カレンダー
カテゴリー
リンク
アーカイブ
プロフィール
HN:
第六天
HP:
性別:
男性
趣味:
夜の散歩・長距離サイクリング、TVゲーム、アメリカンフィギュア収集、レゴブロックいじり
自己紹介:
レゴブロック・お城シリーズとアメリカン・フィギュア及び武装神姫、PSのB級ホラー・アドベンチャーゲームをこよなく愛する紳士です。
●アーティスト・バンド● ・ASH ・Limp bizkit ・マリリン・マンソン ・ナタリー・インブルーリア ・LUNASEA ・PIERROT ・再結成する前のL'Arc‐en‐Ciel ・YKZ ・tohoko ・OLIVIA ・新谷良子 ・marble ・妖精帝國 ―他多数― ●尊敬する人物● ・李 書文 ・李 連杰(ジェット・リー) ・小杉十郎太(声優・モルダー!) ・徳山秀典(俳優・伊沢マサキ役等) ・東方不敗マスターアジア(王者の風) ・サーマート・シリントゥ(無敗王者) ・夜行妃古壱(弐号立会人) ・伽羅(元・零号立会人) ●尊敬するボクサー● ・粟生隆寛 ・佐藤幸治 ・長谷川穂積(人となりが好き) ・クリスチャン・ミハレス ・ナジール・ハメド ・フロイド・メイ・ウェザーJr ・シュガーレイ・レナード ●好みの声/憧れる声● ・能登麻美子 ・田中敦子 ・皆口裕子 ・小杉十郎太 ●漫画・映像● ・ARIA ・藤原ここあ作品 ・ネギま! ・スパイラル~推理の絆~ &アライヴ ・喧嘩商売 ・空手小公子 ・女神の鬼 ・少女ファイト ・ヒャッコ! ・初恋限定。 ・陰陽大戦記 ・ベイブレード シリーズ ・舞-HiME プロジェクト シリーズ ・学園ユートピア まなびストレート! ・ひだまりスケッチ ・けいおん! ・セラフィムコール ・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ ・ゼーガペイン ・電脳コイル ・学園戦記ムリョウ ・夏目友人帳 ・巷説百物語 ・蟲師(TV+漫画) ・ホーリーランド(ドラマ+漫画) ・R.O.D.(THE TV & OVA版) ・攻殻機動隊(映画版除く) ・花舞台(NHK古典芸能番組) ・X-ファイルシリーズ(神) ―他多数― ●ゲーム● ・アカイイト ・アオイシロ ・EVER17 ・メモオフ ・アマガミ ・シスプリ ・NOel ・ICO ・零シリーズ ・PERSONA2・3・4 ・パラサイト・イヴ2 ・夕闇通り探検隊 ・トワイライトシンドローム探索編・究明編 ・クロックタワー1・2・ゴーストヘッド ・マリア~僕たちが生まれた理由~ ・学校であった怖い話S ・ダークシード ・MISTシリーズ(CYAN社製作) ・鉄拳シリーズ ・サムライスピリッツ(特に天草降臨SP) ―他多数― ●お勧めアメフィグ● -SPAWN- ・GUNSLINGER ・BLACK KNIGHT ・BLACK KNIGHT 3 ・THE BLACK HEART ・SPAWN I.039(REPAINT) ・SPAWN Ⅳ ・SPAWN 10th ANNI ・MEDIEVAL SPAWN Ⅱ(RE)&Ⅲ ・hsi.2 RS 2(WAL-MART) ・THE DARK AGES I.023 ・SKULL SPLITTER(R3) ・COGLIOSTRO REPAINT ・GRAVE DIGER(1&2) -その他- ・Kenner 製 PREDATOR ・BLAIR WITCH(1st) ・RED RIDING HOOD ・REVOLVER OCELOT 1&2 フリーエリア
最新記事
最古記事
最新コメント
[05/04 Charlesfum]
[03/31 Ahegomej]
[03/27 Asamurub]
[03/19 Aanasah]
[03/12 MichaelCem]
最新トラックバック
RSS
ブログ内検索
バーコード
カウンター
|
わたくし 第六天が、日常の出来事や好きなものについて自由に語る、まとまりのない雑記BLOG・・・もとい、チラシの裏にでも書いてろ的なBLOGです。
2025.04.26 Sat 01:11:56
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2013.02.22 Fri 01:29:57
残念だ。 ハオ、第六天です。 ゲームクリエイター(元、といった方が正しいか・・・)の飯野賢治さんが死去。 一クリエイターとしては珍しい取り上げられ方で、ニュースを観て「この人誰?」といった方も多いのでは? この人の作品と言えば、『Dの食卓』ですね。 後は、続編の『D2』、『エネミー・ゼロ』 「なんてゲーム?それ」と、こういう方も多いと思いますが、 Dの食卓は1995年、AVGの革命ともいえるゲームとして、いまだにゲーム好きの間では語られていますし、 エネミー・ゼロは、あの独特な「ピ・・・ピ・・・ピ・・・ピピピピ・・・ブー!ブー!」というブザー音が有名で、こういう表現、聴いたことがあるぞ!という方もいると思います。 D2(Dの食卓2)は、モンスター化した人の事を『咲く』と表現し、これがあまりにも有名で、未だに漫画等でネタに使われていたりします。 当事、僕の周りでは「咲く」って言葉が流行ったりもしてました(なんて歪んだ中1だろうか・・・) どれも、プレイしてみなければ分からない、体感し得ない事なのですが・・・ そう言う僕も、PS→SS→DCと3世代機種に渡る、これら名作については覚えてないことの方が多いです。 あいにく、SSもDCも所有していないので、再プレイ出来るとすれば『Dの食卓』だけなのですが・・・ なんか、急にプレイしたくなってきた。 明日、漫画倉庫に買いに行こう・・・・!500円くらいだろうか? ちなみにですが、元カノにこういう文化を仕込んだ僕としては、彼女にもプレイして欲しいゲームです・・・ まあ、ホラーというよりサイコなゲームなので、怖い物が苦手な彼女でも出来るかな? なんにせよ、D食・・・・なんか高騰しそうだし、ちょっぱやで買いますかな・・・! さて。 連休初日が終わり、もう2日目です。 なんの予定も金も無いのです。 この虚しさってのも中々だな。 ちなみに初日は、早朝散歩した後に、ドクターハウス観て、後はずーーーーーーっと寝てました。 むごい。 2日目は・・・まあ、街にモノを売りに行くか、D食買いに行くか・・・ 方向が正反対なので、かなり悩みます。 街の中古ゲーム屋さんって品揃えも駄目だし、高いんだよなぁ。 ううむ、悩みマクリマクリスティです。 あ、もしくはずっと寝る。 ・・・これはやめとこう。 なんだかなぁ。 引っ越したくないなぁ。 それでは。 PR 2013.02.20 Wed 21:02:45
コルダイトと読む。 ハオ、第六天です。
タイトルから察しが付く方も多いのでは・・・ちょっとばかし、ウエスタンな話題です。 ウエスタンと言えばマカロニですが、今日は本場アメリカのお話。 『RIOS OF MERCEDES』 USA MADEのブーツ好きなら知っているのが当たり前、 特にこだわりなく色々なブーツを愛用する人なら履いた事がある程度、 あまり詳しくない人なら、聞いたことがあるor初めて聞いた・・・ そんな、コアな老舗ウエスタン・ブーツブランドが、最近流行っているようです。 ちなみに僕は、存在を知っている程度でした。 高額だから気軽に手を出せないし、ビブラムソール狂としては、ビブラムじゃないってだけで「高いお金を出すまでもないかな」と勝手に切り捨てていました。 ただ、荒野・西部・SAA・コルダイト・銀行強盗・馬車・ショットガン・・・ そういった要素が大好きな僕としては、デザイン的にはドンッピシャでした。 100年以上続く老舗ってとこもポイント高し。 ん?タカシ・・・それだとポイント低い意味に・・・(失礼。身内ネタです) そんな、男のための頑強なウエスタンブーツを作り続けている靴ブランドなのですが・・・ 「ウエスタンブーツって一昔前のおにい系ってか、チャラ男ってか・・・そういう感じで嫌だな」 「ウエスタンブーツって女の子が良く履いたりしてたアレでしょ? もうそういう目線でしか見られないなぁ」 「トンガリブーツのことじゃないの?」 「シャフトが太いからブーツインが基本って感じで嫌」 ウエスタンブーツって、こういう印象もたれてません? 僕の周りってこういう人が多い。 女の子が履いて可愛いのはギャップ萌えのお陰だし、 別にトンガってないし(おにい系が履いてるのがそれこそトンガリですし)、 シャフトが太い=ブーツインってのも、まあ、ウエスタンなイメージだけどそれが全てじゃないし・・・ 言うても、本格的には西部も靴も知っているわけじゃない僕がいくら擁護しようとも、中々意味が上手く伝わらない・・・ だから、そういう先入観に支配された知人がいて、その人を良い意味で説得したいなら、このブランドを紹介するのが一番手っ取り早いです。 ほぼ、確実です。 一目じゃ分からないかもしれないし、実物を見ないと分からないかもしれない・・・ でも、大半の人がRIOSのウエスタンブーツを見れば、「これが本当のウエスタンブーツか!」となると思います。 それぐらい、インパクトがある。 ビブラムソールが至高と言う先入観に捉われまくっていた僕が、もうちょっと素直な人間ならば、RIOSを知った数年前、その時にビブラム至高の思い込みから脱出できてだろうに・・・ 僕のバカ。 そんな、先入観からの解脱を図ってくれる素敵なウエスタンブーツ・・・じつは僕も、去年くらいから欲しかったりします。 でも、ホワイツとかヴァイヴァーグとか、そういうガッツリしたビブラム装着のUSA MADEブーツも欲しいんだよ・・・。 あと、それぞれ安くても7万超えるからどっちみち、かなり根性と資金が無いと手に入れられませんわ。 でもでも、僕の好きな某ブランドとか、某セレクトショップとかが、最近RIOSに別注かけまくってて、それがまたカッコ良くて・・・・ ブーツカットばっか履いてるし、エアガンもSAA愛用してたし(本当の相棒はレイジング・ブルだったけど・・・)、マカロニウエスタン大好物だし、レゴも西部劇シリ-ズがめっちゃ好きだったし・・・・ うううううううむ、物欲じゃあ! 人生初の5万超え高額ブーツは、これにすっべか・・・! まあ、お金があればの話ですが。 今、それ買うお金あったら貯金するかBWLに流れる。 確実に。 だから、いつか・・・いつか手に入れたいです。 当面、今の目標物を奪取することに集中しますので、それが叶ったら、その祝勝と称して買おうかな? なので、友人各位・・・ 僕がRIOS(もしくは他ブランドの可能性もあり)のブーツ履くか、なんか知らんBWLのリングとかウォレットチェーン着けてたら、つまりはそういう事ですので、ご察しください。 いや、というか、そんなハッピーな事態になったら真っ先に報告しまくるけどね? 確実に。 ん? なんの話だ・・・・? なんか解らん事なってきたので、今日はこれで。 それでは。 2013.02.19 Tue 01:25:53
『いる!』とは続きません。 ハオ、第六天です。 頑張って書いた記事から3日空いてしまいました。 頑張ったからか・・・? 凄く今、気分が悪いです。 機嫌もです。 色々ありますし、ありました。 ただまあ、そういうのを巧い具合に払拭していかんとね。 ここ半年・・・特にここ10日間くらいで、かなり考え方と言うか、なにかしらが変わった気がします。 誰かのお陰でチェンジ出来るのは、互いの事を想えば良い事なんじゃなかろうか? いまだ持って『全力』って意味がイマイチ掴みきれていません。 僕にとっての全力の出し方ってのが、かなり多岐にわたる意味合いを含めているからです。 よって、全力を出した形も多岐にわたって存在します。 だから、今の僕が、今の目的のために出せる『全力』ってのはどういったモノなのか・・・見極めんとな。 人生は戦いです。 勝ち負けが全てでは無いと言う人もいますが、そういう人こそ目に見える『勝敗』に捉われている人間なんじゃなかろうか。 要するに、勝利ってのは勝負次第・自分次第で形を変えるって事なんです。 誰の目にも明らかな、形に捉われた『勝利』ならば、どうにもならんと諦めたり、自分にとっては簡単なことだと手を抜いたり出来ます。 そういった勝利では、手に入れることは出来てもどこか空虚なモノを感じてしまうんではなかろうか? でも、真に価値ある勝利となると、全力をもってして得なければならないモノだと思います。 だからこそ、真の充足を得ることが叶うのではないかと。 素晴らしいもののために、自分の最善最良の手を。 善哉善哉。 負けたら死ぬ、なんて大仰な比喩かもしれませんが、僕は生きていたい。 だから、勝ち得ます。 あんなもの等に負けてたまるものか。 さて。 ポエマーな形から一転! 物欲です! 僕らしい・・・・ そして、今年に入ってからは物欲勝負にあまり勝てていない気がします。 それも僕らしいのでアレなんですが。 取り敢えず、BACKLASHのベルギーショルダー・ウエストホルダー・・・・ 何処も予約完売だったのですが、一点だけ見つけました! ただ、前金入れて予約せんと、確実に買えん! でも、他にも手に入れたいモノがあるし・・・・!考える時間が無い・・・! どどどどどうしよう? どうしよっかなぁ。 といった感じです。 他にも、DELAYの店舗別注CD JKTじゃろぉ、バーンアウトのボアコーデュロイJKTじゃろぉ・・・(なんで大分弁?) 冬物最安値SALEってマジ性質悪い。 いい意味で。 悩みます! 必死こいて捻出したお金なので、有意義に・・・・有意義に・・・・・・! それでは。 2013.02.16 Sat 20:43:31
時と共に変化していく物。 ハオ、第六天です。 最近、だいぶんポエマーな内容のブログになってしまっている『月夜を闊歩』 ブログを始めて、もう6年半・・・・色んな記事が積み重なり、これも一種の経年変化と言うものでしょうか。 ポエムな内容ばっかじゃアレなので、勿論、今日これから書くことのように物の話とかもしちゃいます。 『経年変化』 読んで字の如し、です。 レザーや、シルバー製品、デニム生地など、最も解り易い例ですね。 ただ、今日まっさきに記すのは、真鍮製品の経年変化。 僕が2年近く愛用しているHTC EUROのウォレットチェーン『KEYRING STUDDED TONGUE』についてです。 写真などは無いのですが(新品時代の画像もないので)、かなり変わりました。 というか、変化の最中といった感じです。 新品の頃は、真鍮の部分全体にブラックで色加工が施してあり、『くろがね』という言葉が似合う、日の光で輝くことも少ない無骨なアイテムでした。 シルバーでいうところの激しく燻しがかかったような状態で、チェーンは細く・短く、どシンプルな喜平型で、大人の男を感じさせる佇まい。 そして、レザーのキーリング部分は、リザードを模した型押しと丸鋲が印象的な、HTCでありながらもスタイリッシュで、イタリアの風を感じさせるようなHTC EURO独特の気品が溢れていました。 そしてその商品を現在、2年使ってみて・・・・ まず、チェーン部分の色はボトムスとの摩擦でほぼ落ちてしまい、元もとの色味であろう、シルバー色に変化しました(純粋なシルバーではなく、どちらかというと白金色に近い感じです) ですが、そこはデザインの妙なのか、ピカピカした色にはならず、鈍く光を反射するという、『男らしい佇まい』は健在です。 また、あまり擦れない部分は、微妙に黒色が残っており、そのコントラストがたまりません。 フックの部分も、半年に一度は油をさして(ボクシング戦の合間に流れる、あの有名なヤツです)いるので、壊れる事無く開閉を続けてくれています。 こちらのフックもまた、角など、人の手や物に触れる部分の色が剥げ、いい感じに変化しています。 そして、このプロダクトの特徴であるキーリング部分は、ガチガチだった皮の部分が微妙に柔らかくなり、艶も抑え目になってきた感じがします。 鋲は一つも剥がれ落ちる事無く、リザード型押しの部分を固定し続けてくれています。 買って直ぐ、車から降りる時にアスファルトの上に落としてしまい、先端が削れたのを覚えていますが、その部分は、今や周りの剥げてきた部分とうまい具合に同一化し、味を出すのに一役買ってくれています。 全長が50センチくらいで、全体的に細いため重量感も無く、値段も2万円を切るという、ある意味で『お手ごろ』『手軽』な商品ではありますが、手軽に使える物だからこそ永らく使え、愛着も湧き易いのではないかと思います。 使い易い(&値段が安い)=価値が無いって訳ではないんだなぁ、と、コイツを愛用してみて僕は感じました。 いつか、僕が愛するBWL製のシルバー・ウォレットチェーンを手に入れたとき、コイツを箱に仕舞ってしまう時が来るかも知れませんが、何年か経ったら、また再び使用するのでは・・・? そのくらい、愛着があります。 手に入れてからずーっと、同じくHTC製品の財布と共に使い続けているので、僕はコイツらを『夫婦』と形容しています。 ウォレットチェーンが男だとして、財布が女性。 どちらも物としては浮気性なので、それぞれが別のパートナーと過ごす時もあるだろうけど・・・ やっぱり僕から見て『理想的な』組み合わせである二つなんだな、と。 大事に長く使って、単体でも、セットでも、僕がじじいになっても選択肢の一つとして在り続けて欲しいもんです。 2013.02.14 Thu 22:33:07
いくらか出来ることが増えているよ。 ハオ、第六天です。 PIERROTの『MAGNET HOLIC』・・・・やっぱり名曲です。 キリトの書く、男らしくてセンチメンタルで浪漫溢れてて、遠回しなようで実はド直球な歌詞がたまらん好きです。 一度くらいLIVEに参加したかったけど、ヴィジュアル系のLIVEは男が行くには怖すぎる場所なので、行ける機会があったとしてもスルーしてたかも・・・。 さて。 誕生日プレゼントを渡したり、チョコを貰ったり、今日は色々とハッピーうれピーな一日でした。 ああ、なんだ。 俺ってば、やっぱりそうなんじゃん。 そう思うことが多々、多々ありました。 自分の気持ちに背いてまで、自分の身を守るために、大切な筈の人間に何度も拳を振り下ろした・・・ そんな過去は消えませんが・・・・ 諦めたら死ぬ。 僕は死にたくない。 活きる為にはどうすればいいのか? 答は簡単ですが、自分のプライドが邪魔をします。 一番の大切の前でも、プライドを捨てられなかった僕。 それは、既に相手には負担をかけているという『負い目』があったからです。 相手のためだと言いつつも、自分の傍に居させる為の手段だった訳ですね。 そりゃあ、僕みたいな人間は矛盾を抱えて生きて行く事なんて出来ないんだから、無理がたたって身体を壊しもしますわ。 ああ、もう。 駄目だったな。 でも、諦めなんて選択肢には無いな。 だから、「駄目だった」と言うために、「これからだ」と言うための努力を。 根性で。 やっていくか。 これからも。 2013.02.14 Thu 00:14:46
夜空に散った、あの星さえも。 ハオ、第六天です。 今日は、はよ寝るます。 昨晩の事・・・・・・?取り敢えず、深夜散歩は一時控えるます。 明日は6時起きですわ・・・大事な用事があるんだな。 なんしか、気張ります。 さて・・・・世の中の動きとしましては、中国の汚染物質 MP2.5の脅威とか、ドルが94円になっちゃったとか、かれこれ10時間以上、ウチで野良猫が爆睡してるとか・・・・ 色々です。 僕的には、それらを凌駕する大事がありますけれども、それらも世間的には相当に大事。 特に野良猫! もう、マジで大分に連れて行っちゃうぞこの野郎・・・・ちなみに、僕はネコが大の苦手です。 こいつだけだな、まともに触れるのは。 後はドル! もう諦めるわ・・・・100円超えるのも時間の問題かな。 ううむ、無常。 胃の調子はそこそこです。 実際、3日間断食したようなモンなんで、元の調子に戻すまで1週間はかかるだろうなぁ。 まあ、まとまった休みさえあれば、いずれは ちゃんとした所で断食修行してみようと思ってたし、苦しさとかそういうモンを理解する良い機会になったんじゃないかな? そういえば、ブログを引っ越すにあたって、過去の記事を読み返していたところ、こんな懐かしい言葉を見つけました。 『其疾如風、其徐如林、侵掠如火、難知如陰、不動如山、動如雷霆』 移動するときは風のように速く、 静止するのは林のように静かに、 攻撃するのは火のように、 隠れるには陰のように、 防御は山のように、 出現は雷のように突然に。 僕の人生の指針といって過言ではない、有名な言葉です。 武田の信玄さんですな。 ちなみにですが、僕は良く、最後の『雷』に例えられます。 出現が突然・・・・まあ、言い得て妙っちゅーやつですかね? 自分で言うのも難ですが。 あと、こんな言葉も 『Do the likeliest and god will do!!』 「汝、最善を尽くせ!! されば我も最良を持って報いぬ」という意味でして、結構好きな言葉。 聖書からの引用だったかな? 人生の指針としても良い言葉ですし、なんか偉そうで似合ってる。 「最善を尽くさぬ者に最良を持って与える必要は無い」という厳しい部分もあり、やっぱ好きです。 人にも、自分にも言える言葉ですよね。 さて。 そろそろ寝んとなぁ。 今日は、用事の最中は1分たりとも眠りたくない。 ずーっと起きて、接したい。 少しでも長く、少しでも多く。 現状、お金も何も無い僕に出来る事はそんぐらいですし、僕がしたい事も、ぶっちゃけるとそれで説明がつくんじゃないのかな? というか、それ以外、それ以上に何が要るんだろうな。 それ以上を求めるならば、それは、そのときに考えれば良い気がします。 諦めが人を殺す。 諦めを拒絶した時、人間は人道を踏破する権利人となる、とアーカードさんも言ってました。 僕は、自分が死なん限りは何も終わりじゃないし、自分を殺さん限りはいくらでも挽回できると考えています。 どうにもならん人の感情よりも、どうにかなる自分の感情を変えていく。 それに呼応してくれるモンが、この世には必ずあるでしょう。 ううむ、眠い。 寝よう。 それでは。 2013.02.12 Tue 02:19:02
????????????????? ハオ、第六天です。 さっき、散歩の最中、いきなり後ろから目隠しされました。 僕「???????」 ?「こんな時間にどうしたん?」 僕「いや、誰や。きさん」 ?「は?あれ?あ、違う・・・すいません」 僕「いやいや、お前は誰やて言い アレ?」 手を押しのけて振り返ったんですが、誰も・・・・おらん・・・・・? え?なんで? え?怖い! 3年ぶりの霊現象!? マジで!? 前厄の年だけの限定イベントじゃなかったの????? 今年は初っ端から良い事が無かったけど・・・・前厄2009年の、恐怖が再び・・・・?嘘だろ? ちなみに言っておきますが、僕は小さい頃から、人の何倍も勘が鋭いけど霊感とかそういう類はサッパリな子でした。 それが・・・それなのに・・・2009年は一年間、真夜の散歩やサイクリングはおろか、夕方のほの暗い時間帯に用意に出歩けないくらい、そういうものに出くわすような体質になってしまっていた。 それ以外にも、総計で40万は払ってるってくらい、不幸な事態に巻き込まれ続けたり、友達に「真剣にお払いに行け」と言われるくらいヤバかった。 そして、その悪夢の2009年は、深夜のサイクリング中の映画でも観たことないくらいの最恐・霊体験から始まった。 あの時のように丑三つ刻ではないし、3月にも入ってないけど・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・ ・・・・・・・・ 始まるのか?また・・・・・・・・・ 本当に勘弁して欲しい。 何が起こるか想像も付かん。 体重の事など吹き飛びそうな、この衝撃。 いや、でも待て。 仮に目隠しガールと名づけよう。 その子が、ニンジャの末裔だとする。 もしくは、現代に生きるベトコン(ベトコンは姿を消す特殊な技能を持っていた) もしくは、200メートルの距離を音も無く一瞬で走り抜けるスプリンターであるとする。 ならば、手を放し、僕が振り返るまでに姿を消すことは可能だ。 もしくは、あの大きな病院の屋上まで、音も無く大ジャンプしたのかもしれない。 様々な道具を使う、古代のスカウトならぬニンジャなら可能だろう。 そう考えると、もしかすると僕を暗殺対象と間違えただけかも知れないな。 そして、人違いを認め、プロらしく去る・・・・あり得る 訳ねえだろこの野郎ッッ!!!!!!!!!!!!!! いやあああああああ!やばいいいいいい! またきたこれ!! またきたこれえ!!!! 本当に霊感0な僕なんです!全く、もって!ないんです!! ギギギ・・・・・・引越しがいけないのか?オチョナンさんの悪戯なのか・・・・? ヤバイやばいヤバイ! お、おちけつ! 素数を数えるんだ・・・素数・・・ってなんだっけ?知るか! あ、でも声は可愛かったな。 ぶっちゃけ恐怖で殆ど覚えてないけど。 まあ、冷静になってみると・・・・必ずしも、同じような出来事が起こるとは限りませんよね。 苦心している間に、僕の中で何かしらの能力が覚醒したのかもしれない。 霊・・・・幽・・・・幽波紋・・・・スタンド能力? もしや・・・。 そうか、ヤツが消えたのではなく、僕が消したのか。 僕のスタンド『エターナル・セイクリッド・セイヴァー・エクスプロージョン』の攻撃によって。 幽霊にまでダメージ通るようになるなんて、もう怖い物ナシだな。 ふふふ・・・・そうか・・・・ 取り敢えず、考えるのをやめます。 それでは! 2013.02.12 Tue 00:32:02
wwwwとか使っちゃったよ俺。 ハオ、第六天です。 身体測定の結果が出ました。 なんか測定器の異常があったとかで、正確なものに直したヤツらしいのだが・・・ 体重・去年の夏68キロ→現在 57キロ ワロスwwwww もう、僕らしくない表現のオンパレードですが、ワロスwwwwww いや、マジか? 11キロ??? あ、ちなみに下半身トレーニングで上がった数値のけた、測定段階での正確なデータは54キロです。 死ぬぞ。 半年で!? こんなに!? 駄目だろおい! その割には、右のフックの威力は上がってるんだけど・・・ 体重下がって強くなるって、シャオリーでも会得しそうなのか? いかんだろこれ・・・・なんか、人の事心配している場合じゃないのかも。 うわ、落ち込むのを通り越して、なんか引いた。 ドン引き。 確かに食欲は旺盛ではない・・・結構前から胃が悪くなってたしな・・・それでも、これは・・・。 一応、去年の年内はそこそこトレーニング続けてましたよ? 今年入ってから・・・というか2月からは下半身しかしてないけど。 やばいやばい。 やばいよやばいよ。 いや、マジで死ぬぞ・・・181で50キロ台はマジでない。 ちなみに、 筋力全盛期の高校時代(8年前) 身長180センチ・体重81キロ 握力は左右共に80オーバーで、背筋力は221。 解り易くいうと、片手でボウリングの一番大きい玉を投げたり出来る膂力です。 僕の師匠は、オール鋼鉄製の金棒を竹箒のように振り回すような化物でしたが・・・あの人の事は置いとこう。 うおおおん・・・・また胃の調子が悪くなってきた・・・・ここまで自分が神経質だとは思わんかった。 新発見。 と、取り敢えず・・・・どうにかするぜ・・・・それでは。 |