カレンダー
カテゴリー
リンク
アーカイブ
プロフィール
HN:
第六天
HP:
性別:
男性
趣味:
夜の散歩・長距離サイクリング、TVゲーム、アメリカンフィギュア収集、レゴブロックいじり
自己紹介:
レゴブロック・お城シリーズとアメリカン・フィギュア及び武装神姫、PSのB級ホラー・アドベンチャーゲームをこよなく愛する紳士です。
●アーティスト・バンド● ・ASH ・Limp bizkit ・マリリン・マンソン ・ナタリー・インブルーリア ・LUNASEA ・PIERROT ・再結成する前のL'Arc‐en‐Ciel ・YKZ ・tohoko ・OLIVIA ・新谷良子 ・marble ・妖精帝國 ―他多数― ●尊敬する人物● ・李 書文 ・李 連杰(ジェット・リー) ・小杉十郎太(声優・モルダー!) ・徳山秀典(俳優・伊沢マサキ役等) ・東方不敗マスターアジア(王者の風) ・サーマート・シリントゥ(無敗王者) ・夜行妃古壱(弐号立会人) ・伽羅(元・零号立会人) ●尊敬するボクサー● ・粟生隆寛 ・佐藤幸治 ・長谷川穂積(人となりが好き) ・クリスチャン・ミハレス ・ナジール・ハメド ・フロイド・メイ・ウェザーJr ・シュガーレイ・レナード ●好みの声/憧れる声● ・能登麻美子 ・田中敦子 ・皆口裕子 ・小杉十郎太 ●漫画・映像● ・ARIA ・藤原ここあ作品 ・ネギま! ・スパイラル~推理の絆~ &アライヴ ・喧嘩商売 ・空手小公子 ・女神の鬼 ・少女ファイト ・ヒャッコ! ・初恋限定。 ・陰陽大戦記 ・ベイブレード シリーズ ・舞-HiME プロジェクト シリーズ ・学園ユートピア まなびストレート! ・ひだまりスケッチ ・けいおん! ・セラフィムコール ・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ ・ゼーガペイン ・電脳コイル ・学園戦記ムリョウ ・夏目友人帳 ・巷説百物語 ・蟲師(TV+漫画) ・ホーリーランド(ドラマ+漫画) ・R.O.D.(THE TV & OVA版) ・攻殻機動隊(映画版除く) ・花舞台(NHK古典芸能番組) ・X-ファイルシリーズ(神) ―他多数― ●ゲーム● ・アカイイト ・アオイシロ ・EVER17 ・メモオフ ・アマガミ ・シスプリ ・NOel ・ICO ・零シリーズ ・PERSONA2・3・4 ・パラサイト・イヴ2 ・夕闇通り探検隊 ・トワイライトシンドローム探索編・究明編 ・クロックタワー1・2・ゴーストヘッド ・マリア~僕たちが生まれた理由~ ・学校であった怖い話S ・ダークシード ・MISTシリーズ(CYAN社製作) ・鉄拳シリーズ ・サムライスピリッツ(特に天草降臨SP) ―他多数― ●お勧めアメフィグ● -SPAWN- ・GUNSLINGER ・BLACK KNIGHT ・BLACK KNIGHT 3 ・THE BLACK HEART ・SPAWN I.039(REPAINT) ・SPAWN Ⅳ ・SPAWN 10th ANNI ・MEDIEVAL SPAWN Ⅱ(RE)&Ⅲ ・hsi.2 RS 2(WAL-MART) ・THE DARK AGES I.023 ・SKULL SPLITTER(R3) ・COGLIOSTRO REPAINT ・GRAVE DIGER(1&2) -その他- ・Kenner 製 PREDATOR ・BLAIR WITCH(1st) ・RED RIDING HOOD ・REVOLVER OCELOT 1&2 フリーエリア
最新記事
最古記事
最新コメント
[05/04 Charlesfum]
[03/31 Ahegomej]
[03/27 Asamurub]
[03/19 Aanasah]
[03/12 MichaelCem]
最新トラックバック
RSS
ブログ内検索
バーコード
カウンター
|
わたくし 第六天が、日常の出来事や好きなものについて自由に語る、まとまりのない雑記BLOG・・・もとい、チラシの裏にでも書いてろ的なBLOGです。
2025.04.26 Sat 21:25:23
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2007.04.16 Mon 19:43:00
続けていくよ。 ALIEN SUPREME COMMANDER WITH HOST 別名、ULTIMATE COMMANDER 今回はマクファーレントイズじゃなく、米TREND MASTERS社製。 だから、塩ビ製フィギュアじゃありません。 プラ製。 だから丈夫。 昔は珍しかったんですよ、塩ビアメフィグ。 殆どプラ&金属だったし。 まあ、今は、マクファーレンの影響で、殆どのアメフィグがプラじゃなく塩ビ。 やっぱ、塗装が凝れるからでしょうか? と、まあ、そんな話は置いといて。 ええと、映画マニアなら分かると思いますが、コイツは、映画「インデペンデンス・デイ」に出てくる敵のエイリアンが乗る兵器。 あんま活躍してないけど。 中には、ちっちゃいエイリアンが乗ってて、そいつが操縦してます。 で、このフィギュア、実はかなり憧れてたもの。 小学生の時、トイザらスに行くたびにチェックしてました。 まあ、小学生当時で3000円っつーと、結構大金。 だから、他のSPOWN・プレデターフィギュア同様、手が出せなかった・・・・。 それが、今では一個500円で買える。 エクセレント!! で、このコマンダー、色は三種類。 原作版ベーシック、青パール、紫パール、シルバーメッキ。 で、原作版が無かったんで、一番カッコいいシルバーメッキ版を購入。 でもまあ、このシルバーメッキ版、メッキならではの弱点つか、欠点がありまして・・・・。 まあ、そこ等へんは後で説明します。 では、以下写真つきレビュー。 メッキ部分は頭部と一部分だけ、胴体手足はプラ製。 背後触手取り外し不可のペンタブ製(ゴムのような素材で、中に針金が入ってて、自由な可動が可能。) で、実質的な土台である、差し込み式の触手2本はプラ製。 横顔。 やっぱ、顔と他部分の塗装の違いが目立つ。 これが、弱点1。 他の3種は、全身同じ加工なので、違和感が無い。 弱点2。 顔の造形。 昔のメッキ製ならではの弱点。 酷すぎるとはいかないけど、結構適当。 つか、これでも何個かあった内の一番マシだった奴。 他のは酷かった・・・。 ちなみに、他3種は顔の造形がパーフェクト。 真ん中の線もずれてないし。 そっちも、試しに買うかな・・・。 ご開帳。 パイロット・エイリアンでござい。 後ろにツマミがあって、それを摘むと開くのさ。 ちなみに、ブリスターに入ったままでも開けるので、昔はトイザらスで開きまくってました。 で、皆同じこと考えるのか、この商品は、一部ブリスターに擦り傷がある。 必ず。 結構キュートじゃない? このエイリアンはペンタブ製で、首、爪先意外は自由な可動が可能。 操縦席に入れる為には、脚をピンっと張って入れなきゃ駄目なのさ。 でも、無理にやると壊れそうだから(コマンダーの方が・・・)、俺はまだ入れてません。 という訳で、レビュー終わり。 これ、結構丈夫なんで、ストレスなく遊べる楽しめる。 強度的には日本の玩具と一緒くらい。 こーいうのが、繊細で気をつけなきゃならないマクファーレントイズとは違う部分です。 やっぱ、プレデターシリーズとかタートルズシリーズとか、往年のプラ製もイイなあ・・・。 で、これ、オマケでフロッピーディスクが入ってるんですね。 オリジナルゲームが入った。 実は、密かにプレイするの楽しみにして買って帰ったんですが、帰ってから気付く、 ウチの新パソコンがフロッピー読み込めない事に。 がっかり・・・。 てかSHOCK。 明日、奴の家に持ってってプレイしようかなあ・・・・うん、そうしようか。 つー訳で、以上、ULTIMATE COMMANDER 感想でした。 よし、もうこうなったら青と紫も買おう(おい、今月・来月金使えないとか言ってた奴) ああ、語った語った。 久々です、こんなにスムーズに書けたの。 余は満足じゃ。 まあ、ホント一時は無いと思うんで、アメフィグレビュー。 今度こそマジに。 で、いきなり話変わりますが、今日はあの魔オープニング番組「らきすた」の日。 あんま番組内容に期待してないんで、楽しみってのは無かった。 でもま、1クール?中にいくつかはあると思うんで、面白い話。 それらを楽しみに待つ。 だから、今日のホントの楽しみはケンイチですね。 ラグナロク戦が本格化。 正直、1話丸々サイドストーリーに使う回はつまらんけど。 そんだけっす朝倉君。 後はメシ食って、風呂入って。 つか、今日は外出計画立ててたのに、全部潰れた。 雨のせいで。 雷は鳴るわ降り方おかしいわで、どうもヤバイ感じ。 風もあるんで、自転車はおろか、徒歩でもびしょ濡れですね、こりゃ。 ああ、明日は仕事だっ!! もうイイ加減やめ!!! それでは、さよならバイティアー TO DAY'S BGM /うたわれるものらじお第41回 PR Comments
Trackbacks
TRACKBACK URL : |