カレンダー
カテゴリー
リンク
アーカイブ
プロフィール
HN:
第六天
HP:
性別:
男性
趣味:
夜の散歩・長距離サイクリング、TVゲーム、アメリカンフィギュア収集、レゴブロックいじり
自己紹介:
レゴブロック・お城シリーズとアメリカン・フィギュア及び武装神姫、PSのB級ホラー・アドベンチャーゲームをこよなく愛する紳士です。
●アーティスト・バンド● ・ASH ・Limp bizkit ・マリリン・マンソン ・ナタリー・インブルーリア ・LUNASEA ・PIERROT ・再結成する前のL'Arc‐en‐Ciel ・YKZ ・tohoko ・OLIVIA ・新谷良子 ・marble ・妖精帝國 ―他多数― ●尊敬する人物● ・李 書文 ・李 連杰(ジェット・リー) ・小杉十郎太(声優・モルダー!) ・徳山秀典(俳優・伊沢マサキ役等) ・東方不敗マスターアジア(王者の風) ・サーマート・シリントゥ(無敗王者) ・夜行妃古壱(弐号立会人) ・伽羅(元・零号立会人) ●尊敬するボクサー● ・粟生隆寛 ・佐藤幸治 ・長谷川穂積(人となりが好き) ・クリスチャン・ミハレス ・ナジール・ハメド ・フロイド・メイ・ウェザーJr ・シュガーレイ・レナード ●好みの声/憧れる声● ・能登麻美子 ・田中敦子 ・皆口裕子 ・小杉十郎太 ●漫画・映像● ・ARIA ・藤原ここあ作品 ・ネギま! ・スパイラル~推理の絆~ &アライヴ ・喧嘩商売 ・空手小公子 ・女神の鬼 ・少女ファイト ・ヒャッコ! ・初恋限定。 ・陰陽大戦記 ・ベイブレード シリーズ ・舞-HiME プロジェクト シリーズ ・学園ユートピア まなびストレート! ・ひだまりスケッチ ・けいおん! ・セラフィムコール ・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ ・ゼーガペイン ・電脳コイル ・学園戦記ムリョウ ・夏目友人帳 ・巷説百物語 ・蟲師(TV+漫画) ・ホーリーランド(ドラマ+漫画) ・R.O.D.(THE TV & OVA版) ・攻殻機動隊(映画版除く) ・花舞台(NHK古典芸能番組) ・X-ファイルシリーズ(神) ―他多数― ●ゲーム● ・アカイイト ・アオイシロ ・EVER17 ・メモオフ ・アマガミ ・シスプリ ・NOel ・ICO ・零シリーズ ・PERSONA2・3・4 ・パラサイト・イヴ2 ・夕闇通り探検隊 ・トワイライトシンドローム探索編・究明編 ・クロックタワー1・2・ゴーストヘッド ・マリア~僕たちが生まれた理由~ ・学校であった怖い話S ・ダークシード ・MISTシリーズ(CYAN社製作) ・鉄拳シリーズ ・サムライスピリッツ(特に天草降臨SP) ―他多数― ●お勧めアメフィグ● -SPAWN- ・GUNSLINGER ・BLACK KNIGHT ・BLACK KNIGHT 3 ・THE BLACK HEART ・SPAWN I.039(REPAINT) ・SPAWN Ⅳ ・SPAWN 10th ANNI ・MEDIEVAL SPAWN Ⅱ(RE)&Ⅲ ・hsi.2 RS 2(WAL-MART) ・THE DARK AGES I.023 ・SKULL SPLITTER(R3) ・COGLIOSTRO REPAINT ・GRAVE DIGER(1&2) -その他- ・Kenner 製 PREDATOR ・BLAIR WITCH(1st) ・RED RIDING HOOD ・REVOLVER OCELOT 1&2 フリーエリア
最新記事
最古記事
最新コメント
[05/04 Charlesfum]
[03/31 Ahegomej]
[03/27 Asamurub]
[03/19 Aanasah]
[03/12 MichaelCem]
最新トラックバック
RSS
ブログ内検索
バーコード
カウンター
|
わたくし 第六天が、日常の出来事や好きなものについて自由に語る、まとまりのない雑記BLOG・・・もとい、チラシの裏にでも書いてろ的なBLOGです。
2025.04.28 Mon 21:55:58
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2008.04.14 Mon 20:58:46
連続更新記録がっ! まさか、寝落ちで終わるとは・・・・ハオ、第六天です。 まあ、んな事はどうでもいいとして(いいの?)・・・ 昨日、今週の仕事量を極限まで増やしてムルチー4体目を買った俺。 やっちまったぜ! どうせなんで、俺は今現在のオリジナル組み換えを晒すぜ!てな訳で・・・ 昨日・今日と考え抜いてやっとたどり着いた「Ein Hammer (鉄槌)」。 名付けて、「Macht」形態。 モンハン風ってか、狩猟笛っぽい? でも、モチーフは機械鎚なんだぜ。 まあ、持てないんだけどね! 様はディスプレイできるかどうかなんだ。 しかし・・・やはりゴツイ装備に軽装は良い・・・癒されう。 組み替え無しの変形で、別形態「Geschwindigkeit」へ。 こっちは一般的なハンマーの形ですね。 モンハン風なのが威力重視だとすれば、薄型になったコイツは攻撃速度重視。 ちなみに、可動ノズル部分は加速噴射口で、威力を倍増させる仕組み。 たどり着いたって言っても、まだまだ改良の余地はありますが。 てか、ムルチー4つ分のパーツを駆使すれば、かなりの巨大鎚が出来そうだぜ・・・! これは、以前作ったパイルバンカー×2装備。 敢えて素足。 ゴツサと軽さのアンバランスさがポイント。 ハンマー作るまでは結構お気に入りだったんだけど、今は陰が薄いです・・・なんでだ? あ、そうそう。 昨日買ったムルチー、日曜の家族連れでごった返してた中、恥を忍んで選び抜いただけあって、フェイス選びは成功でした。 わざわざ在庫まで出してもらったもんなー・・・どんだけー。 フミカネさんのところで公開された組み換え案を再現しようと思ったのですが、あれは一部パーツに不可がかかる為、危険だと判断、諦めて別の組み換えをしてみた。 右側が寂しくなったんで、刀つけてみたけど・・・・やっぱ微妙。 やはり、もう1体かって翼パーツを増やすしか手は無いか・・・・。 俺が絶対させないであろうポーズを、敢えてやらせてみた。 ポーズ組みには結構自信があるんで、やろうと思えば出来るかな、とか思ってた試してみたら・・・出来るもんですね。 でも、何か違うんだよ・・・・どうしても、萌えじゃなくエロスチックになっちまうんだ・・・アメリカンポールダンサー? 脚の開き方に問題が? ・・・俺に萌えは無理そうっス。 あ、肩のは一応オリジナル。 通常碗で巫女袖付けらんないかなー、と思って弄くってたら成功。 結構、上手くいったと思うんです。 神姫フィーバー中につき、飛鳥もう1体追加の可能性あり。 改めまし略、第六天です。 ここまで来たら、買うしかないんですが・・・来月に余裕を出す為に今月の仕事増やしたのに・・・これで来月分も切迫させると・・・。 今月分、母の日用以外の、ギリギリ残ってるの使うのも手なんだけど・・・どうするか? さて。 話を変えまして。 今期は珍しいアーティストが珍しく良い歌出しますね。 FLOW 「WORD OF THE VOICE -PERSONA Opening Mix-」 これは良いFLOW。 変わる以前も「流星」以外好きじゃなかったし、変わってからも「リアライズ」ぐらいしか良い曲無いなぁ、と思ってたんですが、これは良い。 ただ、相変わらずサビが駄目です。 受け付けない。 あと、「我何処へ、我呼ぶ声」って、PERSONA版しか入ってないらしく。 通常版も聴いてみないと分からないけど、俺はPERSONA版にしか用は無いかなぁ。 これ好きだったなぁ・・・オチも良く覚えてます。 てか、なんでランクインしてんの? あ、やばい。 弁当食べたくなってきた。 てか、晩御飯食べなくては。 それでは。 TO DAY'S BGM /なし PR 2008.04.11 Fri 20:51:12
ウップス! ・・・シンナー酔い・・・・ハオ、第六天です。 今日、てかさっき、返品交換に出してた神姫パーツ届いたんですけど・・・・顔に付着してた塗料の件は解決してなかったというか。 なので&一々文句つけるのも面倒なので、シンナーでふき取りました。 でも、何分買ったのは8年前、更に筆洗う用の弱いシンナーなので、かなり時間かかった=酔った。 一時、シンナー使うような作業は勘弁・・・・。 でまあ、他の物は問題なく。 あとは、今日送った飛鳥フェイス×2がどうなるか、審査待ちです。 ま、兎にも角にも。 これでウチの神姫フルスロットル。 机の上は、ムルチー4(一体はSOL)、飛鳥2、ゼルノ1という混雑振り。 つっても、意外とスペース食わないんですがね。 意外と。 取り敢えず、俺の神姫ライフ第2章の始まりだぜ・・・・! 「紅」、面白い・・・改めましてこんばんわ、第六天です。 良いですね、この番組! 紫が愛し過ぎる。 てか、動きがリアルやなぁ。 それから、OP・EDが凄い良い。 栗林と新谷コンボは強い。 でも、原作は結構バイオレンスなバトルものなんですよね・・・・アニメでもバイオレンスになるのか?不安です。 幼児暴行大好きなクソッタレ、竜二が出てきたら観るの止めそう・・・。 「図書館戦争」も視聴。 こっちは安心して観る事が出来るレベルですね。 2008.04.09 Wed 20:14:06
神姫破産・・・今の俺、正にそれ。 「あら、第六天さん家のムルチーちゃん、また増えたのね~」 やっちまったぜ!!! ハオ、第六天です。 だが! 俺は破産から逃れる方法を考え付いたんだぜ! そう、仕事量を増やせばいいんだ!(アホ) 幸い、来月のアオイシロ用に貯めてた金がある・・・・つまり、今月前借り感覚で使って、使った分だけ、来月貯金分を増やせばいいだけで。 それによって減る金は今月の仕事を増やして取り戻す、と。 つーか、ゼルノも2体目買ったから、これでウチは、ムルチー3個、飛鳥2個、ゼルノ2個という、「なんという第8弾祭り」状態。 そして、あんだけ苦心してボンボン捨てて作ったスペースが全て埋まるという非常事態に。 どんだけー。 ま、そんな些細な問題は置いときまして。 買いに行ったときビックリしましたよ。 飛鳥は残り1個になってるし、ムルチーもかなり減ってて。 1日で売れるもんなんだなぁ、と。 そして、やはりムルチーは店頭で確認してから買うのがベストだったんだな、と。 ちなみに、残ってた5個の中で一番綺麗な顔です。 素体に問題が無い分、武装に問題があるのでは・・・?と疑りましたが、そんな事も無く。 左斜め下から覗かない限り、無問題。 ゼルノも、残ってた3個の中から一番良いヤツを購入。 こっちも問題なさ過ぎて困るくらいです。 ただ、1つだけ売れ残ってた飛鳥はフェイスペイントズレまくってたので、「やった!飛鳥見つけた!」とか喜んで購入した人は泣き目を見そう・・・なんか切ないですね。 つーか、飛鳥が一番人気・・・・ネットでもそうですが。 やっぱ皆、巫女巫女小学生?が好きなんだね! 破廉恥な!!(2個買ったヤツが言うな) そして、今回の参入により、新たに作ったオリジナル軽装形態ムルチー。 拡張ジョイントで巨大腕をくっつけてます。 イメージは「トライパニッシャー・オブ・デス」。 これで、ゼルノについてる腕部拡張パーツ使って、両腕にもキャノンつければ完璧ですね。 あと、やっぱり間接があまかったので、股関節と武装脚部の強化処理。 なんか、もう慣れました、この作業。 ただ、この神姫に使われているタイプのネジは、開け閉めしてると、かなりパーツを傷めるらしいので注意が必要です。 あと、ついさっき気付いたのですが、SOLと神姫の頭部ジョイントの径って違うらしく(差込口も浅い)、試しにSOLの頭部に戻してみたところ、穴が広がりすぎてスカスカに。 ドライヤーで温めて直すしかないか・・・・。 でもまあ、元々神姫拡張用に買ってきたもんですし、問題ないかも。 今も、ムルチーに代わって飛鳥の頭部が乗ってるし。 それから、これもついさっきの事なんですが、コナミから電話がありまして、査定が完了、発送したとの事。 取り敢えず、ムルチーの頭部×2 と 胸パーツ、飛鳥頭部 と 飛鳥の左平手の交換は受け付けてくれました。 ただ、飛鳥の素体とゼルノの頭部は無理でした。 まあ、この二つはしょうがないか・・・でも、ゼルノのは全てこういうプリントって・・・今日買ったのとは明らかに違ったんだけどなぁ・・・。 まあ、いいか。 取り敢えず、早く着いてくれ! 俺も、武装紳士の仲間入りか・・・・。 多々買いの時点で、もう疑るべくもない事実なんですがね。 まあ、第9弾には興味ないし、けっこう後になるであろう第10弾も買って1個ずつ。 ライトシリーズは多々買いするだろうけど、金のかかる本シリーズは一時増えることはなさそうです。 そういや、ライダーフィギュアが入荷したというメールが届いたので、figmaハルヒが入荷し次第、こちらにも届くそうです。 ・・・もう仕舞う場所無いってのに。 TO DAY'S BGM /鯨 (Buzy) 2008.04.08 Tue 18:20:42
衝動買い by 第六天 エクセレントモデル RAHDX ガンダム・アーカイブス サイド4 RAHDX G.A.07 アイナ・サハリン と言う訳で、ハオ。 第六天です。 衝動買い・・・それはかくも恐ろしいものじゃ。 いやね、トイザらスにSOL買いに言ったら、2000円で投げ売られてたんで。 元々、このシリーズのアイナはかなり良いアイナと目をつけていたのですが、値段が中途半端で買いにくかったんですよね(これ買える金があるなら、今必要な違う物買うといった具合) で、これはいい機会だな、と思い購入。 結論としては、買って良かった。 顔のペイントも、まあまあ綺麗だし、目だった塗装ズレも無いし。 まさか、これのレビューが先になるとは・・・ねんどろいど、箱から出してもないよ・・・。 いやあ、良いですね、アイナさん。 ぶっちゃけ、08小隊はミラーズレポートしか観た事無いんですがね。 でも言える。 アイナさんはガンダム史上最高のヒロイン ちなみに、二番はティファ。 出来は良いと。 同シリーズと比べると塗装の簡略化はありますが、このくらいシンプルな塗装の方が俺は好きです。 でも、08小隊の世界観的に、もっと凝ってた方が良かったのも事実ですね。 てか、ゼルノ購入でかなり悩んだのに、これ見てすぐに買う気になった俺って・・・まあ、今度ゼルノ買いますがね。 てな訳で、買ってきましたSOL 。 全くと言って良いほどレビューされてない商品なんで、細かく写真と撮ろうと思ったんですが・・・まあ、ぶっちゃけメンド・・・時間が無かったので、それはまた今度。 とりあえず、ベーシックヘッドは綺麗だけど、可愛くなさ過ぎるので、余ったムルチーのヘッド付けました。 首のフィグマフラーで色の違いを隠してます。 あと、腕も半袖だと色が合わないので、これまたムルチーのを。 ちなみに、飛鳥なら同色なので問題なく付けられます。 ただ、今、カスタマーセンターに出張中&もう1個は使用中なので・・・。 さて。 4700円の価値はあるのか? と思ってたのですが、まあ、これなら。 トイザらス価格(3999円)じゃなかったら買ってなかったでしょうが。 ・オプション頭部×2、ヘルメット ・オプションベスト ・手榴弾、スナイパーライフル、ハンドガン、MP5、ソードオフショットガン ・ミリタリーバッグ×2、煙草、ジッポ 神姫シリーズ、特にムルチーと同じ値段って事で、どうしてもボリューム感で劣る部分があるのですが、特殊素材の服、ミリタリー色に溢れた装備品や小道具など、満足感では十分、張り合えるレベルです。 付属のガスマスク頭部なんかかなり燃えるし。 バイオのハンク思い出す。 ただ、特殊素材のパーツは、正直使いにくい。 臭いも強いので、結構、人を選ぶかと。 後は、いつ千切れてもおかしくないってところですかね。 かなり伸びるし耐久性もあるのですが、結局はゴムですからね。 普通に飾ってるだけで劣化するかも知れないし・・・・。 ま、個人的には満足です。 一瞬、もう一体ムルチー買えるな・・・とか過ぎりましたが、そっちはまた今度にして(買う気かよ) そういや、ゼルノと飛鳥は結構売れてたのに(特に飛鳥は残り2個)、ムルチーだけ全く売れてないのが・・・やっぱ、不良箇所の多さがネック? でも、トイザらスのムルチー素体は優秀な方ですよ。 歪みも許容範囲内。 中見て慎重に選べば、素体関係では損しないと思います・・・武装は保障できませんが。 つーか、早いとこゼルノ買いに行かないと無くなるなぁ・・・今月中に決断しよう。 あ、忘れるトコだった。 昨日、載せ忘れてた飛鳥(オリジナル軽装携帯) 股関節強化してるんで、台座無くても自立します。 ただ、左足は強化失敗であんま変わらなかった。 今度、もう一度やり直そう、うん。 武装は腰の霊剣×2だけという、空中戦仕様なのを全く活かせてない設定。 でも、機関銃腕に取り替えれば、一気に旧日本軍っぽい戦闘機タイプに。 まあ、シンプルがベストって事で。 新春アニメ話。 昨日深夜に、こちら福岡でも始まった「マクロスF」と「陰の王」 時間帯被るので、どっちを録るかで悩み、取り敢えずマクロス録ったんですが、来週からは陰の王録ります。 マクロスは別に見返さなくても良いや。 まず、マクロスF。 ・・・アクエリオン? これはマクロスとは認められないよ! なんかガッカリ。 でもまあ、キャラは良い。 ・・・アクエリ臭いけどね。 ヒロイン?二人に全く魅力感じないのも凄いですよね。 100分の1ほどでもいいから、あの金髪にリン・ミンメイのオーラ分けてあげて! あと、緑髪の子のキャスト変えてあげて。 陰の王。 もろ女の子向け。 あと、カッコ良い思ってた先生の名前が邪気眼過ぎて哀しくなった。 でもまあ、男くぎゅが新鮮だから良いか。 これは良いくぎゅ。 まあ・・・最後まで観るけど、最後まで録るかはまだ分からない・・・といったところですね。 あと、こっちでは放送してくれない、「かのこん」と「メイドガイ」も観ました。 かのこんは、能登の為に観ます。 ニコニコで。 メイドガイは、作画はアレですが面白いので観ます。 ニコニコで! 後は、図書館戦争、マ王、紅くらいですね・・・・他のは切り。 さて、今日からこっちでも、注目の「ドルアーガの塔」が始まります。 裏?表? どっち放送かは分からないけど。 てか、表裏ってなんなの? どーやって放送したんだろうか・・・。 取り敢えず、今期は観るの多くなくて助かります。 寝ても寝ても疲れが取れない。 かなりハッキリ思い出せる鮮明な夢ばかり観るって事は、眠りが浅いということ。 眠りが浅いと疲れは取れず、疲れが取れないと直ぐ寝てしまう。 結果、せっかくの休日なのに起きたのは昼過ぎと言う怠慢。 取り敢えず、今から遅れを取り戻すべく、神姫を弄り倒します。 それでは。 TO DAY'S BGM /賢狼ホロに「Ievan Polkka」を歌わせてみた /K.R.ホロはわっちなのか? 最終鬼畜賢狼HOLOID /くっぎゅくぎゅにしてあげる☆ /I Want ~楽園Mix~ 2008.04.07 Mon 19:30:00
股が緩いなら締めればいいじゃない。 ハオ、第六天です。 いや、武装神姫の話。 決して卑猥な意味じゃない。 素体に多々問題のあったウチの子達ですが、武装パーツには一切の問題は無く、普通に遊べました。 ただ、噂にもあった通り、ムルと飛鳥の素体の股関節の緩さには問題がありました。 ので、wikiなどでも紹介されている、瞬間接着剤を用いた間接補強を試してみました。 ・・・凄えです。 結構な保持力アップ。 いいね、これ! それに、素体のばらし易さも相まって、かなり作業しやすかったです。 ただ、ビスが潰れないように気をつけて開け締めしなきゃならんのですが・・・。 間接補強して、キッチリ自立できるようになったウチのムル と ムル素体に乗り換え、「某ルル立ち」してるゼルノ。 ちなみに、ムルの方はオリジナル軽装形態なので、公式やパッケージには乗ってません。 俺って、ゴテっとしたフル装備よりも、こーいうスマートなシルエット残した形態の方が好きなんです。 しかしまあ・・・面白過ぎです、神姫。 止められない止まらない。 パソコンの前に座ってる時間が勿体無いくらい熱中してます。 しかも、何故か意味も無く3体目が欲しいと思ってしまう。 自重しろ!俺!! 取り敢えず今は、ゼルノ2個目か、SOLのどっちを買うかで悩み中。 売れ残りそうなら、ゼルノは後回しでSOLのSWAT 。 パッケージ裏の、飛鳥頭部に変換された姿に惚れたのさ・・・・。 昨日は花見でした。 改めましてこんばんわ、第六天です。 花見中、時差からメールが。 どうやらギアスを絶賛している様子なので、帰ってから、一応録画してたのを観てみた。 ・・・凄え。 いい意味で予想ハズレと言うか、久々に良かったと言うか。 取り敢えず、かなり気に入りました! このOP(そっちかよ) いや、まさかレンジとは思わなかった。 ヤマトをメインに持ってきたからか、かなり女声に聞こえたもんだから。 まあ、レンジと知った後は、普通に男声にしか聞こえなくなったけど。 てか、これは良いレンジ。 良さ具合で言うと、ブリーチの最初期OPのアスタリスクぐらい良かったです。 この曲はカラオケで歌うしかあるまい。 早くCD出ないかなぁ、レンタルするから(おい) ・・・え? 本編は? うん、取り敢えず、こんな体育教師なら大歓迎です。 俺のところに来いよ!ってぐらい。 あと、要やっけ?とヌゥの意味深なシーンとか、カッコ良すぎるオレンジとか・・・結局OP話ですが。 本編の方は・・・まあ、日曜5時にやるもんじゃないわな。 話題のC.C.のアダルトぶりといい、相変わらずの虐殺ぶりといい。 まあ、どうなんですかね? 例えば、朝青龍を「私の中では終わってる相撲取り」と言った相撲協会のカッコいいおばちゃん みたいに、このギアスも俺の中で一度終わった作品だからなぁ・・・。 でもまあ、キャラは良いし、面白いです。 何か問題が無い限り、最後まで観ると思う。 取り敢えずまあ、OPが凄い良かったです。 あと、体育教師ヌゥとC.C.のツンデレ率を2:8くらいにして俺に下さい(おい) TO DAY'S BGM /そんな武器なんかぁ! 2008.04.06 Sun 21:53:21
武装神姫第8弾届いたよーーーー!!! 2008.04.05 Sat 19:02:51
家族間での俺の仇名。 ハオ、第六天です。 生まれてこの方、「兄」と呼ばれたことがありません。 でも、これって同年代では珍しくないんですよね。 酷いトコでは、妹から君付け、弟から呼び捨てってのもありました。 ・・・でも、仇名ってのも無いよな・・・・。 さて、明日の武装神姫のイメージ予行の為にトイザらスへ行って来ました・・・・行かなきゃ良かった! なんか、これで補おう的な意図があったんですが、見事に裏目! 我慢効かなくなりますよ!! 取り敢えず、SOLとゼルノグラードが思いのほか安かったので、ゼルノ二個目は確実、SOLもSWATの方を買おうと思います。 ・・・でも、SOLって高すぎると思います。 デフォなら4700円、トイザらスでも3999円って・・・・この内容で? まあ、SOLが無理そうなら&売り切れたら、ウェッフェバニーで補うんで問題は無いですが。 てか、「機械仕掛けの姫のあれ」が盛り上がりすぎ。 昨日・今日だけでどれだけのカスタムを見たことか・・・・そして、やっぱ第8弾は2個買いがデフォなんですね。 武装紳士は、皆考えること一緒です。 そして、このページを見る度に不安だった、ムルメルティアの顔面崩壊問題・・・・今日、トイザらスで確認しましたが、個体差はあれど、全て歪んでました。 なんてこったい。 なんで、右頬下なんてところに湯口を・・・・歪むに決まってるじゃん。 Vカラーシンナーとダイヤモンドヤスリ買っておこうかな・・・微修正くらいなら俺にも出来る・・・まあ、多分サポセン行きにするでしょうが。 こういう時、通販は怖すぎる。 神様お願い。 その反面、飛鳥・ゼルノは調子良いみたい。 武装パーツも、ムルメルティアと違って破損とか聞かないし。 ボリュームアップ度に比例するんでしょうかね、不良具合・・・。 あと、ホビー関連って言えば、ウニクロとバンダイが提携して行っているキャンペーンがユニーク。 子供用のガンダムOOプリントシャツ(1500円)を買うと、もれなくオリジナルカラーのエクシアが貰えるという・・・というか、シャツとエクシアのセットですね。 このオリジン・エクシアがめっちゃカッコいいの。 全身真っ白で、口や目、各所のみ色つき。 俺のツボ突きすぎ。 今月はエクシアに割く金なんて無いし、これは子供の為の企画だしね、と思ったのですが・・・一応、見に行くだけ見に行ってみようかな、と覗いてみると・・・案の定いましたよ。 買ってる大人。 子供が居そうな大人から、明らかな独り者、それから、中高生?とか。 「やっぱなぁ」と思い、同時に、「ヤフオクなら700円くらいなのに」とも考えつつ、店を後にしました。 と、今日は仕事以外はホビー関連の行為しか行っていません。 花見の下見・・・に行こうと思ってるけど、明日雨だしなぁ・・・散る前に見に行ってみるかな。 てな訳で、ちょいと花を見てきますぜ! それでは。 2008.04.03 Thu 20:11:37
初音と長門が届いた! ハオ、第六天です。 もう、ガシガシ遊んで・・・ません。 なんせ、プライベートな時間ってもんが限りなく少ないウチなもんで・・・つまり狭い&部屋数が少ないんですね。 だから、こういうフィギュアを弄れないんですよ、思いっきり。 まあ、取り敢えず開封はしました。 ・・・ねんどろいど初音のシンナー臭?が過去例を見ないほどなんですが・・・かなりきた。 でまあ、初音は取り敢えず開けただけで、figma長門はちょっと弄ってみました。 ・・・なにこれ、楽しい。 てか、間接の保持力がリボルテック以上、神姫と並ぶくらいなんですが! まあ、クリック入ってないんで、へたれるとは思いますが。 そこら辺はリボルテックが上・・・とも言えない(リボルバージョイントも、ぶっちゃけへたれるし、最初から潰れてる事も多い) てか、凄いですぜ、figma。 懸念だった長門の顔も大した問題なかったし、付属品も十分。 そして何より、箱のデザインが良い&コンパクト。 箱に入れて保存するタイプのスタンド使いである俺にとって、これは嬉しい要素。 で、もう1つの懸念、フィグマフラーのカラーは、残念ながらオレンジ。 ・・・白か水色が良かった・・・。 取り敢えず、ウチの神姫に装備させました。 かなり柔らかいんで、どんなものにでも着けられそう・・・ただ、柔らかいが故、千切れないか心配。 っつー訳で、レビューは後日。 もしかしたら、今日の夜中に撮るかも知れないけど、編集やらで時間食いそうだし。 てか、久々だなぁ・・・フィギュアレビュー。 あれ? もう3日? 改めましてこんばんわ、第六天です。 明後日じゃん! 神姫!! まだ2日くらいだと思ってたよ! 嬉しい誤算(?) まあ、今日中にアナウンスが無い場合、明々後日になるでしょうが・・・まあ、もしかすると、もっとかかるかもですがね! それはないと信じたい。 ええ、マジに。 さて、何故か1年以上経った今、再びレゴ熱が出てきました。 取り敢えず、理想の黒騎士を表現する為のパーツをヤフオクで探索中・・・いや、既に手元に揃ってるんですが、他の騎士に使ってるもんで・・・あと、黒斧もう一個欲しいし。 全身黒い甲冑に両手にアックス・・・これ良くね!? とまあ、ミニフィグ集める前に城作れよって話ですが。 でも、作っても飾るスペースが全く無いんだ・・・すまない。 結構ハマッてる。 上手いですよ、これ。 東方系でハマったのって初めてかも知れん。 是非とも完全版が拝みたいものです。 これ、柚ねえ? 松来かと思った。 凄い声出せるんですね・・・てか、意外。 で、コメントで「boy」の要素が無いって言ってたけど・・・思うに、これってニコ厨への嫌がらせ、じゃないかと。 つまり、「candy boy」は俗に言う「チェリーボーイ」と同義であると同時に、お前等なんて所詮は世間から見たら甘ちゃん、小僧なんだよ!って意味もこめられてるんだよ! な、なんだってー!! 失礼。 まあ、全編観たら、きっと違う意味が出てくるんでしょうがね。 これは良い。 アメリカンなギャグテイスト?なんじゃそら。 こーいうパロディは好きです。 俺の中のアメリカ好きの血が騒ぐ。 そして、この体格の良い子は確実に前科持ち。 あと、今日、髪切りました。 伸びてきたし、ワックス使用量を軽減させる為に。 美容院で切ったので、悪くは無いんだけど・・・ちょいヤンキーっぽい。 後ろ短いのに襟足長すぎ。 後ろも長くて襟足も長いってのやりたかったのに・・・あのおっさん、カタログのどこ見てたんだろう? でもまあ、その他は悪くないんで。 友達の大学の展示会を覗きに行く5月くらいには、ちょうど良くなってるでしょう。 あ、その5月の展示会で、また絵を描かされるかも知んない。 時差、またプリンタ貸してな! TO DAY'S BGM /zero fill Love |