忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
リンク
アーカイブ
プロフィール
HN:
第六天
HP:
性別:
男性
趣味:
夜の散歩・長距離サイクリング、TVゲーム、アメリカンフィギュア収集、レゴブロックいじり
自己紹介:
レゴブロック・お城シリーズとアメリカン・フィギュア及び武装神姫、PSのB級ホラー・アドベンチャーゲームをこよなく愛する紳士です。

●アーティスト・バンド●
・ASH
・Limp bizkit
・マリリン・マンソン
・ナタリー・インブルーリア
・LUNASEA
・PIERROT
・再結成する前のL'Arc‐en‐Ciel
・YKZ
・tohoko
・OLIVIA
・新谷良子
・marble
・妖精帝國

―他多数―

●尊敬する人物●
・李 書文
・李 連杰(ジェット・リー)
・小杉十郎太(声優・モルダー!)
・徳山秀典(俳優・伊沢マサキ役等)
・東方不敗マスターアジア(王者の風)
・サーマート・シリントゥ(無敗王者)
・夜行妃古壱(弐号立会人)
・伽羅(元・零号立会人)

●尊敬するボクサー●
・粟生隆寛
・佐藤幸治
・長谷川穂積(人となりが好き)
・クリスチャン・ミハレス
・ナジール・ハメド
・フロイド・メイ・ウェザーJr
・シュガーレイ・レナード

●好みの声/憧れる声●
・能登麻美子
・田中敦子
・皆口裕子
・小杉十郎太

●漫画・映像●
・ARIA
・藤原ここあ作品
・ネギま!
・スパイラル~推理の絆~ &アライヴ
・喧嘩商売
・空手小公子
・女神の鬼
・少女ファイト
・ヒャッコ!
・初恋限定。
・陰陽大戦記
・ベイブレード シリーズ
・舞-HiME プロジェクト シリーズ
・学園ユートピア まなびストレート!
・ひだまりスケッチ
・けいおん!
・セラフィムコール
・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
・ゼーガペイン
・電脳コイル
・学園戦記ムリョウ
・夏目友人帳
・巷説百物語
・蟲師(TV+漫画)
・ホーリーランド(ドラマ+漫画)
・R.O.D.(THE TV & OVA版)
・攻殻機動隊(映画版除く)
・花舞台(NHK古典芸能番組)
・X-ファイルシリーズ(神)
―他多数―

●ゲーム●
・アカイイト
・アオイシロ
・EVER17
・メモオフ
・アマガミ
・シスプリ
・NOel
・ICO
・零シリーズ
・PERSONA2・3・4
・パラサイト・イヴ2
・夕闇通り探検隊
・トワイライトシンドローム探索編・究明編
・クロックタワー1・2・ゴーストヘッド
・マリア~僕たちが生まれた理由~
・学校であった怖い話S
・ダークシード
・MISTシリーズ(CYAN社製作)
・鉄拳シリーズ
・サムライスピリッツ(特に天草降臨SP)
―他多数―

●お勧めアメフィグ●
-SPAWN-
・GUNSLINGER
・BLACK KNIGHT
・BLACK KNIGHT 3
・THE BLACK HEART
・SPAWN I.039(REPAINT)
・SPAWN Ⅳ
・SPAWN 10th ANNI
・MEDIEVAL SPAWN Ⅱ(RE)&Ⅲ
・hsi.2 RS 2(WAL-MART)
・THE DARK AGES I.023
・SKULL SPLITTER(R3)
・COGLIOSTRO REPAINT
・GRAVE DIGER(1&2)

-その他-
・Kenner 製 PREDATOR
・BLAIR WITCH(1st)
・RED RIDING HOOD
・REVOLVER OCELOT 1&2
フリーエリア
最新記事
(11/19)
(11/19)
(05/31)
(05/31)
(05/31)
最古記事
最新コメント
[05/04 Charlesfum]
[03/31 Ahegomej]
[03/27 Asamurub]
[03/19 Aanasah]
[03/12 MichaelCem]
最新トラックバック
RSS
ブログ内検索
バーコード
カウンター
わたくし 第六天が、日常の出来事や好きなものについて自由に語る、まとまりのない雑記BLOG・・・もとい、チラシの裏にでも書いてろ的なBLOGです。
PAGE | 20 21 22 23 24 25 26 27 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宣言どおり・・・




HATCHET

SPAWN SERIES 13: CURSE OF THE SPAWN
























悲しいけどこれ、不良品なのよね。





追記:

とにかく、付属品が多くて凄く楽しめる(不良品じゃなかったら)

人間部品コレクターという不気味な設定がクール(不良品じゃなかったら)

塗装・造形ともに安定してて高評価(不良品じゃなかったら!)



二体目も不良品・・・・。
こりゃあ、スポーンシリーズ13の悪い噂は本当っぽいですね。 間接部分が甘いので、時間が経ったものだと、中でパーツがくっついて動かなくなる。 ムリヤリに動かすと千切れる、という。


まあ、今回は千切れる前に諦めたんで、まだイイかな、あはは。










良くねえっつの。





ええと、んな訳で、俺のハチェット パーフェク・コレクション計画は水泡と帰す、と。

シリーズ13で、一番カッコいいと思ったコイツ。 ・・・我が物にならず。 ・・・ええい、なれば切り捨ててしまえ!!(の、信長様!)


あああああ、そりゃあ8年も密閉されてりゃあ、こうなります。 なんでこのシリーズだけこんなにもモロイんだろうか? やりきれん。




ええと、後もう一体買ったんですが、そっちは大成功なので、明日、ハイテンションでお送りしたいと思います(いや、普通でいいよ)





それじゃあ、これからはブログらしくさせてもらうぜ!!



まず、今日は~・・・・・、暇だった。


日曜で客もメチャクチャ来てるのに、商品が全く売れないという異常事態。 それは、な・ぜ・か?




牛乳の値段が高いからだよ!! 日曜なのに、平日と変わらないって、どういう事? Hさん(新上司)!!

いや、夕方から値段を下げるって・・・え?10円だけ? 168円の牛乳なんて、誰も買わないっての、ての、ての!


つー訳で、非っ常に暇な8時間でした。 ありがとうございましたっ。





そして、なのはA'S、完!! 観終わったぜ! 後は毎週、ストライカーを観るだけ。 つか、なんでストライカーだけ26話? トゥークール?

まあ、長いに越したことは無いんですが。




つかまあ、そんくらいですか。 今日は散歩してる時間が長かったから、そんなに大した事やってない。  切ないTHEメランコリー。



と、いうわけで、今日はこれで。

それでは、ナックモエ!!






TO DAY'S BGM
/今日、笑顔があれば (野川さくら)
PR
サーマートかっけえ。 サーマート・シリントゥカッコよすぎるよ!! ちょっと俺、ナックモエになって来る!(挨拶)


解からない人は、今週のヤングマガジン「空手小公子 小日向海流」を読もう! いやあ、やっぱ、かっけえなぁサーマート! マジ実在して欲しい。 そして弟子にして欲しい。





という訳で、こんばんわ。 今日は、昨日の宣言どおり、昨日届いたアメフィグを紹介(ややこしい)



RED RIDING HOOD

MCFARLANE’S MONSTERS SERIES 4: TWISTED FAIRY TALES


過去にこのブログ覗いてくれた人ならば分かると思いますが、コレ、ある意味二体目です。


以前紹介したモノは、

TWISTED LAND OF OZのドロシー

SIX FACES OF MADNESSのエリザベス

とのお得三体セットMCFARLANE'S MONSTERS: FEMMES FATALES」に同梱されていたもの。


その時、「フードのデザインが個別版の方が深くてカッコ良いので、個別版も欲しいなあ」って事を言ったんですが、マジに買ってしまいました




比較。 右が三体セットのもの(以下セット版)。 フードが非常に浅いです。 その他も色々と違いが。


それでは、セット版と今回購入した個別版との違いも説明しながら画像アップ。




正面立姿。

違いその1:個別版の方が肌が白い

セット版は人間らしい美白肌色ですが、こっちは病的な白さ。 俺は、こっちの白さの方が好きです。






違いその2:光沢

セット版にはボンテージコスチュームに光沢がありませんが、こちらの個別版には、光沢があります。 リアルなボンテージ衣装って、ビニルっぽい感じで光るんだっけかな?






違いその3:胸のタトゥー&色

セット版は黒色塗料での手書きですが、個別版は非常に深いブルーのペイント加工。 これは、セット版の方が少しイイかも。




違いその4:フードの深さ

一番最初にも説明しましたが、個別版はセット版に比べると非常にフードが深い。 俺的に、ここが個別版購入の一番のポイント。

といっても、デザイン自体に違いはありません。 製造過程での、フードの固定位置ですね、多分。
つか、セット版はなんであんなにも浅くしたんやろうか?




違いその5:フード(ケープ)の色使い

写真じゃ非常に分かり難い、つか分かりませんが、フードの赤みが違う。 セット版は、元から暗い、深紅っぽい元地に明暗加工を施してますが、個別版は少し明るい赤に、セット版と同じくらいの明暗加工。

セット版は、コスト削減の為か、モロ量産!て感じの、少し安っぽい印象のある色使いですが、個別版は満足できる色使い・仕上がり。

レース部分の塗装も、何となく細かいような。







ベストショット×2。 素人丸出しですが・・・。

フードが深く、ボンテージに光沢があるからこその一枚目。 二枚目もフードに深さがあるからこそ。


つーか、撮影用の小スペースでも作ろうかなあ・・・。




いやあ、ホントにコレ、買って良かった。 メチャクチャクールですよ。

パッケージも凄くカッコいいし、さすがマクファーレン!って感じです。 つか、俺、最近コレばっか言ってる?

・・・まあいいや。 とにかく、この個別販売版 RED RIDING HOOD、買いですね。 デザイン等、全てにおいて満点です。 難癖つけるトコがあるとしたら、やっぱ手塗り特有の塗装の雑さが目立つとこですか。 まあ、これはしょうがない部分です。


つか、これって何に分類されるんやろう? 妖艶女性、略して妖女系?(なんか妖怪みたいになった)



これも、まあいいや。 それでは、個別販売版 RED RIDING HOOD の紹介でした。





では、ここからはブログっぽくさせてもらうぜ!


つっても、今日あった事といえば、ネギま!?の最終回ぐらいですね。 俺自身、それ観る以外に人間らしい事(?)やってないし。

つか、ネギま!?ってホント、他所からのネタが多かったですね。 「とかちつくちて!」とか「どーまんせーまん」とか、「サクセス大丈夫?」 とか、何気に声優つながりでアーニャが「ぱにぽに」のベッキーの格好したりとか。

そーいうところは、観てて面白かったです。 時間帯のせいで結構見忘れたりしましたが、お気に入りでした。


ああ、まなストといい、このネギま!?といい、カレイドといい、視聴してた、平和で和めるor笑える作品がどんどん終わってしまう・・・。 


週間の楽しみが減るのは残念です。 暇になるし。



それでは、この辺で。

バサラ!(グワシ!) ・・・・古っ!






TO DAY'S BGM
/蝶
/聲 (天野月子)
/A-LY-YA!
/1000%SPARKING! (佐藤利奈~)
/わーずわーずの魔法(easter egg mix)
俺の名はオセロット。 リボルバー、オセロット。



と、言うわけで、昨日言ったとおり、マクファーレン製フィギュア、



REVOLVER OCELOT

METAL GEAR SOLID 2: SONS OF LIBERTY


の紹介!!


いやあ、マジカッコいい!! やっぱ、メタルギアと言えばオセロット。 1でその渋さ(可哀想さ)に魅せられ、2のスタンディングアクションで惚れてしまう。 そんな男。


で、フィギュア自身の説明ですが、やっぱ、さすがマクファーレン。 サイズは小さいながら、稼動箇所が多い多い。 右手は肩を張った銃撃ポーズしか取れませんが、肘や手首、各関節が動くので、ストレスにならない。



肩口は360度回転。 手首も同じく・・・つか、これちょっと不良品ぽかったかも。 未開封時から右手首が逆さになってた。 ・・・これで手首が自由回転じゃなかったら返品交換でした。



シングルアクションアーミーは二つ付属。 両方とも両の手に装備可能。 まあ、右手はかろうじて持たせることが出来ましたが、左手は固くて無理。 まあ、難い分、多少無茶な扱いも出来ますから、ムリヤリにでも慣らせば良いわけなんですが。



ホルスターに。 



実は、首も正面向かせることが出来る。 でも、髪の毛が右向きのカタチで固定されてるので、ちょっと違和感が残ります。 まあ、写真のは影になってて、上手く誤魔化せていますが。



指がトリガーにかかってない・・・。



「6発だ。 6発以上生き延びた奴はいない」



「私には弾の気持ちが解かる。 跳弾を自由に操ることが出来る!」



「この黒色火薬(コルダイト)のにおいがたまらない・・・・」

1のボス戦時の台詞。 ホント、濃いキャラでした。 彼のおかげで、俺のコルトSAA好きが始まったと言っても過言じゃあない。

リボルバー使いをここまで凄く描いたコジマ監督に乾杯!



後姿。 コートのひらめき具合が絶妙。



軍服にウエスタンコートってのも、かなりクール。 なんでこんなにもカッコいいもんを考え付くのか!? 






間違いなく、マクファーレン製メタルギアシリーズの中でも最高の出来。 つか、オセロットがメタルギア史上最高のキャラ。 そいつをマクファーレンがフィギュア化したんだから、最高じゃない筈が無い。

見つけるのはかーなり苦労するだろうけど、これは買いです。 もう、即買いです。 つか、取り寄せてでも買いの商品!


皆で叫ぼう! 「右手がぁ~!!」





うおお。 フィギュアレビューっつか、俺のオセロット好きをアピールしただけの様な・・・。

まあいいや。 愛ですよ愛、マカロニウエスタン(?)



それじゃあ、これからはブログらしくさせてもらうぜ!



・・・つっても、まあ特に書くことはないです。 実のない男ね。

つか、今日暑かった・・・。 自転車乗って小倉の街まで行ったんですが、もう帰ってくる頃には夏場の犬状態ですよ(分かり難い) 急に上がり過ぎだって。

まあ、正直。 花見イベントが流れた今、どんなに暖かくなって花咲いても意味が無いっつーかあ(おい) まあ、シーズンは過ぎてないから、近いうちに改めて企画するかな。



これくらいです。 後は、昨日見たコードギアス22話を忘れるために瞑想してたくらい。 ・・・うん、想像の中では日本発足計画成功でハッピーエンドっだっ!! ついでに皇帝は病死しました。 オレンジは天国に行ったダーブラみたいになってイイ感じ?(おいおい)


と、最後を妄想話で締める俺。 ある意味原作否定で不敵。 22話は認めないぜ~。




それでは、右手がぁあ!!





TO DAY'S BGM
/うたわれるものらじお 第38回

タイトルとは関係ないんですけど・・・、まあ、ホラーっぽい雰囲気じゃ共通するかな、と。


と、言うわけで、ホラー映画界の傑作「スリーピー・ホロウ」の、

ヘッドレス・ホースマン(首なし騎士)のフィギュアを紹介。



ちなみに、コレは「スカルヘッドパッケージ」といって、二つの頭部(ヒューマンヘッド・スカルヘッド)のうちのスカルヘッドの状態でブリスターに収まっている、というもの。 ブリスターもヒューマンヘッド・パッケージとは違い黄色っぽい着色。 まあ、内容に違いはありませんが。


で、写真のものは、スカルヘッド装着のスカルヘッド・バージョン。 映画のラストワンシーンの数秒のみに登場した姿。 これを再現するとは、さすがマクファーレン。



しゃれこうべ。



で、これがヒューマンヘッド・バージョン。 歯の一本一本にヤスリをかけて尖らせている、というイカれたドイツ人騎士。

物語の舞台である森に愛馬デアデビルと逃げ込んだところ、女の子(後の黒幕)に見つかってしまい、居場所をばらされ、駆けつけた憲兵により殺され、首を落とされてしまう、という中々に不遇なヤツ。 まあ、殺人騎士として有名な人物でしたから、殺されても文句は言えないけれど。



ちなみに、彼が憲兵相手に斧と剣の二刀流で戦う様はかなりカッコいい。 弱ってなかったら&状況が違ったら、百戦錬磨の彼が勝っていたことでしょう。



手に持っているのは、彼が死霊化した後に手にかけた犠牲者。 何かと斬首シーンが多い映画でした・・・。



ヘッドレス・バージョン。 この姿が一番カッコいい。

死霊となった彼は、自らの首を求めてさ迷います。 ちなみに、首を隠し、騎士を操っていたのは、彼が死ぬきっかけを作った少女(つっても、劇中では30年くらい経ってるので、もうおばさん)。 まあ、この黒幕、かなり壮絶な最後を迎えるんですが・・・。



公式パッケージと同じポーズ&アングル。 やっぱクール。



後姿。 ブーツはカウボーイみたいなギザギザグルグルが付いてるモノ。 こーいうトコもクール。



首は、差し込む穴がある様な作りではなく、襟とマント部分で固定する仕組み。 意外とカッチリシッカリ固定できます。 こーいうとこも流石です、マクファーレン。



同じシリーズの、デアデビルとのセットから剣を持ってきて、二刀流を再現したい!! まあ、もうそんなもん買う金ねえよ(今月残金1000円)ってな感じなんですが・・・。 く、苦しい・・・。




と、言う訳で、今回はヘッドレス・ホースマンを紹介しました。 つっても、実はコレ、手元に届いたのは1週間くらい前だったり。 小旅行やら風邪やらでレビューが遅れました。

更に、実はもう一つ、こいつとセットで購入したフィギュアもあるんですが(同じくスリーピーホロウ)、そちらのレビューはまたの機会に。




・・・つーか、ここ2ヶ月、給料の殆どがアメリカンフィギュアで飛んでいってる様な・・・いや、実際に飛んでってますね、ええ。

まあ、来月は5月用貯金の為、全くお金使えないんで、今月で打ち止めですかね・・・取り敢えずは(おい)


まあ、5月、6月、7月と、とんでもない物(つかフィギュア)を購入予定なので、今から色々と抑えとかないと(衝動とか)。 趣味:アメリカンフィギュア+レゴの男は、一体何処まで行ってしまうのか!?(知らねえって)




・・・ああ、そうそう。 今日、時差の家で、その事をちょろんと話したりしました。 まあ、彼も俺のカワイイ物好きは理解してたらしく、そんなに大きなリアクションは無かった。


つか、何の話か分かりませんね。 そんな人は、「ねんどいろ」で検索。 知人友人各位は、その事で俺にコメントはしないで下さい。 絶っ対に。





おお。 なんか今日は文章が安定してるっぽい。 完治ではないけど、風邪の症状が治まってきたんで、調子が戻ってきたんかも。 それか長府効果


良し! 明日の仕事に行きたくないパワー全快で落ち込んでくるんで、本日はこれにて。


それでは、さよならトロイメライ(もう意味わかんねえ)





TO DAY'S BGM
/fiancailles~J&L mix~ (LAREINE)
/薔薇獄乙女 (ALI PROJECT)

どうも、タイトルはマジ関係ありません。 発想王じゃなく発明王だったはず・・・?


先日購入した、SPAWN the black heart 。 右手の穴が小さ過ぎて&マントが接がれてた・・・という問題点があった、アレです。


で、どうやら右手の穴は、広げれば大丈夫っぽく、マントもどうにか出来そうだったので、自分で修理しました。




つか、元々右手の穴はかなり固く出来てるけど、親指と人差し指がくっついてないので、その隙間にムリヤリ押し込んで持たせる事が出来るようになっていた様で。

ここは俺の早とちりっつーか勘違いっつーか・・・。 輸入店の方に聞いて、初めて気付いて恥かきました。 もっと注意深く見れば、気付きそうなもんなのに・・・。

まあ、武器の素材がプラ製で脆そうだったので、少しだけ隙間を広くしました。 まあ、素材を温めて固定しただけなんですが。




で、次のマント。 こっちはホントに不良品。 輸入店の方の証明済み。

で、どうにか接着剤臭くするのを避けられないかと思い、試しに右上のケープパーツで本体とはさんで装着してみたら・・・



普通に安定した。 軽く引っ張っても問題なし。 つか、マントなしの方がクールかと思ってたけど、マントつけたらカッコ良さが二割増しです。 こーいう布製マントは嫌いだったけど、ちょっと見直しました。




完成。



ヤッバイ。 相当クール。

で、やる気出して弄ってみると、首部分もボールジョイントで、ある程度自由なアクションが出来るとか、足首まで可動するとか、いろんな発見がありました。 つか、こいつ、かなり自由度が高いアクションフィギュアですよ! ボールジョイント採用は成功ですね。

あと、左手の武器は相変わらず固いんで、ちょっと浅く持たせてます。 ・・・こっちもプチ改造しようかなあ。





と、言うわけで、俺の早とちりが巻き起こした悲劇もどきを紹介しました。 わはー。



まあ、昨日買ったハチェット君は、ホントに不良でしたが。 なんせ、今日、首と腕を接着した後、足の可動を確かめようと動かしたら、なんと右足もモゲたぐらいですから、から、から・・・・。

こっちはもう駄目です。 右手右足、更に首が動かないアクションフィギュアなんて・・・。





それじゃ、ここからはブログらしくさせてもらうぜ!




まず、風邪が治りません。 ・・・明日、花見改め小旅行なんだけどなあ。

まあ、風邪治ってないのに仕事出て、更に家に帰った後も、そのままコース組みの為にずっとパソコンの前に居たら、悪化するのも当然、と。

更に、そんな俺を追い討つ様に急に下がり始める気温。 これはもう、何かのパワーが働いているとしか?


ちなみに、これが俺の組んだコース↓


門司→食ってんか(ふぐ唐揚げ)→関門トンネル→下関→長府巡り→巌流島→門司バック→とらや(オムハヤシ)→街に繰り出す!


巌流島は予算の都合上、省かれるかも。 後、街に繰り出す体力が残ってるかどうか・・・(穴だらけやんか)


ま、まあ、楽しめればいいさ!! 





つーか、最近このブログ、グダグダっつーか、適当っつーか・・・。
ちょい、明日の小旅行で気合入れてこよう。 で、ついでにレゴの為の気力も補充してこよう!


じゃあ、明日の用意があるんで、ここまで!



それでは、僕は、君を、殴るのを、止めないっ!!!(締まらねえー)

完っ璧に忘れてたんだけど、今日、届きました



SPAWN 14 SPAWN the black heart !

いや、もうメチャクチャかっこいい!! 作りも今まで手に入れてきた中で一番細かくて・・・・でも、


不良品でした・・・!! 俺が何をした!?


もう、駄目駄目なくらい不良品。 まず、左の足は曲がってて今にも千切れそうだし、布製のマントは取れてたし、右手の穴が小さすぎて、武器が持たせられないし・・・・。 これ程までに不良なんは初めてですよ・・・・。


まあ、それらを除けても、カッコいいです。 一応は遊べますし。


それでは、半分ヤケクソになって撮りまくった写真をアップ。




唯一、装備できる左手のアックス。
でも、こっちも微妙に穴が小さいんで、一度つけると外すのが大変です。





ケープを外して。 四本腕です。 実際、手に取るまでは微妙なんですが、いざ動かしてみると、メチャクチャクールに思えてきます。





メチャクチャ、デザインが細かい。 マントはもうイイから、右手と左足がまともなら・・・。



横。 この背中のブレードもカッコいいんだけど、なんかサソリっぽくて微妙。



背後。 マジに惜しい!! こんなにクールなんにっ! 何故に不良品なのか!?



こういう風になポージングすれば、誰もこいつが二刀流(二斧流?)とは思うまいて・・・・ちくしょう。



右手に立てかける様にしてるのが、本来右手に差し込める筈のアックス。











いやあ、撮った悦った愉しんだ。 でも・・・、悲しいけどこれ、不良品なのよね。

未開封品&本場品だから、苦情を言うならマクファーレンへ、ですよ。 いっそ、も一個買おうかなあ。 
でも、そんな決意をして行動したときに限って、同じ結果だったりする。 それが人生?(聞くなよ)

送料込みで、定価値段だったんだけどなあ・・・。 よし、マジにも一個買おう。 機会があったら。


 


 




よし、これからはブログらしくさせてもらうぜ!(定着?)



久々のアメフィグ更新。 ・・・久々? まあいいや。

不服でしたが、結構楽しめた。 ブリスターに入れてる分には、問題無い様に見えるし。



さて、それでは、今日やった事。

中学時代の友人達とカラオケ。 ええ、またです。


今日は新メンバーと・・・、つか、正直あんま親交無いんだけど、レアキャラって事で仮名Sが参入。
結構広めの部屋も取れたし、のびのび出来たんですが・・・。 雨のせいで皆テンション落ちるのが早く(疲労してた)。

結局、いつもより3時間ぐらいはやく退室。 フリータイムだから、後5時間はいけたのに・・・勿体無いオバケが出ますよ。


で、雨が酷い&クークーお腹がなりましたってな感じだったんで、近くの大型ショッピングモールに避難。

で、腹ごなしに、皆でトイザラスへGO!!
で、アメフィグコーナーが復活してるのを見て感動しーの、美少女系フィギュアコーナーがしっかり分けられて、空いたスペースにリボルテックシリーズが入ってて嬉しがりーの。  まあ、そんな感じ。


まあ、それでもシンフォニックなレインが収まる事は無く。 つか、更に酷く。 泣く泣く、びしょ濡れ覚悟で家路へ。


・・・・もう、マジに最悪です、と世界の中心で叫ぶ。 後ろから叩き付けるように吹く風のせいで、背中びしょ濡れ。 傘、意味無しです。 本当にありがとうございました。



で、帰宅→フィギュア開封→→寝る という展開です。 うーん、マンダム(?)。



今日のカラオケはグダグダだったけど、
を交えた日曜のカラオケボックス改めカラオケ魔巣は、きっと蝶・楽しいことでしょう。 ・・・・ふふふ、覚悟しやれや・・・。



それでは、森久保祥太郎さんと浅川悠さんにお祝いの言葉を送ろう~(意味わかんねえよ)







あ、今の締めの一言です。


TO DAY'S BGM
/answer (Janne Da Arc)
/Die (Gothica)
/I'm here (FictionJunction YUUKA)
/絆色 (河辺千恵子)
/高次物質化エーテル臨界 (妖精帝國)

もう、ホビーっつかマクファーレンてカテゴライズで良くね? みたいなアルケー(タンホイザー!)


つー訳で、書く事が無いときはお勧めアメフィグ紹介しちまおうっぜ!な俺です。 こんばんわ。



つか、サッブイ!! どうなってるんですかね?今年。 異常ですよ異常。 この前まで16,7度だったのに、急に5,6度って! 冬物しまう準備してた矢先にコレ! 春物の服とか、結構買っちゃったよ!



・・・と、話がそれてしまいそうなので、先にアメフィグ紹介。 つか、マクファーレン・トイズ。










「SKULLSPLITTER :R3」 & 「SKULLSPLITTER」
SPAWN SERIES 22: DARK AGES SPAWN: THE VIKING AGE

DARK AGESから、悪の帝王スカルスプリッター。 ちなみに、俺が注目してるのは、フルフェイス版、前者の「:R3」バージョン。 つまり、リペイントです(まあ、どっちもカッコいいんですが)


SPAWNシリーズでも傑作の部類に入る作品。 特にリペイントバージョンはレアで、ファンの間では結構な高値がついてます。

暗黒騎士を彷彿とさせるヴィジュアルもさることながら、このスカルスプリッターは、アクションフィギュアとしても優秀。 写真のようなクールなポーズは勿論、あらゆるポージングが可能です。


つーか、騎士好きにとって、これは正にお宝です。 マジに欲しい。 つか、手に入れない訳にはいかんですね、ええ。









COGLIOSTRO REPAINT

「コグリオストロ」じゃありません、「カリオストロ」です。 マレボルギアをメルボージャとか呼ぶもんが居るのと一緒で、間違われ易いですが。

完全な限定品。 特にこのリペイントバージョンは、入手がほぼ不可能です。 ヤフオクとかで根気強く待っても、高値過ぎて手が出ないでしょうね、多分。

まあ、SPAWNファンなら知っている、騎士カリオストロ卿です。 映画版にも出てました。


つか、これの通常版は正直興味ないです。 兜が追加され、全体的にダークカラーになったコレだから良いんです!

まあ、さっき紹介したスカルを見ても分かるように、リペイント版は、色だけでなく、装飾品やデザインそのものが大きく変更される場合が多く、全くの別物になったりします。

そして、このカリオストロ・リペイントの様に、同じ値段で装飾品追加、という様な事も稀ではありません。


とまあ、結構褒めてますが、このカリオストロリペイント、残念な部分が一つ。

それは、マントが何かチャチイという。 なんか、幼稚園のときにお母さんが持たせた布巾っつーか、ヌイグルミみたいっつーか、とにかく一番目立つ部分名だけに残念。


でも、総合的な評価は高いです。 SAPWN騎士好きにはタマラナイ一品であることは確か。




て言っても、どっちも持ってないけどっさ!!(おい)


まあ、リアルな話、スカルはどうにかなっても、カリオストロは無理ですね。 手に入れたいなら、アメリーカ行くしか・・・・。



はい、こっからはブログらしく(略)


つか、ホントにアメフィグ紹介ブログ、みたいになってしまいましたね、ええ。 エンタの神様が、いつの間にかお笑いしか取り扱わなくなった様に、このブログもフィギュアのみになってしまうのか!?




・・・まあ、そんなんじゃ続かなくなるので、まず無いですが。


そして、ブログらしく日常話でお茶を濁す!


まず、朝は仕事へ。 早朝五時起きGo→ワーク。 超絶特急Go→tiara(フィーリング?)


っつか、暇で! ホンットに暇で!! 何がしたいんだってなくらい暇(略)
マジ酷かったです。 上司の尻拭いしてやって、やっといつもの時間・・・になってない!てな感じで。


マジに駄目駄目でした。 ・・・終わり(え?)



いや、ホントに、今日は何もしてない・・・。 異常な寒気が、俺の今日のスケジュールを奪う。
基本自転車移動な俺は、異常な寒気+雨が降るだけで何も出来ません。 寒いしキツイ。 やってられねえよな、やってられねえよ。



と、言うわけで、ここいらでサヨウナラです。 不甲斐無い父ちゃんを許してくれな・・・(元ネタが分からん!)



それでは、Go→tiara!!(もう、締めの台詞を無理して考えるの止めようぜ・・・)




TO DAY'S BGM
/超絶特急Go→tiara
/旅光年空へ
/Can you feel crying alone? (tiaraway)
/風と星に抱かれて… (栗林みな実)
インタラクティブ!! と今日も意味の分からない挨拶でこんにちわ!

で、 何でこんなにも、ラジオ番組での小清水亜美 並のテンションなのかと言うと!
昨日のことですが、ついに届いたんですよ。 待ちに待った衝撃のぉ!!(いい加減落ち着け)


McFarlane's MONSTERS

Femme Fatales!!



パッケージ写真は昨日アップしたので、今日は個別写真!


・RED RIDING HOOD



女王様どすか?



以前もこのブログで紹介しました、マクファーレン流赤頭巾ちゃん。 赤いフード被ってる以外共通点が無いってな具合ですね。 つか、これ既にマントとかそんな感じじゃねえ?

個別販売版と違って、フード部分が浅くて顔が丸見えなのが惜しいところ。 目元が全部隠れるくらいが一番カッコイイのに。

でも、このローブは相変わらずメチャクチャカッコいいですよ!! 特に後姿。 マント化された中にも、頭巾時の刺繍とかがあって、マジクール(?)

後やっぱ、胸元やヒップ・太腿に刻まれたタトゥー。 マジでカッコイイ。


でもやっぱ、個別販売版も欲しいなあ。 あっちのフードの方が良かった。



・DOROTHY



スカートは脱着可能。 でも、無理すると敗れそうなので取りません。 つか、着けてた方がクール。



後姿



凄え締め付け。 革ベルトで固定した上に錠前ですよ。 そりゃ、背中もこんな状態になりますよ。
髪の毛は軟素材で、千切れたりしにくくなってます。 その心意気に感動。



分かりにくいけど、首には錠前の鍵?が。 そして、胸元には花柄のカラータトゥー。

あと、ブーツ底の部分は、ラメが入ったクリアラバー。 スッテーキですね。

元々赤頭巾目的で買ったセットだったけど、いざ手に入れて遊んでみると、このドロシーも結構イイ。 写真には写って無いですが、セットになってるフリークスも中々イイ。

まあ、色ムラっつーか、個別版に比べると雑だったりするけど。 まあ、そこらはしょうがない所。



・ELIZABETH BATHORY



エリーおばちゃん。 バスタブに詰まってるのはメイデンのブラッド。 つか、これだけ顔が絵画チックでマジ怖いんですけど!

セットになってる処女の生首蜀台は写せませんでした。 つか、まだ針金外して出してすらいない。 いや、マジに生生しいんやってコレ。

でも、3体セットの中で、一番塗りが安定してた。 目もちゃんと焦点合ってるし、はみ出たところも無いし。 バスタブも重量感があるし、刻んであるレリーフもメチャカッコいい。



で、おまーけ。 趣味が悪いって意見は無しで。










・・・・趣味ワリイー(おい) 赤頭巾、斬る気満々だし。

まあ、狼がグロテスクすぎて持たせられないってんなら・・・、もう自然とこうなりません?

ちょうどそんなポージングですし、ドロシー。 つーか、こういったシチュで並べて見ると、やっぱ赤頭巾の目がおかしい。 左黒目の位置がおかしいんですよねえ。


つか、やっぱコレ危ないわ。 子供は見ちゃ駄目よってな感じですね、ええ。





いやあ、またやっちゃったよ、カテゴリ:ホビー。

つか、マクファーレン製アメフィグって、やっぱクール。 塗りが雑だったのが かなり残念だけども、まあ、満足もかなり大きかった。

つーか、マジに専用棚作ろう買おう。 もう壁に飾るスペースが無い(どんだけなんか!)



よし、それじゃ、これからはブログらしくさせて貰うぜ!!(定着?)


今日やった事! 服買った! 終わり!



・・・すいません、マジでそれしかやってないんです。 後は、またまた 舞乙のWEB・TV を観てただけ。


まあそれじゃ何だし、ちょろんと語り。


で、買ったのは黒い上着。 ブルゾンっすね、ブルゾン。

俺の上着、結構白系が多いんで、今度は黒。 だって、黒って凄えんだぜ? 白い上着みたいに、自転車乗ってても虫だらけにならないんだぜ


・・・いや、前に着てた白い上着、かなり酷い状態になったんで。 異常なほど虫がつくわ、払おうとすると潰れて跡になるわ。 


まあ、花見の為にも、って理由もあります。 白い服で公園には行けない。



・・・・・

・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・・ネタがない~。


いや、マジで密度の薄い一日でごめんなさい。 なんつーか、こう、もっと充実した一日を過ごせるようになりたいよね?(なんか哀れ)





あ、何か凄え締めにくい。 でもムリヤリ締めよう。


それでは、さよ~ならソリティアー(マジ苦しくなってきた)




TO  DAY'S BGM
/さよならソリティア (千葉妙子)
/嘆きノ森 (彩音)
忍者ブログ | [PR]

(C)月夜を闊歩 ブログ管理者 第六天
Blog Skin by TABLE E.NO.CH