺しだと嬉しかったんですが・・・そうもいかず。 そして、取って付けたかのようなロックオンとせっちゃんの過去の繋がり&イザコザを経て、和解。 で、なんかティエリアがデレだした。 ここに、空気読めないハレアレが居なくて良かった。 なんか、やっとこさOOがノッてきたぜ!! ・・・とか思ってたら、番組終了後に4月からの新番組「コードギアスR2」の宣伝。 ・・・いらねえ。 てか、4月ってもう直ぐじゃん。 あと数話しかOO無い? ちょっと、このテンションのままお預けなんて、マジふざけてるとしか言いようが無い。 つーか、いつから土曜の午後は殺戮劇場になったんでしょうかね? ギアスとか深夜にコッソリやってりゃいいものを。 とまあ、今回も愚痴で終わる。 いかんですね、自重せねば。 それでは。 2008.02.13 Wed 21:14:38
誰も知らない日ですから! ハオ、第六天です。 2008.02.11 Mon 20:08:46
なに?このギャルゲー。 ハオ、第六天です。 内容も凄いですが、パッケージも凄いですね、これ。 原作のまんまにクールなフォント使ってるタイトルが浮きまくり。 多分、アニメ二期より、こっちのが待ち望まれてますよね。 そして、アニメに絶望した!俺もこれは欲しい。 DPSの記事でコーネリアがデレまくってるのを見て、更に欲しくなった。 反則だよ、あれ。 OPは「某きしめん」みたいな感じになるんでしょうかね? だとしたら吹かざるを得ない。 モザイクウェブとか起用したら、違う意味で褒め称えますよ。 ちなみに戦闘を前面に打ち出しているPSP版は物凄くまともなパッケージです。 で、PS2版は恋愛要素を前面に打ち出している、と。 ある意味、アニメの時よりも分かってますよね。 色々と。 ああ、どうしよっかなあ。 金銭的な問題から、泣く泣くスルーを決めていたと言うのに・・・千葉&コーネリアの為にも買わなければならないような・・・・。 取り敢えず、12RIVEN と コレ、どっちを買うかで3月のモードが決まりそうです。 なんか、記事内容観てると初めて↑を取り上げたかのようだけど、実は以前もこのゲームの記事書いてるんだよね。 改めまして第六天です。 以前のは「千葉千葉!」とやたら連呼してただけですがね。 でも、それが俺の本当の姿。 さて。 登場人物が魅力的ってだけで、ネタぐらいにしか萌え扱いを受けなかったコードギアス。 まさかのギャルゲ化。 いや、ジャンル的にはAVGで、決してギャルゲではないですが、もうこれはギャルゲで良いんじゃないかと。 つーか、なに? ホントに。 叩かれ過ぎておかしくなったか?スタッフ。 正気とは思えん(イイ意味で) っつー訳で、どっちを買うかで悩んでます。12RIVEN と コレ。 インフィニティシリーズのファンとしては、12Rは外せない。 でも、心情的にはギアスに惹かれてる。 つかもういっそ、二つとも買ってもいいですがね、ええ(解決) TO DAY'S BGM /野中藍 ラリルれ、にちようび。(11月18日放送) |