忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
リンク
アーカイブ
プロフィール
HN:
第六天
HP:
性別:
男性
趣味:
夜の散歩・長距離サイクリング、TVゲーム、アメリカンフィギュア収集、レゴブロックいじり
自己紹介:
レゴブロック・お城シリーズとアメリカン・フィギュア及び武装神姫、PSのB級ホラー・アドベンチャーゲームをこよなく愛する紳士です。

●アーティスト・バンド●
・ASH
・Limp bizkit
・マリリン・マンソン
・ナタリー・インブルーリア
・LUNASEA
・PIERROT
・再結成する前のL'Arc‐en‐Ciel
・YKZ
・tohoko
・OLIVIA
・新谷良子
・marble
・妖精帝國

―他多数―

●尊敬する人物●
・李 書文
・李 連杰(ジェット・リー)
・小杉十郎太(声優・モルダー!)
・徳山秀典(俳優・伊沢マサキ役等)
・東方不敗マスターアジア(王者の風)
・サーマート・シリントゥ(無敗王者)
・夜行妃古壱(弐号立会人)
・伽羅(元・零号立会人)

●尊敬するボクサー●
・粟生隆寛
・佐藤幸治
・長谷川穂積(人となりが好き)
・クリスチャン・ミハレス
・ナジール・ハメド
・フロイド・メイ・ウェザーJr
・シュガーレイ・レナード

●好みの声/憧れる声●
・能登麻美子
・田中敦子
・皆口裕子
・小杉十郎太

●漫画・映像●
・ARIA
・藤原ここあ作品
・ネギま!
・スパイラル~推理の絆~ &アライヴ
・喧嘩商売
・空手小公子
・女神の鬼
・少女ファイト
・ヒャッコ!
・初恋限定。
・陰陽大戦記
・ベイブレード シリーズ
・舞-HiME プロジェクト シリーズ
・学園ユートピア まなびストレート!
・ひだまりスケッチ
・けいおん!
・セラフィムコール
・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
・ゼーガペイン
・電脳コイル
・学園戦記ムリョウ
・夏目友人帳
・巷説百物語
・蟲師(TV+漫画)
・ホーリーランド(ドラマ+漫画)
・R.O.D.(THE TV & OVA版)
・攻殻機動隊(映画版除く)
・花舞台(NHK古典芸能番組)
・X-ファイルシリーズ(神)
―他多数―

●ゲーム●
・アカイイト
・アオイシロ
・EVER17
・メモオフ
・アマガミ
・シスプリ
・NOel
・ICO
・零シリーズ
・PERSONA2・3・4
・パラサイト・イヴ2
・夕闇通り探検隊
・トワイライトシンドローム探索編・究明編
・クロックタワー1・2・ゴーストヘッド
・マリア~僕たちが生まれた理由~
・学校であった怖い話S
・ダークシード
・MISTシリーズ(CYAN社製作)
・鉄拳シリーズ
・サムライスピリッツ(特に天草降臨SP)
―他多数―

●お勧めアメフィグ●
-SPAWN-
・GUNSLINGER
・BLACK KNIGHT
・BLACK KNIGHT 3
・THE BLACK HEART
・SPAWN I.039(REPAINT)
・SPAWN Ⅳ
・SPAWN 10th ANNI
・MEDIEVAL SPAWN Ⅱ(RE)&Ⅲ
・hsi.2 RS 2(WAL-MART)
・THE DARK AGES I.023
・SKULL SPLITTER(R3)
・COGLIOSTRO REPAINT
・GRAVE DIGER(1&2)

-その他-
・Kenner 製 PREDATOR
・BLAIR WITCH(1st)
・RED RIDING HOOD
・REVOLVER OCELOT 1&2
フリーエリア
最新記事
(11/19)
(11/19)
(05/31)
(05/31)
(05/31)
最古記事
最新コメント
[05/04 Charlesfum]
[03/31 Ahegomej]
[03/27 Asamurub]
[03/19 Aanasah]
[03/12 MichaelCem]
最新トラックバック
RSS
ブログ内検索
バーコード
カウンター
わたくし 第六天が、日常の出来事や好きなものについて自由に語る、まとまりのない雑記BLOG・・・もとい、チラシの裏にでも書いてろ的なBLOGです。
PAGE | 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

予告してから一週間くらい経ちましたが、昨日、ついに届いたので紹介




SPAWN (ISSUE 30 COVER ART)



通称「ハンギング・スポーン」。 つまりは首吊りSPAWNです。

MTCC限定品。 結構な値段で落札しました。 それでも、ショップ等で付けられてる値段よりは安くついた。 ・・・ちなみに、MTCCとは、マクファーレントイズが経営する完全会員制のコレクターズクラブの事です。 つまり、これ等MTCC限定品を新品購入する為には、英語覚えてMTCC会員にならねばならない訳で。


と、そんな事はともかく。 このハンギング、実は後期版と呼ばれる、ある意味ファンにとっては残念な商品。 何故かと言うと、初期版やサンプル画像に付いていた、後付けのボロボロマントが付属していないからです(↑一枚目写真右下のイラスト参照)

同じ値段で、リデコやリペイントならともかく、パーツ数・ボリュームを減らすとは・・・正直、これには納得いきません・・・・・が、そんなのなくても、これのカッコ良さは変わらない!!


・・・まあ、俺はマントも目当てで購入したんで、いくらか絶望もしたんですが・・・ね。




それでは、画像を交えたレビュー。




結構ショッキングなフィギュア・・・でしょうか? 俺にはクールにしか思えない。

見ての通り、組み立て式ジオラマとのセットです。 SPAWNロゴは、アメリカ製にしては珍しいプラ製。 でも、バックは紙製・・・物凄くアメリカンですね。



前の写真がちょいボケてたので、こっちを。

造形美。 相変わらず素晴らしいです。 スタチューとして見ても、天下一品。



お気に入りの一枚。



てかやっぱ、マント付いてて欲しかったなあ・・・・ちくしょう!



ローアングル。 今回は、フラッシュによる陰影が凄く映えてくれた。 

足には一応可動箇所が。 動かしてないんで分かりませんが・・・って、造形的に動かせないな、これは。



見ての通り、目を瞑ってます。 目を瞑ってるSPAWNフィギュアは、これが初。





頭打ち抜かれてます。 首吊った上にドタマに風穴・・・処刑風景ってことでしょうか?





後頭部まで貫通。 SPAWNにとっての血液?である、ネクロプラズムが不気味。



ここだけ見るとグロイなぁ。 ちなみに、首は可動します。 まあ、このフィギュアに可動箇所もうけてもどうにもならない気がしますが・・・。



手を縛ってる鎖。 これは、最初から巻かれてるのではなく、バックルに垂れ下がってる鎖を自分で巻かなくてはなりません。 こういう手抜きではない工夫・・・・素晴らしすぎます。



サンプル写真では、リアルな荒縄なんですが、流石に量産では実現しなかった。

この縄の中には針金が仕込まれていて、ペンタブルのように自由に動かすことが可能。 ・・・まあ、動かしすぎると中で針金が切れてしまうんで注意(経験談)



パッケージング(開封前)。 このまま飾れます。 同じ27シリーズとブリスターの大きさが違うので、飾る場所作りに苦労しました・・・・。 結果、バットマンが退場するハメに。




いやあ、マント付じゃなかったのはショックだったけど、それでも凄く楽しめたし満足できた。

てか、正直言うと、珍しい限定品が出品されてるんで試しに買ってみた、って感じだったんだけど、落札してから、色んなレビューサイトで見たりしてるうちに、かなり楽しみになってきて。

で、開けてみて更に愛着がわいたっつーか。 やっぱ、SPAWN愛を語るなら、一度は開けてみないと。



・・・でも、未開封品も持っておきたい。 お気に入りであれば尚更。 そんな俺の欲望が炸裂した結果が・・・・




サンタスポーン・フルマスク 二体目。


という。 ちなみに、前のはフランストイザらス限定版で、今回のはウォルマート限定版


ウォルマートとは、アメリカの総合ショッピングモールのこと。 最近は分かりませんが、マクファーレンと提携してたか何かで、こういうウォルマートのみの限定商品は結構リリースされてます。


で、このウォルマート限定版の特徴は、「かなり大胆なリデコ」。

例えば、フルマスク派の為に、ハンガーヘッドだった通常版をフルマスク版にしたり。 デザインが微妙だった通常版を、凄くクールなデザインにしたり・・・と、単なるリペイントとは一線を画したアイテムとなっております。

だから、ファンの間では結構な人気があり。 更に、生産数も多いので、本国アメリカでは普通に手に入るとか。 ・・・う、羨ましい・・・・。



まあ、とにかく。 いつか手に入れようと思ってたサンタフルマスク。 まさか、こんなに早く手に入れることになるとは思わなかった。


ちなみに、以前買ったフランストイザらス版は、アクリルケース買って来て飾ろうと考えています。 アニメイトに丁度いいのがあったんで、金があるときに買おう。 うん。



それでは、今日はコレで。





TO DAY'S BGM
/なし

PR
それでは、予告どおり。



SPAWN (ISSUE 119 INTERIOR ART)
SPAWN SERIES 27: THE ART OF SPAWN

「GUNSLINGER」



レビューは以前したので、今回は最低限のレビューと画像のみ。 人はソレを手抜きというらしい。



バック。 渋いです。



マントとは言えないけど(てかコート)SPAWNケープの中では、これが一番好き。 蝶クール。



顔は微妙とか言われてますが、俺的にはこれでOK。 てか、だいたいは帽子で隠れるし。



この帽子も微妙という人が居たり。 でも俺は許容。 てか、このコートには、この帽子以外は合いませんよ。 てか、リペイントでテンガロンハットバージョンとかリリースしたら良かったかも。 服装もカウボーイぽくして。









牛or馬の骨? SPAWNは良く動物や人の骨を身に着けます。 それがSPAWNクオリティ。 あと、左足のポシェットみたいなのも。 鎖はSPAWNには必須。



レフト。 この銃、手と比べると、明らかに小さい。 それのみですね、このフィギュアの弱点は。



ライト。 見ての通り、グリップだけでなく、リボルバー自体、左右で種類が違います。 多分どっちもシングルアクションアーミーだろうけど。 こういうアシンメトリーな工夫がまたもう・・・・堪りません。






普通のSPAWNレビューサイトみたいになってしまった。 でも、まあいいさ!

ちなみに、こっちが以前のレビュー。 ・・・って、レビューになってねえ!! つー訳で、今回のでちょいとはマシになったでしょうか? この調子で、ヴァッシュやブラックナイト等、携帯画像でアップした為に良く分からなかったものを補完していきます。


人はそれをネタ稼ぎという。


















TO DAY'S BGM
/つるぺったん-short (東方萃奏楽)
只今、更新用の写真準備中・・・・

撮ってるのは、ガンスリンガーヴァッシュ、友達からリクエストあったの思い出したんで。


あと、過去のアメフィグレビューの写真が、何枚か潰れてしまってました。 確か、インデペンデンスデイ赤頭巾のが、一枚ずつ潰れてた。 その内直すと思われます(多分)


・・・あ、ブラックナイトも取り直そうかな。 うん、その内。


それでは、今日は予告どおり、



ペルソナ3 桐条美鶴 完成品フィギュア コトブキヤ版



・・・取り敢えず、友人各位へ。 みなまで言うな。 以上。 いやだってさ、俺、P3好きだし(苦しい)

さて、レビュー。 今日は画像多めでいきます。




知ってる人は知っている、P3の人気キャラ「桐条美鶴」。

付属品の付け替えで、写真の「剣装備」と「召喚器装備」の再現が可能。 てか、俺的には、後1000円くらい高くして、夏服バージョンとのコンバーチブルも出来れば良かったなあ、と。



完成度はかなり高いです。 何より、塗装にムラが全く無い。 ・・・同じコトブキヤ商品でこれよりも4000円も高かった「ウィッチブレイドパワーアップ版」は、あんなに酷かったのに・・・・この差は一体?



目の塗装や顔周りもパーフェクト。 マジでサンプル版と遜色ない出来。 やっぱ、7分の1スケールのが作り安いんかな?



ねんどろいどハルヒの時もそうだったんだけど、こういう出来が良いものを見ていると、何か楽しくなってきます。



S.E.E.D腕章。 物凄く・・・出来がいいです(悪ふざけが過ぎる)。 正に、日本製の美徳。




「召喚器装備」バージョン。 

腰のベルトに注目。 ちゃんと、召喚器が抜かれた状態になってます(パーツ付け替え)。
ベルトごとではなく、ホルスターのみを取り外して付け替えられるってのが素晴らしい。 こういう、手抜きではない手軽さが、このフィギュアにはあります。



躍動感ってか、そーいうのが凄い。



バック。 このフィギュアのキモである、風になびく髪の毛もそうですが、ブーツとかそういう細かいトコも良く出来てる。



アップ。 ちなみに、腰のトコで真っ二つにして、ホルスターパーツを装着します。 パーツ分けは、上半身、スカート、下半身。 右手首は、剣装備用と召喚器装備用の二種類。 左手首は固定。



剣装備バージョン。



召喚器装備バージョン。




足元の台座。 本体を挿し込む為の凸があります。 保持性蝶良好。

この台座のなかには収納スペースが設けられていて、付属パーツを全て収納可能。 開封して飾る人にとっては、結構嬉しい工夫なんじゃないかと。



クール。 ある意味、フィギュアよりもクール。 こういう工夫も素晴らしい。 台座の方も色むらとか塗りムラ、全くなし。 ・・・・ウィッチブレイドの時は、台座もちょい汚れてたんだけどなあ・・・。







終了。 何だかんだで、結構楽しんだ。 こんな出来の良いフィギュアなら、日本製も悪くないと思います。 てか、むしろ良い。

こうなりゃ、ペルソナ系揃えようかな・・・という気になってるんですが、コレと同じコトブキヤ商品のアイギスは買う気になれない。 ・・・あの顔はちょい酷すぎるよ・・・。

でも、10月発売のALTER版アイギスなら、買ってもイイです。


てか、エリザベスがフィギュア化したら即効買います。 ええ、買いますとも!!(何このテンション)





・・・俺も変わったなあ・・・あ、どうも。 第六天です。 でもまあ、ペルソナ3関連だから買った、ってのが本当のところ。 あと、ぽっぷんとか音ゲー系が出ても買うかも。



てか、今日明日中に台風直撃?らしいです。 事実、かなり風強い。 仕事行く途中に、見事に傘が折られました→びしょ濡れ。 う・・・恨みそう。

で、例年通り、台風の前の日には凄く客が来る。 お陰で、休憩無しでした。 腹ヘリホーですよ。 マジきつかった。


つーか、また風邪引きそうなんですが・・・。 後20日あまりで旅行だってのに。 マジで俺の身体、どうしちゃったんだろう? ・・・まさか、オヤシロ様の崇りかっ(ねえから)


てか、マジで旅行前or旅行中に風邪引いたりしたら洒落にならないんで、これからは安静かつ健康的に過ごそうと思います。 でもまあ、今日はアイマスゼノ観る為に4時まで起きてますが(おい!!)

それでは。







TO DAY'S BGM
/ゲルニカ
/パウダースノウ
/HEAVEN
/THE LAST CRY IN HADES NOT GUILTY (PIERROT)
久々のアメリカンフィギュア更新。 今日届いたアメリカンじゃないフィギュアは、明日紹介します。

取り敢えず、さっき、まんだらけで中古購入したSPAWNフィギュアを。



それでは一発



TORMENTOR

SPAWN SERIES 14: DARK AGES SPAWN 2



の、リペイント版っつーか、リデコ版(一部デザインを大幅変更した、リペイントの凄い版)。

オリジナルはキモ過ぎるので、購入不可能。 てか売ってない。 てかてか、売ってても買わない。



ちょいアップ。 うん、まだカッコいい。



見ての通りの二つ首。 ちなみに、位置的に観て向かって左側がメインの頭部だと。

も一つちなみに、オリジナル版はあまりのグロキモさから米PTAから苦情が殺到。 そして、来急遽作られたのが、このリデコ版。 ・・・皆さん意外に思うかもしれませんが、アメリカの方がこーいう事にウルサイのです。 だから、日本の漫画とかアニメも、大体大幅修正かけられてから、アメリカに渡るそうです(はい、どうでもいいですよ)

オリジナルは、向かって右のオマケ首が素顔晒してます。 左側の本当の顔も、オリジナル版はこれの2倍くらいキモイ。



アップ。 ズタ袋から覗いた目が不細工キモイ。



はい、更にきもーい! 右目潰れてます。 しかし、これはまだ序章。 正直、まだマスクで誤魔化せる分、この状態は幾分かカッコいい。 ・・・こいつの真のキモさ道は、マスクを取った後に始まる。


・・・さあ、恐れ見よ!



キャアアアーーーーアア!!!!



・・・ね?キモイし不細工でしょ、圭一君。 てか、K-1のマサトに似てね?



可動箇所が多いので、無駄にポーズ付けられるのが憎い。 ・・・マスク頭部だけ見れば、これ、結構カッコいいんですが・・・。

てか、まだグロデザインなら許せますよ。 でもキモ不細工って・・・・。



てかまあ、ホントに良く動きます。 さすがシリーズ14です。 付属品も沢山で、いっぱいいっぱい遊べるのですよ(古手的ノリ)



向かって右のマスク頭部は、取り外し可能。 1ヘッドバージョンを楽しめます・・・が、俺はこのリデコ版マスク頭部を目当てで買ったので、この状態は嫌いです。 これじゃ、ただの良く動くキモフィギュア、ですよ。



首は、付属のバスケットケースに入れることが出来ます。 てか、何でバスケットケース?



で、左半身から生えてる?奇妙な生き物×2。 こいつも良く出来ていて、それぞれ腕が可動し、付属の小斧を持たせることが出来たりします。 ・・・てか、ホントこのシリーズ14辺りの可動率は凄い。



背中。 リュック背負ってます。 確か、オリジナル版では籠。 

この中に、持たせていない余り武器2つを入れておく事が出来ます。



武器は、斧、槍、戦斧の三種類。

この写真では、斧は装備中です(見りゃ分かる)



スピア装ー備。



戦斧。 持ち手の挿し込み穴が小さいのか・・・まともに持たせることが出来ません。 無理にしたら折れるやろうし・・・・。




と。 散々キモイキモイ言いましたが、結構気に入ってます。 てか、俺はホントマスク頭部に弱いな。

メチャクチャ良く動くし、付属品は豊富。 細かい工夫も一級品。 今のSPAWNシリーズには無い美徳があります。 てか、もうリデコ版とかリペイント版とか、そういう楽しみは無いんだろうなあ、マクファーレン。


っつー訳で、総合評価は80点。 マイナス分は、やっぱ本体顔のキモ不細工さ。 俺のは、偶然塗りが甘かったのかな? 本当、マサトにしか見えねえや。





次回予告。


道を踏み外してしまった第六天。 でもまあコレは良いかな、と自分に言い訳をする。

次回、










TO DAY'S BGM
/ひぐらしのなく頃に「詩音の狂気」
昨日、不良品って事で新品取り寄せしてもらってた、




SPAWN THE MARAUDER

SPAWN SERIES 31: OTHER WORLDS



届いたらしいので、取りに行きました。

1週間くらいかかるって事で、それなりに覚悟してたんだけど、予想を遥かに上回る速度。 福岡市の方の店舗にあったんでしょうね、多分。

念のためって事で二つ入荷してたんで、もう一個は売り場に並んでると思います。 昨日僕が見せられた「リリーラ」「コヴナント」「ネクロコップ」も、今日並んでたし。


さて、それでは画像付レビュー。




もう完璧スタチューなんで、可動箇所は笛持たせる為に動かせる手首と腕くらい。 それらもかなり狭い範囲でしか動かせません。 あとは・・・・首がちょっと回せる。

ちなみに、腰はマントと背中装飾品で固定されてしまうんで、動かせません。



出来は物凄くいいです。 相変わらず、折れたり壊れたりが多そうですが・・・・。 デザインと芸の細かさは、流石マクファーレン。

組み立て式なので、箱からじゃ想像付かないくらい大きくなります。 と言っても、ガンスリンガーのように背が高くなるわけではなく、装飾品含めた全体的な大きさです。



それにしても良く出来てます、この笛。 木製なんで角笛とは言えない? 笛自体は軟質素材で出来てるので、結構無茶な扱いしても平気(限度はあるけど)。 ただ、左手の凸に固定するのがちょっと気に食わなかった。



笛内部。 残念ながら、笛口まで貫通はしてません。 てか、このマルーダー、実は最初見たときは全く興味ありませんでした。 でも、この笛とダークエイジ特有の雰囲気、そして「略奪」という意味の名を持つ狂戦士ってトコに惚れてしまいました。

このシリーズ31は、全体的にダークエイジ的で素敵です。 てか、スタチューになったとしても、こんだけのもんが2500円で買えるんだから、かなりお得?



笛。 (沢城みゆきの「くり。」的なニュアンス)

枝の部分がちゃちく見えるでしょうが、これはフラッシュたいたからです。 実物はかなりイイ感じなので、ご安心を。



顔。 とがった鼻、むき出しの歯、普通に見ればカッコよくは無い。 でも、俺にとってはクールなデザイン。 胸の髑髏マークもイカス(死語)。

こいつの顔の良さをもっと良く理解したい方は、公式サイトへ。



レフトサイド。 閉まった後で気付いたんですが、どうやら笛の持ち手の部分は、右手に通すことが出来る様で。 深SPAWNは取扱書とか付いてないから、ギミックその他は自分で研究する必要があります。 う~ん、大人向け!



マント。 これも素晴らしい。 はめ込み式で、両肩後部、左腕、左足の凹に凸をはめて固定します。 ふんどしは最初から固定。

てか、このダークブルーとレッドのコントラストがもう・・・・最高です。 



バック。 今回の交換の原因であるパーツ。 かなり折れやすい上に脆いです。 この撮影中にも、何度も危ない場面がありました。 特に腰の二つは、はめ込む時に注意!

てか、今度のは初期不良じゃないから、絶対に折るわけにはいかんです。





あしのいわ。 岩石ポケモン。

左足裏に、長い凸があり、この岩パーツの凹に挿し込んで固定する仕組み。 このフィギュアを支える最重要パーツ。 もし、ちゃんと固定しないまま置いたりしたら、即倒れて即背中パーツはおしゃかでしょう。





さて、可動がないフィギュアなんで、今日は画像少なめでお送りいたしました。

てかやっぱ、こいつ見てると、ナイトメアも欲しくなってきた。


っつー訳で、トイザらスの店員に取り寄せを頼んでみたんですが、どうやら俺が聞いたその人がアメフィグの専門らしく、色々説明されました。


まず、SPAWNはカートン(ランダムセットの方)で入荷するので、どれが入るか分からないと言う事。

ナイトメアは、初期入荷の時も取り寄せを頼んだけど、あまりに人気がありすぎて入荷不可能だった事。


・・・まあつまりは、取り寄せ不可能って事です。 ナイトメアとスポーン11は、どの店舗でも品切れ状態らしい。

まあ、しょうがないですね。 取り敢えず、今売り場にある「ロードコヴェナント」と「ネクロコップ」は押さえておきたいところ。 リリーラも綺麗なんで押さえとこう。



いやまあ、金があれば、の話なんですが。 来月は旅行とかメモオフとかで無理なんで、再来月? ・・・それまで売れ残ってねえよ!






TO DAY'S BGM
/うたわれるものらじお 沢城みゆきゲスト






































届きました。





ねんどろいど 涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ

完成品フィギュア グッドスマイル版





・・・みなまで言うな、と。 取り敢えず、まじめに画像&レビュー。



塗装の粗なんか微塵もなく、パーフェクトな出来。 こういう、デフォルメされたデザインで粗があったらそりゃもう酷いもんなんですが、コレに関しては全く問題無かったです。 てかマジで塗装パーフェク過ぎ。



腕章。 腕章は二つ付属。 「団長」と「超監督」。 流石、わかってらっしゃる。



この怒った顔! これを見たから購入に踏み切れたって言っても過言じゃない。

そして、付属品が・・・凄く、多いです(悪ふざけが過ぎる)

顔三種、左腕、右腕、右手首(握りこぶし)、右手首(メガホン)、右手首(あっかんべえ)。 組み合わせ次第でかなりのバリエーションが楽しめます。 プチアーマード・コアです。



カスタム例。 つか、かなり自由に動きます(ちょい外れやすいけど) 首、両手、両手首、両足。 

特に、体と頭をつなぐ首パーツなんか、ホント凄い。 上下左右、自在に顔の向きを変えることが出来るよう工夫されてます。 さすが日本のアクションフィギュア。 こんなちっこい商品で、これだけの自由度を出せるとは・・・。


構造上、自立は不可能。 でも、専用の台座がかなりシッカリしてて、安定性は抜群です。



有名なハルヒ。 パッケージやサイトにあった組み合わせ。 この顔パーツは、このポーズ専用ですね。



超監督。 ホント遊べるな、コレ。



まっすぐ、GO!    ・・・すいません。 てかいじってる内に本気で楽しくなってきた俺、第六天。




・・・という訳で、結構マジで楽しみました。 てか気に入ったよ、ねんどろいどシリーズ。



っつー訳で、全く買う気がなかった「みくる」も予約してきました。

・・・いや、ホントにさっきまでは、「学生服ならハルヒ、長門とバランス取れていいなあって思ってたけど、この服じゃあなぁ。いらねえよなぁ」って思ってたんですよ?

でも、一応3人集めなきゃ具合悪いじゃないですか。 ねえ?



と、言い訳はともかく(おい)。 マジでいいですよ、コレ。 お勧めです。

俗に言う「美少女フィギュア」に分類されないし、箱もイイ感じだから、そのまま飾れるし。 3000円と言う値段以上のものは得られます。


こりゃあ、7月発売の長門も、かなり期待できますね! 今から楽しみです。


 




続いて一転・・・・・・



駄目元&最後の望みを託して、トイザらスに電話したよ~

そしたら、何と倉庫に他4種類があると判明したよ~


やっぱり最初の店員が正しかったよ~

でも、そうだとすると昨日応対した店員どもはなんだったんだよ~


でもやっぱナイトメアは無かったから、マローダーを取り置きしてもらったよ~

雨の中、買いに言って、ワクワク気分はハイ!で開封したよ~








キャーーーーーーーー!!

なんと不良品だったよ~・・・・・・・・どんだけ。



いや、SPAWNフィギュアで、まさか最初からパーツ折れてるなんて事、絶対無いと思ってた。 塩ビだし。

でもどうやら、このパーツはプラ製だったらしく(手触りから)。 ポッキリいってました。 てか、俺はどんだけ不良品に悩まされなきゃならんのだ!! 最初はテープで固定してなんとかしようと思ったけど、そんなんで我慢足るかーーー!!


まあ、電話したら、交換してくれるらしいから良かったけど。 でも、他店からの取り寄せなんで、1週間くらいかかるらしい。



てか、他店から取り寄せできるんなら、ナイトメア取り寄せて貰えるんじゃない・・・・? いや、多分不可能でしょうけど(トラブル時を除き、個人へのサービス精神に乏しいトイザらス)



取り敢えず、こいつのレビューは良品が届いてからになりそうです。 ・・・・てか、製品の形状上、ブリスター切って開封してるんだけど、大丈夫なんかなあ・・・・・・。






TO DAY'S BGM
/松岡由貴 本人が演じたちゅるやさん
ヤフー。 らきすた11話Bパートの静電気話で、こなたが発した「YES」にハマってしまい、そのシーンだけもう100回くらい観てる第六天です。 あと、素で昨日の更新を忘れた第六天でもある。


さて、今回は、今さっき買ってきたばかりのSPAWN紹介。




MEDIEVAL SPAWN III

SPAWN SERIES 20: SPAWN CLASSIC SERIES 2



今日、ふらっと立ち寄った地元のファミコンワールドに、普通ーに置いてあったメディバル3。 正直ビビッた。 全く別のものを別のところで買おうと思ってたんで、正に想定外。

いつか買おうと思って保留してたらオークションから安値のヤツ(2000円くらい)が消えて、どうしようかなあ、と思ってたら、普通に800円で売ってたという。

まあ、ファミコンワールドの中古商品だから、ブリスターの状態は悪いです。 濡らしたティッシュで拭いたら、あっという間に真っ黒になった。 まあ、未開封だし超安値だし、不満という不満は無いです。


というか感動。 ウチの地元も捨てたモンじゃないなあ、と。





可動箇所が凄く多く、アクション性高し。 アクション+デザインの両面を併せ持った素敵なシリーズ、それがシリーズ20。



盾には血糊べったり。



盾は取り外し可能。 で、見ての通り、矢が一本折れてます。 このメディバル3の盾に刺さった矢は、SPAWNフィギュア中最高位に輝く折れやすさと評判。 かなり高いアクション性のフィギュアなのに、触れると折れる付属品・・・・? もういっそ全部折ったらイイんかなあ。



ちょ・・・マジでクールなんですけど!? 



で、このメディバル。 顔に当たり外れがある事でも有名。 仮面パーツが二枚とも後付だからか、微妙に曲がってたりずれてたりってのが多いんです。 俺のは、コチラから見て左側がちょいズレてました。 いつか直そう。



手から取り外せない血糊大斧。 どうやらマクファーレンにとって、騎士=大斧、という認識のよう。 素敵です。 俺もそれには賛同。

刃こぼれ加工も素晴らしいですが、盾に刻まれたドラゴンの紋様も素敵。 あと、薄いメタリックブルーってのも斬新で素晴らしい。 青銅ぽい感じ?

ちなみに、この斧に血が付いてないVer.はレアものとして扱われています。



折れた矢が気になってしょうがなかったので、盾外し。 こうした写真で見ても良く分かるのですが、かなりスタイルイイです。 可動性・デザイン性の両面を共に向上させ、維持させる。 シリーズ11から始まり、このシリーズ20で終わったこの流れ。 新シリーズにも取り入れてくれないかなあ。



アップ。 この角度からなら、仮面のゆがみが気にならない。



はいポーズ。 盾無しでもかなりいける。 てか、股や膝も可動するから、この前買ったi.23の馬に乗せてみてもいいかも。



割とお気に入りの一枚。 ケープかっけえ・・・・。



やっぱSPAWNと言えばこのケープ(マント)。 ゴツくてスマート。 素晴らしいバランスです。



やっばい惚れる。 皆はメディバル2を推しますが、俺はこのメディバル3をお勧めします。 可動箇所も多く、スタイルもいい。 完璧なSPAWNのウチの一つです。





と言うわけで、意外な収穫とは正にこの事。 ただ、トイザらスに行ってシリーズ31を買うか買わまいか考えようと思って外に出ただけなのに。 神様ありがとう!!



・・・と、只今「こなたYES」120回目突破(どんだけ)。 てか、平野はこの路線で行ってくれると嬉しい。 こなた役する前は正直~~~な感じやったけど。

あ、そう言えば、こなたが時々発する「押すと音がするヌイグルミ」みたいな声もいい(分かりづれえって)



あ、もう晩御飯の時間や、って事で、今日はこの辺で。 それでは。






TO DAY'S BGM
/らき☆すた第11話「こなたYES」


・・・よし。 その内MP3形式にして保存しよう(どんだけ)
忍者ブログ | [PR]

(C)月夜を闊歩 ブログ管理者 第六天
Blog Skin by TABLE E.NO.CH