忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
リンク
アーカイブ
プロフィール
HN:
第六天
HP:
性別:
男性
趣味:
夜の散歩・長距離サイクリング、TVゲーム、アメリカンフィギュア収集、レゴブロックいじり
自己紹介:
レゴブロック・お城シリーズとアメリカン・フィギュア及び武装神姫、PSのB級ホラー・アドベンチャーゲームをこよなく愛する紳士です。

●アーティスト・バンド●
・ASH
・Limp bizkit
・マリリン・マンソン
・ナタリー・インブルーリア
・LUNASEA
・PIERROT
・再結成する前のL'Arc‐en‐Ciel
・YKZ
・tohoko
・OLIVIA
・新谷良子
・marble
・妖精帝國

―他多数―

●尊敬する人物●
・李 書文
・李 連杰(ジェット・リー)
・小杉十郎太(声優・モルダー!)
・徳山秀典(俳優・伊沢マサキ役等)
・東方不敗マスターアジア(王者の風)
・サーマート・シリントゥ(無敗王者)
・夜行妃古壱(弐号立会人)
・伽羅(元・零号立会人)

●尊敬するボクサー●
・粟生隆寛
・佐藤幸治
・長谷川穂積(人となりが好き)
・クリスチャン・ミハレス
・ナジール・ハメド
・フロイド・メイ・ウェザーJr
・シュガーレイ・レナード

●好みの声/憧れる声●
・能登麻美子
・田中敦子
・皆口裕子
・小杉十郎太

●漫画・映像●
・ARIA
・藤原ここあ作品
・ネギま!
・スパイラル~推理の絆~ &アライヴ
・喧嘩商売
・空手小公子
・女神の鬼
・少女ファイト
・ヒャッコ!
・初恋限定。
・陰陽大戦記
・ベイブレード シリーズ
・舞-HiME プロジェクト シリーズ
・学園ユートピア まなびストレート!
・ひだまりスケッチ
・けいおん!
・セラフィムコール
・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
・ゼーガペイン
・電脳コイル
・学園戦記ムリョウ
・夏目友人帳
・巷説百物語
・蟲師(TV+漫画)
・ホーリーランド(ドラマ+漫画)
・R.O.D.(THE TV & OVA版)
・攻殻機動隊(映画版除く)
・花舞台(NHK古典芸能番組)
・X-ファイルシリーズ(神)
―他多数―

●ゲーム●
・アカイイト
・アオイシロ
・EVER17
・メモオフ
・アマガミ
・シスプリ
・NOel
・ICO
・零シリーズ
・PERSONA2・3・4
・パラサイト・イヴ2
・夕闇通り探検隊
・トワイライトシンドローム探索編・究明編
・クロックタワー1・2・ゴーストヘッド
・マリア~僕たちが生まれた理由~
・学校であった怖い話S
・ダークシード
・MISTシリーズ(CYAN社製作)
・鉄拳シリーズ
・サムライスピリッツ(特に天草降臨SP)
―他多数―

●お勧めアメフィグ●
-SPAWN-
・GUNSLINGER
・BLACK KNIGHT
・BLACK KNIGHT 3
・THE BLACK HEART
・SPAWN I.039(REPAINT)
・SPAWN Ⅳ
・SPAWN 10th ANNI
・MEDIEVAL SPAWN Ⅱ(RE)&Ⅲ
・hsi.2 RS 2(WAL-MART)
・THE DARK AGES I.023
・SKULL SPLITTER(R3)
・COGLIOSTRO REPAINT
・GRAVE DIGER(1&2)

-その他-
・Kenner 製 PREDATOR
・BLAIR WITCH(1st)
・RED RIDING HOOD
・REVOLVER OCELOT 1&2
フリーエリア
最新記事
(11/19)
(11/19)
(05/31)
(05/31)
(05/31)
最古記事
最新コメント
[05/04 Charlesfum]
[03/31 Ahegomej]
[03/27 Asamurub]
[03/19 Aanasah]
[03/12 MichaelCem]
最新トラックバック
RSS
ブログ内検索
バーコード
カウンター
わたくし 第六天が、日常の出来事や好きなものについて自由に語る、まとまりのない雑記BLOG・・・もとい、チラシの裏にでも書いてろ的なBLOGです。
PAGE | 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

が近いですね。 どうも、第六天です。

まあ、俺的には、マスターアーティスト派生アイマスCDの発売日の方がクリスマスよりも気になるんですが。 19日は、仕事終わったら速攻で店に行かなくては。 初回完全限定らしいので買い逃したらEND。 まあ、予約すれば良いんですが、面倒。

つってもまあ、売り切れはないでしょう。 よほどの事が無い限り。





もう一昨日の事なのですが、この金が無い時期にブルゾン買いました。 色はまた黒。 つーか、俺の服ってつくづくモノトーン。 デザインの割りに生地が薄めなので動き易い。

てか、本当はジャケット買いに行ったんだけど売り切れてて、「どうしようか」と思ったときに当初のものより更に良い物を見つけたという。 中々の幸運。 だから即決。 良い買い物でした。


それから、チェック柄で取り外し可フード付きカジュアルシャツ。 春・秋用に。 前々から欲しかったけど売ってなかったデザインのものだったので(しかも割引)、即買い。 柄物じゃなければどんなパンツにも合うんで重宝しそうです。


あと、今日は自転車直しに行きました。 チェーン締めるだけで1000円・・・・まあ、安い方らしいですが。 でも、これでチェーン外れる心配でビクビクする事もなくなったので。 これでやっと、本来のスピードで漕げる。 今まで立ち漕ぎすら出来ない状態だったんでストレスたまってたんですよ!



で、もうマジで金がない、と。 正直コミックス一冊も買えません。 残り2000円ちょっとは全部アイマスCDに消える。 う~ん、マンダム。


でも、心を潤す為にトイザらスへ。 ・・・・誘惑が多すぎて困る。 まず、ネットでは全滅の「MMSヨーコ」、映画版トランスフォーマー新商品「サンダークラッカー」、1/100ガンダムデュナメス、HCMPRO「HIニューガンダム」・・・・くっ!欲に負けそう!


MMSヨーコは、誰かが隠してました。 こんな事しても見付かるのに。 俺みたいな目ざといヤツに。 つかまあ、コレは売り切れ御免な商品だから欲しいっってトコですね。 商品的な魅力はそんなに感じない。 値段は2999円。 まあ、俺が買わなくてもグレンラガンフリークな時差が買うでしょう。

あと、武装神姫(MMS)繋がりですが、ストラーフとアーンヴァルがまた表に出てた。 てか多分在庫品。 一個づつしかなかったんで、すぐ売り切れるでしょう。


トランスフォーマー「サンダークラッカー」は、先に発売してたスタースクリームのリペイント。 カラーと頭部が違います。 で、この頭部がめっちゃ好みなんですよ・・・・ボディーカラーは微妙すぎるけど。 だから、スタースクリームカラーでサンダークラッカー頭部の商品が出ればいいなあ、とか。

あとは、バリケードリペイント「リーコンバリケード」と、オプティマスプライムリペイント「ナイトウォッチ」。 バリケードはこれまた微妙なカラー。 やっぱブラックカラーのが好き。 オプティマはデラックスサイズなので論外。 やっぱスタンダードサイズの方がいいです。 コンパクトで。

てかやっぱり、アメリカ人のネーミングセンスって最高。 俺の趣味に合ってるというか。


デュナメスは、最初は興味なかったんだけど、あの追加装甲でてから惚れた。 ミリタリーで良いと言うか。 で、ビームピストルギミックを再現できる1/100が非常に欲しい。 久々にプラモ作りもいいかもしれません。 つか、早くヴァーチェ発売しないかなあ。 勿論、パージギミック再現で。

HIニューは何となく。 デザインがカッコよかったから。 あの長い口とかいいですね。 あと、重装備ながらスマートなトコとか。




はい、欲望垂れ流し! まあ、どんなに欲しくとも金がないですからね、マネー。 だから、今回は過ちを犯す心配なし! ・・・多分ね。



てか、リボルテック新シリーズ入荷してたんだけど、ヘルダイバーだけ売り切れてた。 ブロッケンは2種類ともあったのに。 ・・・こりゃあ、リボルテック・イングラムも、発売日に行かなきゃやばそうです。
PR
今週のマイセルフ略観て、もう見切りつけた方がよくね?な第六天です。 てか、なにこの王道昼ドラ。

アニメ版のお陰で、ゲーム購入止めました。 鬱にも程がある。 つーか、兄弟目的でしか観てません。 頑張れ兄弟! お前こそ主人公だ!!


そして、色んな意味で「フラグクラッシャー」な星野。 黒い黒いといわれ続けて早いく月。 ホントに黒かった!しかも百合。 まさに黒百合。

更に、その名に恥じぬクラッシュぶり。 まさか自分までもぶっ壊すとは誰が予想したでしょう? 最後に止めとしてシュリをぶち壊しました。

そしてそんな星野でも許してしまう兄弟・・・・こいつ、今までに無え・・・。 てか、今回でもう双子の出番は終了した訳ですが・・・・これ、マジで鬱ですよね。 逃避行って。 そしてそんな双子の様子に気付き、駆けつける兄弟・・・・いい加減恐ろしくなってきました。 エスパーどころの話じゃない。


さて・・・次回は誰が壊れるんでしょうかね? 楽しみですね・・・・とでも言うと思ったか!!!





クリスマス装備用に5000円分課金してCP貯めておいたのに、いざリリースされてみると全然好みじゃなかったことに落胆しまくり第六天です。 改めましてこんばんわ。


あ、パンヤの話です。 欲しいのはアリンの髪飾りとヘッドドレスくらい。 まあ、一応サンタ服も買っておこうかな・・・・。

でもまあ、年末年始に着物とか販売してくれたら救われます。 去年はあったっけ? 福袋だけだったら泣く。

つーか、シルビアフォースセット、通常販売してくれないかなあ・・・・アレが一番欲しい。





さて、相変わらずニコニコで「PreStar」を観まくる日々。 いいなあ、これ。 ボリューム的にDVD化は無理らしいけど、何とかならないかなあ・・・BOX並みでもいいから。


さて、金といえば、服欲しさにフィギュアをキャンセルしまくった俺ですが、新たに欲しいのが沢山出てきて困ってます(知るか)

てか、3月に集中しすぎ。


まず、グッドスマイルのセイバーオルタ。 顔がちょっと癖が強すぎる感あるけど、量産化される段階になれば、結構シェイプになるんじゃないでしょうか? てか、このフィギュアはボディのカッコ良さが魅力。

で、同じくグッドスマイルのライダーに、予約済みのねんどろいど初音ミク。 で、ハルヒ関係でも一個欲しいのがあるんだけど・・・これは買ったら負けになる部類なんで、ただ何となく欲しいだけ。

ライダーはギリギリかなあ・・・・萌え系は手を出さないようにしてるから。 ねんどろいどは可愛い系。


ま、とにかく。 アオイシロが4月に延期になって3月はそこそこ余裕あるんで、ちょっとセイバーオルタとライダーは検討してみようかと思ってます。


それでは。
いや、今メチャイケ観てたから。 つーか、このらきすたキャラソン「pa pa pa pa patti」が何故か頭から離れなくて困ってます。 誰か助けてください。

つーか、一度は行きたい秋葉原。 友達の話だと、メイド喫茶は何気に楽しいらしい。ゲームとか。 女の子と戯れるのが大好きor女の子と遊ぶ機会がないヤツは大いに楽しめるんでしょうね。 てか、メイド喫茶で働いてる子って皆オタクなんだろうか? 気になる。





どうも、俺です。 ええ、長男です。 ? いえ、第六天です。

先程、アマゾンで「リボルテック・ダンボー アマゾン限定バージョン」の二次出荷分を予約してきました。 届くのは1月1日らしいけど、そんな日に届くもんなの? まあいいや。

つーか、通常版ならトイザらスで売ってましたけどね。 つーか風香フィギュア売り切れてた。 あんなにあったのに。 それとも、武装神姫入荷したから、倉庫に下げた?


で、その後立ち寄った漫画倉庫にて、150枚500円という驚異的な安さで売られていたギャザリングを2セット購入。 で、開けて後悔。 物凄く最低な内容でしたどうもありがとうございました。

いや、欲しいレアは何枚か手に入ったんだけど、それ以外が全てコモンってどー言うこと? いや、当時の価値からすればアレだけどさあ・・・・かなり損した気分。 結構決断力要ったのになあ、1000円も使ったし。

で、なんかムカついたので神羅万象カード最新作のピグマリオン・レア版を300円で購入。 ピグめんこい。

本当はクオン欲しかったんだけど、流石に一枚に800円は使えない(ちなみに、このクオンを出そうと過去BOXを3つ、6000円分買って、一枚も出なかった事あり) つーか、欲しいカードそろえるだけで10000円くらい要るぜ! これなら普通に買ってあてた方がいいっすね。



とりあえず、今日の教訓は「欲しいものがあるなら即買い」と「衝動買いは控える」でした(?)





追記。 リボルテックエキスポで、最新作が多数発表されたらしく。


とりあえず、フロイラインのラインナップに

5月からアイマスシリーズ、4月にPOCCOっていうキャラ。


ヤマグチ

北斗の拳シリーズ、グレンラガン、フルメタのレーバテイン、トランスフォーマーから二種、トロのスズキ他、パトレイバーのグリフォン新造形。


欲しいのは レーバテインとグリフォンくらいですね。 つーかアッセンブルボーグって新シリーズも出るらしいけど、これってどうみてもミクロマン・・・・大丈夫なんでしょうか?

で、真横のポップに書いてある内藤泰弘・・・・もしかして、このシリーズのデザインって内藤さん? ならば期待しなけりゃならんですね!


とにかく、こーいうの見たら欲望が止められなくなりますね!
11月衝動買いシリーズのレビュー続き。 何気に結構間が空いたなぁ。





NECA社 Resident Evil 10th Anniversary

「Tyrant」


バイオハザード10周年記念に製作された、米NECA社バイオハザード・フィギュアシリーズの最新作。 何気に今年は11周年なのは内緒。 まあ、これは10周年記念シリーズの第二弾って事で、タイトルがこうなっただけなんですが。

ちなみに、10周年記念シリーズは、総じてPS版ではなくゲームキューブ版の立体化です。 (ただし、この最新作のラインナップにあるリッカーだけは例外)

第二弾、残りの3体(リッカー、ハンター、クリムゾンヘッド)の内、クリムゾンヘッドだけは買うつもり。 余裕があるとき。


あと、今回は↑の写真のように、ちょっとライトあてしたりして、まともっぽく撮ってます。 中々上手くいかないんで、アップ写真は今までどおりフラッシュに頼ってますが。 でも、↑のはかなり自信作。 これで撮影ブースがちゃんとしてたら・・・。



唯一アップで上手く撮れた写真。

しかし、カッコいいですよね・・・・。 俺、やっぱタイラントが一番好きです。 あと、このタイラントは、SPAWNのガンスリンガーと同じく、膝から先がカットされてブリスターに収納されており、組み立てることでかなり背が高くなります。 でも、一度組み立てるとブリスターには戻せなくなるので注意。

あと、公式設定どおり、黒目が白くなってます。



心臓部はクリア素材で再現。 設定では、唯一の弱点であるのにも関わらず、マグナムでも傷付かない鋼鉄の心臓です。 なんじゃそら。

で、何気にこのフィギュア、結構動きます。 両腕、腰、首、左手の全指。 指以外は全てアメリカ製アクションフィギュア独特の特殊ボールジョイントで、強度、可動性ともにかなり高いです。 で、このギミック、NECA社の得意技でもあります。



全体的にスッキリしているタイラントの異形さを一番良く表している左腕。 親指以外を回す事が出来ます。 正直、あんま要らないギミックです。

しかし、キューブ版で一番進化したのが、もしかしたらタイラントなのかも知れませんね。 立体化される事でそれが良く分かります。 ゲーム画面で見たときは「ああ、リアルになったなあ」としか思いませんでしたが、フィギュアで観てみる&昔のタイラントと照らし合わせてみると、違いが良く分かります。



素足。 怖いです。 こーいう、人間的な部分を見ると、何となくですが恐怖感を覚えます。

ちなみに、下半身の可動は一切無し。 まあ、上半身が良く動く&無理に膝関節入れて外観悪くわれてもアレなんで、俺はコレがコレクトだと思います。

あと、台座無いと安定して立たせられません。 無くても一応自立するんだけど、でもやっぱ、無いと長時間の展示はキツイ。




終わり。 写真少なくてすみません。 でもまあ、その分画像大きく出来たんで良かったなあ、と。

でも、背面撮るの忘れてて迂闊。 背中とかメッチャカッコいいのに。





http://d.hatena.ne.jp/kawatan/


ここで手に入れた初音ミク、使わせて頂いてます。 お勧め。


初音といえば、昨日紹介した、「ねんどろいど 初音ミク」、まだ予約始まりませんね。 涼宮ハルヒ関連のフィギュアみたいに入荷数少なくて即・完売、なんて事は無いだろうから、ゆるりと待ってても大して問題はないんですが。


あと、フィギュアといえば、「後でまとめて買おう」と思い、キャンセルした使徒XX nano!シリーズ。 ・・・何か即完売してるんですが・・・・。 こりゃ、買っとけば良かったですね。 続編が発売する3月には、すでに第一弾が手に入らなくなってますよ、これ。



最後にちょっとネタ↓

http://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/87250

これは無いと思う。
時差に朗報。 俺的にも吉報。


http://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/87232

http://www.amiami.com/shop/?vgForm=ProductInfo&sku=TOY-RBT-0092


リボルテックパトレイバー、購入後回しにして良かった。 こんなにもいい物が発売されるなんて・・・。


取り敢えず、前回の弱点というか欠点、問題点は克服してそう。 まずは、持ち手一体成形で、アクションフィギュア・ファンの不評を買った武器類。 ちゃんと、持ち手と別に作られてます。 なので、他への流用も可能(軸が合えば)。

更に、前回は二種類しか付属してなく、遊び心にかける所がありましたが、今回はリボルバーカノン3種、ライアットガン、スタンスティック×2、シールドと、何ともセットバリューに溢れた内容。 勿論、ディスプレイベースも付属。 つーか、個人的にリボルバーカノン3種にときめきまくる! 夢の二丁リボルバーカノン実現可能!!

更に、みたところ第一世代とは違い、肘にもちゃんとしたリボルバジョイントが採用されている模様。 これで、保持性も問題無くなってることでしょう。

で、何よりも素晴らしいのは、リボルバーカノンの収納&取り出しアクションが可能になったこと! これはちょっと・・・・素晴らし過ぎですよ! 更に、劇場版好きな俺にとっては堪らないオプションヘッドも付属!(ただし、ショップ限定の2号機には付属していない) ・・・・つか、このプレイバリュー。 前回のイングラムと同じ値段とはとても思えません。


でも、一つ不満点が。 なんで3号機はリリースしてくれないの? 2号機よりも3号機の方が億倍カッコいいのに。 ここは納得できません。 まあ、確かに改修されても大して出番の無い、予備機なんだけどさ・・・・。


というか、12月にリリースされる、ヘルダイバーブロッケン、と組み合わせれば、劇中のシーン再現も可能ですね。 だから頼むよ海洋堂! 3号機もリリースしておくれ・・・・。


まあとにかく。 一月に買うものがまた一個増えました。 楽しみでたまらん!





今週の兄弟動画は一体・・・・。 どうも、改めましてこんばんみ、第六天です。


Myself;Yourself」第8話、カオスです。 一応菜々香ルートに入ってるんで、兄弟のフラグ収集も無くなるかと思われますが、まだ分かりません。 直前に拾った、コンソ・・・キャラメル先生とのフラグ、そして、天然フラグクラッシャー星野、銀髪の小学生・・・こういう圏外からの射撃もありえるわけですから。


つーか、どう見てもKID製な雰囲気漂ってて、俺的にかなり気になるゲームなんで買おうと思ってたんですけど・・・・公式HP見ると、ちょっと後ずさり。 大体、主人公二人っての好きじゃないんですよね、なんか。 だから多分、プレイするとしても佐菜サイドのみになりそう。

そしてそれ以上に、しんどそう。 全攻略キャラ。 まあ、「メモリーズオフ」シリーズでこーいうキャラには慣れっこなんですがね。 ・・・あの生々しい修羅場とか、また拝むことになるんだろうなあ。

で、気になるのはキャラ毎に設定された誕生花。 花言葉が物凄く不穏。 こりゃあ・・・鬱展開必死やな!!

つーかまあ、エンディングは大丈夫でしょう・・・・多分。 メモリーズオフ4の某近親相姦エンドみたいな後味悪いのは勘弁な! でもまあ、こーいうゲーム久々なんで、クリア前に挫折しそうですが。


アニメの話に戻し。 なんかもう、結構ネタバレなアニメ版。 ゲーム発売の前に一通りのショックは与えてくれそうです。


1回書いた記事が全消去された時ー! 切ない・・・・。


それでは、予定通り


リボルテック 32 新劇場版ヱヴァンゲリヲン初号機

リボルテック 33 新劇場版ヱヴァンゲリヲン零号機



のレビュー。 続けて行います。 画像少な目です。






マゴロク&カウンターソード装備。 ちなみに色合い的にどうみても初号機専用武装なのに、何故か別売りの零号機に付属しています。 個人的には、G型装備省いてこれ等付けて欲しかったなあ。



今回、残念だった点。 膝関節と股関節の弱さ。 膝は新設計リボルバージョイントなのですが、いかんせん保持力が無い。 見た目はよくなったし、可動範囲も広がりましたが・・・・残念です。

股関節は、F型と比べるとかなり弱いです。 腰を落とせば落とすほど、真っ直ぐ立たせようとすれべする程、その弱さが目立ちます。

やはり、股関節にもリボルバージョイント使ったほうがいいと思いますね。

あと、ディスプレイベース用に付属しているのも、新設計ジョイント。 こちらも・・・・かなり弱いです。 なんのためのディスプレイベースなのか分からなくなります。



+暴走顔。 正面から見たら通常顔の方がいいけど、横顔は暴走状態の方がカッコいいです。



今回もキレイに逆手持ちできます。 ホント、足とディスプレイベース以外は完璧なのに。 残念でなりません。



牙突ゼロスタイル!! 相変わらずのアクション性。 でも、これも足の固定にかなり苦労しました。



次元一刀流。 今回、一番のお気に入り。 崩すのが勿体無いほどキレイに決まったので、このまま飾ってます。



新設定ガトリングガン装備。 これも零号機にオプションとして付属してます。 かなり重いので、手首のリボルバジョイントが負けまくりです。 なので、ジョイント可動部分を横にして調整しないといけません。 まあ、これも慣れです。



やっぱカッコいいなあ。 正直な話、俺は零号機苦手なので、武装だけが目当てで購入しました。 でもまあ、このガトリングとソード×2だけでも1800円の価値が・・・・・ねえよ! さすがに!

まあ、とりあえず、劇場版見てないのでどんな使われ方したのかは知りませんが、この新武装は大いに大歓迎です。 大型ガトリングは男のロマン!!





ナイフ取り出しアクションをパーツ差し替えで再現。 ちなみに、このプログレッシブナイフが本フィギュアに付属している唯一の武装です。 ・・・せめてライフルだけでも・・・。

てか、抜き出すときに火花が出るシーンを再現するパーツもあったのに、つけるの忘れてた。





続いて零号機。 こいつには主に銃器類と、初号機にソードを譲渡した際にあまったプログレッシブナイフを装備させています。



憎たらしいことに、コイツの方が初号機よりも間接が強い。 スタンド強度も。 でも、膝の新設計ジョイントと股関節の弱さは同じ。



このスッキリしたデザインに惚れるらしいんですけど、元々ほっそりしているエヴァに肩武装無かったらあんま見栄えしないような・・・・・。

あと、顔がちょっと。 ・・・地味?



パレットライフル装備。 これも零号機付属。 初号機が本体重視のセットで、零号機が付属品重視のセット、といったところでしょうか。



スタンドの変わりとして使えるアンビリカブルケーブル。 アメフィグで言うペンダブル方式で、自由に曲げたり出来ます。 単に立たせる為なら、こっちのが重宝するかも。



自虐的なポーズ。 零号機は、表情がない分こーいうの似合います。



と、言う訳でレビュー終了。 なんか文句ばっか言ってた気がするけど、基本的に満足してます。 つかやっぱ、最初に買ったF型が神過ぎた・・・。


で、今もう、次に買うヤツ模索中。 取り合えず、何気に一番お気にな参号機。 あと、ブラックゲッターも欲しい。 うーん、どっちにするかなあ。 もうどっちも買っちゃうかな!(おい)

おっ金がどんどん消えていく~! アッーーーーー!! どうも、第六天です。


俺、どうにかしちゃったのかな? 今日もトイザらスで買ってしまいました。 でもまあ、今回のはいつもの俺に立ち戻り、アメフィグですが。 なんか、トイザらスもやっと昔を取り戻してきたのか、良いの仕入れるようになったんですよ。 アメフィグ。 そんな中でも、今回のはかなり上玉。 「ちょっと、トイザらス分かってるじゃない!」 と店内で感動。

で、ネカ社の最新作・レジエント・エビル10th(バイオハザード)から、タイラントを購入。  これが滅多やたらにカッコいいの。 もう、買って後悔?何ソレ、みたいな。 上半身が結構自由に動かせるので、これでもガシガシ遊んでます。 やっぱ1のタイラントが一番カッコいいなあ。


っつー訳で、コレのレビューも後日。 今はリボルテックのレビュー画像撮ってる最中なので。 てか、簡易撮影スペースの出来が悪いからか、何故か写真がピンボケ気味。 焦点も変なトコに合ってるし。


武装神姫も扱いに慣れてきたので、ポーズ付けとか結構楽に出来るようになりました。 これなら、まともなレビューも書けそうだ。



つーか、机の上に飾ってるタイラントが気になってしょうがない! なので、今回はこれで失礼! タイラントで遊んできます。
アンサイクロペディアが面白過ぎる・・・・。 今日一日はコレとフィギュアで潰したと言っても過言ではないどころかソレがトゥルース(真実)。



さて・・・・昨日二度とやらないであろう積み(罪)ゲーを売って金が出来た事に気を良くした大馬鹿者が





やっちまいやがった。 おい。 ヲイお前。 何考えてんだ! っておい!満足した表情してんじゃないよ! 後悔しろよ!! 自重自重!!!



・・・と、いう訳で。


リボルテック 32 新劇場
版ヱヴァンゲリヲン初号機

リボルテック 33 新劇場版ヱヴァンゲリヲン零号機

武装神姫 第一弾 悪魔型MMS ストラーフ

武装神姫 第一弾 天使型MMS アーンヴァル


を購入。 合計9598円也。 ちなみにゲーム売って得たお金が6100円。 ・・・・オーバーしてんじゃねえか!!

つーか、なんでウチのトイザらスはこうも・・・レアものを普通に売ってるかなあ。 武装神姫の第一弾をあんなに在庫所持してる店なんて滅多に無えっつかマジ無いよ。

まあ、ウチのトイザらスは入荷したんだけど忘れてて在庫に入りっぱだったよな店だから、この武装神姫もそんな感じでしょう。 だから、もしかしたら初期生産分かも。 ・・・でも、初期生産分って間接保持性が緩いって話。 ・・・俺が買ってきた2体とも、明らかに緩いのは忘れよう、うん。


つーか、最初は武装神姫は悪魔型だけしか買う予定なかったんです。 つーか、ホントにこれ一つだけしか買わないつもりだった。 今月お金マジないから。

でも、予想外に高値でゲームが売れたことと、どっかの誰かが気付いて天使型を2つ買って行ってもう残り1つしか残ってなかったことと、どうせこの二体買うなら、あと3600円だして欲しかったリボルテックも買ってしまえという俺のイケナイ衝動が(略)


で、結果が↑という。 馬鹿なことしたなあ。 でも心は大満足だなあ。



っつー訳で、順次、それぞれ二体で一セット的な扱いしても良い商品なんで、2回に分けてレビューします。 ・・・残りのSPAWNレビューを後回しにして、ね。

あと、今回は写真少なめにしようかと。 SPAWNと違って、レビューサイト幾らでもある商品だし。 だから、前回と同じく基本的なの省いてポーズ優先で。 あと、前回みたいに1ポーズ3枚とかも止めます。 このパソコンと同じ様に、またもやブログの画像容量が超えてしまうと困るので。





アンサイクロペディア面白い(二回目) どうも、改めましてこんばんわ、第六天です。 リボルテック初号機に付いて来たディスプレイベース様のリボルバージョイントが物凄くやわくて使えないことに不満。 あと、何気に初号機・零号機の膝リボルバージョイントも・・・・・。 この新設計リボルバージョイント、失敗ですね。



さて、今日はとにかく玩具でガンガン遊び倒していた訳ですが、そこでふと気付く。 飾るスペースが無い事に。 いや、もうぶっちゃけると仕舞うスペースが無い。 どうしよう。

買い続けて5年になる電撃PSと2001年まで買ってたボンボンを捨てたとしても、まだ足りない。 来月にはイノとコト姉届くし。


あ、使徒XX nano!! はキャンセルしました。 5種全部発売されてから、お金に余裕がある時に一気に購入する魂胆。 そうすれば一回分の送料手数料だし(姑息) あとは、量産品写真見てから、って考えも。

あと、キャンセルしたといえば、PS2で1月に発売するハルヒのゲームもキャンセル。 ハルヒフィギュアの為に1万は使えない。





話は変わり。 最近、ニコニコであめこが流行ってきましたね。 俺が見つけた頃は、まだ再生数5000とかだったのに、今は1万超えですよ。 でも、なにやら今年いっぱいで卒業だそう。 残念ですね。 でもまあ、仕方ないか。


で、ここでタイトル話を持ってくるんですが、今、ニコニコで偶然見つけた家庭教師略リボーンの六道骸ってキャラのキャラソンにハマってます。 サンバー!

つか、リボーン観たことも呼んだこともないなあ。 基本、ジャンプではリボーンとグレイマンは飛ばすんで。 つーか、ギャグ漫画だったような気がするんですが、何時の間にやらシリアスバトル漫画になってたんですね。 なにその世紀末リーダー伝。

古い話もって来ると、キン肉マンもそうでしたよね。 確か2巻ぐらいまでギャグだったような。 ラーメンマンがブロッケンマンを真っ二つにしたあたりから変化したんですよね、確か。


って、そんな事はどうでも良くて。 取り敢えず、この歌、面白いです。 サンバーー!!!






TO DAY'S BGM
/クフフのフ~僕と契約~ (六道骸)
忍者ブログ | [PR]

(C)月夜を闊歩 ブログ管理者 第六天
Blog Skin by TABLE E.NO.CH