忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
リンク
アーカイブ
プロフィール
HN:
第六天
HP:
性別:
男性
趣味:
夜の散歩・長距離サイクリング、TVゲーム、アメリカンフィギュア収集、レゴブロックいじり
自己紹介:
レゴブロック・お城シリーズとアメリカン・フィギュア及び武装神姫、PSのB級ホラー・アドベンチャーゲームをこよなく愛する紳士です。

●アーティスト・バンド●
・ASH
・Limp bizkit
・マリリン・マンソン
・ナタリー・インブルーリア
・LUNASEA
・PIERROT
・再結成する前のL'Arc‐en‐Ciel
・YKZ
・tohoko
・OLIVIA
・新谷良子
・marble
・妖精帝國

―他多数―

●尊敬する人物●
・李 書文
・李 連杰(ジェット・リー)
・小杉十郎太(声優・モルダー!)
・徳山秀典(俳優・伊沢マサキ役等)
・東方不敗マスターアジア(王者の風)
・サーマート・シリントゥ(無敗王者)
・夜行妃古壱(弐号立会人)
・伽羅(元・零号立会人)

●尊敬するボクサー●
・粟生隆寛
・佐藤幸治
・長谷川穂積(人となりが好き)
・クリスチャン・ミハレス
・ナジール・ハメド
・フロイド・メイ・ウェザーJr
・シュガーレイ・レナード

●好みの声/憧れる声●
・能登麻美子
・田中敦子
・皆口裕子
・小杉十郎太

●漫画・映像●
・ARIA
・藤原ここあ作品
・ネギま!
・スパイラル~推理の絆~ &アライヴ
・喧嘩商売
・空手小公子
・女神の鬼
・少女ファイト
・ヒャッコ!
・初恋限定。
・陰陽大戦記
・ベイブレード シリーズ
・舞-HiME プロジェクト シリーズ
・学園ユートピア まなびストレート!
・ひだまりスケッチ
・けいおん!
・セラフィムコール
・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
・ゼーガペイン
・電脳コイル
・学園戦記ムリョウ
・夏目友人帳
・巷説百物語
・蟲師(TV+漫画)
・ホーリーランド(ドラマ+漫画)
・R.O.D.(THE TV & OVA版)
・攻殻機動隊(映画版除く)
・花舞台(NHK古典芸能番組)
・X-ファイルシリーズ(神)
―他多数―

●ゲーム●
・アカイイト
・アオイシロ
・EVER17
・メモオフ
・アマガミ
・シスプリ
・NOel
・ICO
・零シリーズ
・PERSONA2・3・4
・パラサイト・イヴ2
・夕闇通り探検隊
・トワイライトシンドローム探索編・究明編
・クロックタワー1・2・ゴーストヘッド
・マリア~僕たちが生まれた理由~
・学校であった怖い話S
・ダークシード
・MISTシリーズ(CYAN社製作)
・鉄拳シリーズ
・サムライスピリッツ(特に天草降臨SP)
―他多数―

●お勧めアメフィグ●
-SPAWN-
・GUNSLINGER
・BLACK KNIGHT
・BLACK KNIGHT 3
・THE BLACK HEART
・SPAWN I.039(REPAINT)
・SPAWN Ⅳ
・SPAWN 10th ANNI
・MEDIEVAL SPAWN Ⅱ(RE)&Ⅲ
・hsi.2 RS 2(WAL-MART)
・THE DARK AGES I.023
・SKULL SPLITTER(R3)
・COGLIOSTRO REPAINT
・GRAVE DIGER(1&2)

-その他-
・Kenner 製 PREDATOR
・BLAIR WITCH(1st)
・RED RIDING HOOD
・REVOLVER OCELOT 1&2
フリーエリア
最新記事
(11/19)
(11/19)
(05/31)
(05/31)
(05/31)
最古記事
最新コメント
[05/04 Charlesfum]
[03/31 Ahegomej]
[03/27 Asamurub]
[03/19 Aanasah]
[03/12 MichaelCem]
最新トラックバック
RSS
ブログ内検索
バーコード
カウンター
わたくし 第六天が、日常の出来事や好きなものについて自由に語る、まとまりのない雑記BLOG・・・もとい、チラシの裏にでも書いてろ的なBLOGです。
PAGE | 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも。 帰ってきた第六天です。 旅行、楽しかったZE!


とはいえ、出発当初は、かなり複雑な心境での旅行でした。 少し、冗談にならないくらい残念な事があったので。 

まあ、こんなトコで語ることではないので、コレについてはここで終了。


取り敢えず、今、写真を編集中。 ある意味、山口県小串のレビューは明日くらいになります。


それでは。
PR
どうも! MGS4の最新トレーラーを観て大興奮!な第六天です! 雷電カッコよすぎ。


すぅわて! 今日から二日間、山口県小串にお泊りです。 っつーことで、旅行用にサングラスを購入。 ・・・いやね、少しでもこの頭をどうにかしたかったんさ。


だが、しかし。 物事というのは、悪いときは悪い方向にしか進まないもの。 今回もそう。 今の髪型+俺の元々の目つきの鋭さ=どこの悪ソですか?

これじゃあ、ただのチンピラだっぜ! ・・・せめて髪の毛があったら、このサングラスも映えるというのに・・・・ハァ。


ま、取り敢えず、髪が生えるまで後2ヶ月くらい? 我慢です。 てか、多分、2ヶ月程度じゃあんま伸びないだろうけど、今よりはマシさ!!


っつー訳で! このハイテンションを維持しつつアイマス観て寝ます! 5時半起きだから、アイマス観た後1時間しか寝れませんわはー。



デジカメで写真撮るつもりなんで、旅行後はソレを晒します。 お楽しみにしないで下さい!(おい)
どうも!! 第六天ですヤッホーイ! ・・・駄目だ、テンション維持出来ねえ。


どうも。 テンションだだ下がり第六天です。 そして明後日旅行だというのに、風邪気味な第六天でもある。

まあ、ジョジョに回復しつつあるんですがね、テンションは。 でも、風邪はどうにもならない。 ・・・俺が何かした?

なんつーかもう、もろ厄年です。


でもまあ、きっと精神的にまいってるからだと思うんだ、この諸症状&運の悪さは。 だから、旅行で発散すりゃあ、きっと回復する筈! ・・・つまりはまあ、今日明日の2日間は苦しみ続けるって事ですが・・・。


いかんいかん、ネガティブ駄目。絶対。


某立海大付属主将くらいアクティブにならねば! もしくは某氷帝学園主将くらい。


っつー訳で、明日からはまた通常の更新に戻そうと。 ・・・つっても、日曜から数日間居ないんで、結局はまた空くわけですが(駄目やん)



まあ、取り敢えず(「まあ」の使いすぎ)、明日中に「ハヤテのごとく!」を観終わろう。 只今12話だから、先週分に追いつくまであと6話。

つかコレ、面白くないと決め付けてましたが、観てみると、かなり面白い。 これなら、気分転換にもいいかな、と。


後は まなびストレートで感動したり、映画「サイン」観て感動したりすりゃあ、持ち直せる筈!! 万全の体調、テンションで望むぜ! 待ってろ山口県小串!!


それでは。



どうも。 今週に入ってから、立て続けに不幸が起き、かなりメランコリーな第六天です。


まず、今一番の悩み。


今週末の旅行に向けて、髪を切ろう!とハイテンションで美容院へ→何故か丸坊主に


まあ、ぶっちゃけると、散髪失敗→もう、この酷い髪型をどうにかするには坊主しかない・・・!という物凄く軽はずみな・・・いや、でも、ホントにそれ以外に手段がない髪型にされて・・・・


やべえ、泣けてきた。


取り敢えず、本当に鬱に陥りそうです。 嗚呼・・・今週末の旅行、どうしよう・・・・。

親とかは「似合う」て言うけど、違うんだ・・・似合うとかそんな問題じゃないんだ・・・・


っつー訳で、今はもう、テレビで髪長いヤツを見るたびにメランコリー。 もう、二度とあそこの美容院行かない。


どうも。 今、かなり機嫌悪いです。 第六天でネス。


今日のバイトでの出来事。 


俺がバイトしてる大型スーパーに、本部から査察みたいなんが来ました。 査察対象は牛乳コーナー。 俺が担当してるコーナーです。

だがしかし、仕事も出来ず信用もないというアレな、違う売り場の上司が牛乳売り場に居座って動かず(査察団に良いところを見せたい?) 

てかこいつの今日の仕事は冷凍食品。 ふと冷食コーナーを見ると、山のような荷物。 


「どうする?」と上司&フロア長と話し合い。
で、「あいつに任せるより、君がやった方が何倍もイイ」と、何故か牛乳担当である俺が冷食コーナーへ。

で、黙々と一人で、台車15台の冷食をこなしていると、何か店長が遠巻きに文句を言ってる様子。 


「遅い」やら「何で一人でやらせよんか」とか。 


いや、15台分の冷凍食品を、丁寧かつ一人で並べるのは無理があるから。 それに、俺は冷食担当じゃねえ。

でさらに、気付けば何故か、査察対象ではない筈の冷食コーナーが、査察団or社員連中に囲まれてる!? 



「え? いじめ?」 



・・まあ、つまりは、あのファッキン野郎は、こういう状況を嫌がってた訳で。 

更には、冷食の並べ方が今日から変わってたらしい。店長が文句言ってたのはソレ。 



・・・・俺、何も聞いてないんですけど? てか俺はここの担当じゃねえ!! おいテメエ! 説明しとけよ!!


あまりの不条理さに、「大人しくて冷静な子」という演技を忘れて、素が出そうになる俺。

ふと目に付いたコンクリブロックに右ストレート→大・粉・砕! 



セイントアンガー・パワーですね(意味分からん) 



次の機会には、ヤツの顔面にセイントアンガー・パワーを叩き込もうと思います。 完。




っつー訳で、中学時代並みの殺意の波動を発しまくりでした。 ちなみに、日々の鍛錬の結果か、俺の右手は壊れませんでした。 ・・・そろそろ極東日没に勝てる。




それでは、今日はこれで。
それでは予告どおり、




SPAWN 3 REPAINT



MTCC限定品。 1997年リリースとは思えない程、ブリスターデザインがシャープ。 この頃にしては珍しく(恐らくスペシャルさを演出したかった)、プラ製のパッケージ。

ちなみに、正シリーズでプラ製ブリスターが採用されたのが5年後の2002年。 シリーズ21から。 そう考えてみると、この商品のスペシャルさってもんが良く理解できると思います。 生産数の少ないコレクターズクラブ限定品だからこそ、金のかかるプラ製パッケージが実現できた、と。


商品名の通り、過去にリリースされた「シリーズ7 SPAWN3」のリペイント。

右腕と頭部を変更し、目の発光ギミックを排除。 そしてマントを新造形しています。
元のSPAWN3は、昔のウルトラアクションフィギュアらしくギミック優先であまり好きじゃなかったんですが、こっちはデザイン重視でかなり好み(ただ、オリジナルのマントもクールだった)

頭部も、オリジナルよりもかなりカッコよくなってて良。 ちなみに、オリジナルの頭部は、発光ギミックの為に両目が空洞になってて不気味だった。 てか、初見、普通に不良品だと思ってた。



それでは、マントのせいでほぼ無可動な為、動きが少なく、よって写真も少ないですが、レビュー。




見ての通り、大きなラバー製のマントがかなり動きを制限する為、首と肘くらいしか可動しません。 しかも、それにさえ制限が。

でも、このマント、めちゃくちゃクール! 昔のデザインの為、どうも今のSPAWNに比べてちゃちく見えてしまうSPAWN3も、この新造形マントと頭部のお陰で、現在のSPAWNとも張り合えるほどに。



見事な造形美。 この重く垂れ下がったマントが堪りません。 てか、何気にこれだけなんですよね、こーいうマントを表現してるのって。




アップ。 どうです?この表情! 凄え悪っぽい。 そして見事な造形・・・とても初期SPAWNとは思えません。 2002、3年にリリースされたって言われても、疑いませんよ(実際そう思ってた)



ちょいと顎を突き出した感じです。 良く見れば、シリーズ17のSPAWNと似通う点もちらほら。 もしかしたら、この頭部が、シリーズ17SPAWNの元デザイン?



やっぱ秀逸。 ただ、マントの繋ぎ目をカットしてないのが気になる。 ちょろんと手抜き感。




マント、腰に装着されている鎖は、メタルチェーンに変更されています(オリジナルは、玩具っぽさ全開のプラチェーン)

長さもあり、色々と遊べます。




マントは取り外し可能。 てか、ただ被せるだけで別段、取り付け部分もないです。

ボディはそのまま、オリジナルのものを流用。 そのため、可動箇所も多く(両肩、両肘、両手首、両足、両膝、首、腰)、かなり動かせます。 それに、凄くスタイルがいいです。

ただ、両肘の部分・腕パーツが、物凄く取れやすい。 間接部分もゆるくなってて、ちょっと残念。 まあ、マントを被せたら気にならなくなるんですが。



バック。 マジでスタイル良い。 とても体重200キロとは思えない。







終了。 これで、SPAWN1、SPAWN2、SPAWN3、SPAWN4、と、ブーム全盛期のSPAWNフィギュア4体が揃いました。 まあ、SPAWN3はオリジナル版じゃないけど。

ま、今なら500円くらいでオリジナル版も買えるし。 てかヤフオクで大安売りし過ぎ。 俺がはまっていた頃では考えられません。 あの頃は、軽く6000円くらいしたからなぁ・・・・。


まあ、このリペイントバージョンは、今でも高いですが。 俺は今回、運よく3000円(最低落札価格)で落札出来たけど、普段は5000円以上の値が付いてますからね、コレ(まあ、そんなに高いと誰も買おうとしないんですが)


取り敢えず、今回は、ほぼ一度に計三体のマクファーレンフィギュアを手に入れたわけですが、どれもマジで欲しかった商品なだけに、かなりの満足感。 これで、あと1年は戦える(おい)





どうも。 ギアス24・25話・・・・あったね、そんなの。 第六天です。 取り敢えず、井上を殺そうと提案したヤツ出て来い。


正直、なんだかなぁ、って展開でした。 いや、展開とよんでもイイもんか・・・。 あと、ルルもう死ね。


取り敢えず、俺が見たギアス24、25話。


・ロイドいい奴

・ニーナまさかの核化

・えーと、あの、髪はねてる生徒会の男キャラ・・・の空勇気

・えーと、あの、黒の騎士団の馬鹿キャラ・・・の株が大暴落

・井上ーーーー!!!!

・やったぜコーネリア生きてるぜやっほーう!!

・黒の騎士団、壊滅必至

・あなたを、オレンジです

・皆の顔芸。 大賞・コーネリア 副賞・ウザク、ルル

・意味の分からないタイミングで意味の分からないC.C.とのラブコメ

・ウザク、本性現す→殺しマクリスティー(ディスティニーのキラ並みの偽善)

・ウザクがキレて口達者に→ルル、どんどん哀れに

・扇のお人よし限界突破

・これ最終回でいいよ

・次回から新主人公で始まるコードギアス、お楽しみに!!



・・・こんな感じ。


ええと、まずコーネリア生き残った。 かなり意外。 てか、黒の騎士団ほぼ壊滅。 敗因は、ルルがシスコンだったから。 そして、それ以上にギルフォード達が冷静だったから。 普通に立て直したよ。

それから、井上。 物凄くガンダムチックに死んだ。 てか、強制脱出システムは?

そして、最後らへんの、ルル×C.C.  まさか・・・散々下がったルルの好感度を取り戻す為に、ムリヤリ押し込んだんじゃ・・・と思われてもしょうがないほどにグダってた。






・・・第二期、楽しみですね!





TO DAY'S BGM
/なし
ついに届いた・・・・! っつー事で、今日はこいつ等のレビュー!!





SPAWN THE BLACK KNIGHT (DARK AGES ISSUE 1 COVER ART)

SPAWN SERIES 26: THE ART OF SPAWN



いやあ、待ち望んだ! こいつを手に入れた事により、SPAWNブラックナイトシリーズ、コンプリート。

ちなみに、これは開封品って事でしたが、状態は蝶良好。 さらにパッケージも全て揃っていて、もう、殆ど未開封品と変わらん。 エクセレントです。


それでは、画像を交えたレビュー。




バック。 色合いがダークで綺麗。 ダークブルー、クリムゾン、ダークグレーの彩色が鮮やか。



アップ。 このフェイス、マジでクール!! SPAWNフィギュアの中でも、3、4番目くらいに位置してもいいくらいのカッコ良さです。



下半身完全固定の為、あまり動かないように見えますが、上半身は結構動きます。 両肩、右手首、左腕、腰、首。 腰と首は装飾品が邪魔なので殆ど動きませんが、腕部は凄く良く動いてくれます。



ちょ・・・マジでかっけえ。 この、骨の様な鎧が何とも・・・・てか、塗装凄すぎ。



俺が今まで見てきた中でも、こいつのカラーが一番綺麗。 スーパーヒーローモノっぽいカラーリングですが、それもSPAWNにかかれば こんなにダークに。



横顔。 実は、骸骨マスクの下から、鋭く長い、凶悪な歯がのぞいてます。



実はこの剣、持ち手が小さすぎた為、ちゃんと装備させることが出来ませんでした。 てか、俺の買うマクファーレンフィギュアって、こういう欠陥多いなぁ・・・。




脚部、下半身。 一応、膝が回転しますが、ジオラマに設置しなければ自立出来ないので、意味無し。



左膝。 凶悪なフェイスで飾られています。 てかもう! なんでコイツは何もかもがクールなんだ!!



右膝。 ちょいオトボケ顔。 足の部分が、モンハンの海老シリーズみたいに見えるのは内緒。




背中の盾? SPAWNマークです。



剣(つるぎ)。 本来は、グリップの装飾品を外して左手に挿し込める筈なんですが、俺のは無理。 固すぎ。 無理にはめようとしたら、多分折れます。




左手が固すぎるので、右手に。 これはこれで・・・良い。



抜刀、みたいなポーズ。



アップ。 マジでカッコ良すぎなんですが。



サイド。 抜刀ポーズ。




お気に入りの一枚。 てかもう、こいつ自身がお気に入りなんで、どんだけ撮ってもいお気に入りしか出て来ないっての。




という訳で、まずは一つ目「ブラックナイト3」。

もう、開封済みとかそんなんどうでも良くなるほどクール。 こりゃあ、未開封もめがっさ手に入れるしかないねっ!!


つっても、こいつ、ヤフオクでも滅多に出品されないんですが。 それだけ人気ってことでしょうか?

ま、とにかく。 こいつは買いの一品です。 目に付いたら、即・確保!な勢いで!!





それでは、その2。





BODY BAG



多分、MTCC限定品。

某マクファーレントイズフィギュアレビューサイトで見て以来、ずっと欲しかったフィギュア。 まさかコレを、同じく欲していたブラックナイト3とセットで手に入れることが出来るとは・・・・しかも561円!・・・神よ・・・自然の息吹よ・・・・御釈迦様よ・・・・(おい)


・・・てか、これホントにグロッ!! おそらく、俺を含めた殆どのファンが、これの製造目的を理解してないであろう、胸部から下腹部までを切開?された&中身がどっかいってる、死体フィギュア。

やっぱ、X-FILE関連? でも、それにしては新しすぎる(2001年製造)・・・・謎です。



レアすぎるので、開封できず。

あ。ちなみに、ブラックナイト3とのセット購入でしたが、開封済みのブラックナイト3とは違い、こっちは未開封。 まあ、コレを開封する気にはなりませんよね。 冗談じゃなくレアだし。


てか、開けても使いどころが・・・・。



グロイってか不気味なフィギュアです。 ちなみに、向かって左側の死体は、流れ出している内臓を透明のジェルパーツで表現。 あまりにもリアル。

あと、こいつ等自身も、特殊なゴム製で、凄く手触りが良い。 ・・・手触りだけは、ね。


開けてみたいけど、これに限っては、もう一個買おうとか言えないので、簡単に開ける訳にはいかない。 生産数が少ないってより、これを所有している日本人が少ない、ってとこですね。





ああ、マジで楽しんだ! 特にブラックナイト3。 こいつはホントにカッコいい!! もうこうなったら、ホントに未開封品も手に入れますよ!

それとBODYBAG。 ・・・これを欲しがってたなんて、人格を疑われるかもしれませんが、信じてください。 俺はまともです(多分)

てか、アメリカンフィギュアなら、これくらいのグロさは当たり前です。 ただし、同じマクファーレンの「CLIVE BARKER」シリーズだけは別。 このシリーズは、絶対に触れてはいけません。 グロイとかそんなレベルじゃないから。 気持ち悪くなってくるから。



それでは、明日か明後日に、もう一つ届くので、そいつのレビューもお楽しみに(楽しみにしてる人なんているの?)

で、多分、次のを最後に一時ないと思います、アメフィグレビュー。 流石に来月は違うものに金使うし。



それでは。








TO DAY'S BGM
/Crescent
/THE SIXTH DAY ~SINGLE COLLECTION~ (Gackt アルバム)
/radio minorhythm ♯8
小野大輔マジ男前(いやホントに)。 どうも、消される前に観た俺は勝ち組、第六天です。


つー訳で、今回は予告どおり





ねんどろいど 涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希

完成品フィギュア グッドスマイル版




でござい。 前回のハルヒに続いて、ねんどろいどSOS団第二弾です。

今回はあんま良く撮れなかったんで、気持ち写真は少なめ。



つーか、写真でかくし過ぎた・・・・まあ、いっか。

取り敢えず、今回も塗装ムラも何もないパーフェクトな出来。 それに、前回少し残念だった、下半身パーツの取れ易さも解消。 けっこう固くなってます。



眼鏡バージョン。 長門といえばコレ。 前髪パーツを外し、内側の溝に眼鏡パーツを挿し込む様式。 かなり完成度高い。 でもこういうプラ製パーツは壊れそうで怖い。

あと、ちゃんと調整しないと、眼鏡が若干ズレたりします。 注意。



笑顔パーツに換装。 ・・・てか、変化が小さ過ぎて解かり辛い! これを伝える為に、写真を大きくしたというか(なんという後付け設定)。

よーく観れば分かるんですが、笑ってます。 なんつーか、こう、細かい。 芸が。



あ、左側頭部のハネ髪がフラッシュのせいで消えた。

眼鏡をつけて、皆大好き消失長門。 ・・・俺は内容知らないけどね!(小説は海外モノ以外読まない俺)



スカートと下半身パーツを付け替えて、お座りバージョン。 物凄くバランス取れてます。 安定感抜群。

さて、ここで今回の付属品の紹介。

まず、読書時右腕+読書時右手、真っ直ぐに伸ばした右腕・左腕、お座り用下半身パーツ+スカート、眼鏡、笑顔パーツ。

今回も豊富。 特に、腕パーツは遊べます。 今回もムゲンバイン並みのバリエーションを楽しめます(ネタ古っ)



上記の、真っ直ぐに伸ばした腕(左)装備例。 ちなみに、通常頭部です。 微笑んでません。

これは、常時の長門っぽい。





・・・という訳で、何かもう開き直って、普通にレビューしました。 いや、それに面白いし、コレ。

てか、何気に前回紹介から一ヶ月経ってるんですね・・・実感ねえ。


上記にもあると通り、今回、写真がかなり大きいサイズだったのはホントにミスっただけです。 でも、笑顔パーツの違いを見せるには丁度良かったですね。 ホント、凄い後付。


あと、これも上記にありますが、ホントに今回は上手く撮れなかった。 写真。

だから、ここにある7枚?が、唯一生き残った者達です。 ホントはこれの3倍くらい撮ってたし、色んなポージングのつけてた。



まあ、取り敢えず。 これも凄くいいです。 お勧め。

でも、結構人気があるらしく、ネットショップじゃ手に入り難いと思うんで、購入するときは近所の玩具屋さんへ。 そっちの方が希望がある。


とにかく、完成度が高すぎるぜねんどろいどシリーズ。 早く朝倉やちゅるやさんもリリースして欲しい。 そして佐々木も(これはない)





どうも。 激奏面白い。 第六天です。


小野大輔の男前ぶりには脱帽。 いや、そんなに騒ぐほどでもないんですが、普通に男前というか。 てかマッガーレだけ、もう5回くらい観てる。

そして、杉田大尉は好き勝手でしたね。 マジメな人物って思ってただけに、このインパクトはデカイ。

そして白石稔・・・は言わずもがな。 彼は何処に行きたいのか。


てか、キョンの妹と白鳥さんは歌わなかったんかな? 鶴屋さんと朝倉は歌ってたけど。


で、メイン三人娘。 かなりアンチが湧いてたけど(この湧いてたって使ってみたかった)、俺は普通に良かったと思います。 ただ、ゴトゥーザ様の一曲目がちょっと残念だった。

あと、みのりん・・・じゃねえじゃねえ危ねえヤベえ、茅原実里がしょっぱなからミスってたのが残念。 アクシデント。



で、これ見てる最中に友達からメール。



「お前のお気に入りの茅原が堪能できてよかったね」



・・・野郎・・・。 てか、俺一言も茅原話題出した事無いのに、なんでコイツ知ってるの?みたいな。 正直、こいつの前では茅原実里の み の字も出してないっスよ。 ・・・もしかして、無意識に?

まあ、そんなことはどーでもいいや。 うん、マジに。


取り敢えず、いつかDVD買おうと思ってます(おい) いや、友達が持ってるんなら、それコピーしてもらゲフンゲフン。





それでは、今日はコレで。





TO DAY'S BGM
/radio minorhythm ♯12
忍者ブログ | [PR]

(C)月夜を闊歩 ブログ管理者 第六天
Blog Skin by TABLE E.NO.CH