カレンダー
カテゴリー
リンク
アーカイブ
プロフィール
HN:
第六天
HP:
性別:
男性
趣味:
夜の散歩・長距離サイクリング、TVゲーム、アメリカンフィギュア収集、レゴブロックいじり
自己紹介:
レゴブロック・お城シリーズとアメリカン・フィギュア及び武装神姫、PSのB級ホラー・アドベンチャーゲームをこよなく愛する紳士です。
●アーティスト・バンド● ・ASH ・Limp bizkit ・マリリン・マンソン ・ナタリー・インブルーリア ・LUNASEA ・PIERROT ・再結成する前のL'Arc‐en‐Ciel ・YKZ ・tohoko ・OLIVIA ・新谷良子 ・marble ・妖精帝國 ―他多数― ●尊敬する人物● ・李 書文 ・李 連杰(ジェット・リー) ・小杉十郎太(声優・モルダー!) ・徳山秀典(俳優・伊沢マサキ役等) ・東方不敗マスターアジア(王者の風) ・サーマート・シリントゥ(無敗王者) ・夜行妃古壱(弐号立会人) ・伽羅(元・零号立会人) ●尊敬するボクサー● ・粟生隆寛 ・佐藤幸治 ・長谷川穂積(人となりが好き) ・クリスチャン・ミハレス ・ナジール・ハメド ・フロイド・メイ・ウェザーJr ・シュガーレイ・レナード ●好みの声/憧れる声● ・能登麻美子 ・田中敦子 ・皆口裕子 ・小杉十郎太 ●漫画・映像● ・ARIA ・藤原ここあ作品 ・ネギま! ・スパイラル~推理の絆~ &アライヴ ・喧嘩商売 ・空手小公子 ・女神の鬼 ・少女ファイト ・ヒャッコ! ・初恋限定。 ・陰陽大戦記 ・ベイブレード シリーズ ・舞-HiME プロジェクト シリーズ ・学園ユートピア まなびストレート! ・ひだまりスケッチ ・けいおん! ・セラフィムコール ・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ ・ゼーガペイン ・電脳コイル ・学園戦記ムリョウ ・夏目友人帳 ・巷説百物語 ・蟲師(TV+漫画) ・ホーリーランド(ドラマ+漫画) ・R.O.D.(THE TV & OVA版) ・攻殻機動隊(映画版除く) ・花舞台(NHK古典芸能番組) ・X-ファイルシリーズ(神) ―他多数― ●ゲーム● ・アカイイト ・アオイシロ ・EVER17 ・メモオフ ・アマガミ ・シスプリ ・NOel ・ICO ・零シリーズ ・PERSONA2・3・4 ・パラサイト・イヴ2 ・夕闇通り探検隊 ・トワイライトシンドローム探索編・究明編 ・クロックタワー1・2・ゴーストヘッド ・マリア~僕たちが生まれた理由~ ・学校であった怖い話S ・ダークシード ・MISTシリーズ(CYAN社製作) ・鉄拳シリーズ ・サムライスピリッツ(特に天草降臨SP) ―他多数― ●お勧めアメフィグ● -SPAWN- ・GUNSLINGER ・BLACK KNIGHT ・BLACK KNIGHT 3 ・THE BLACK HEART ・SPAWN I.039(REPAINT) ・SPAWN Ⅳ ・SPAWN 10th ANNI ・MEDIEVAL SPAWN Ⅱ(RE)&Ⅲ ・hsi.2 RS 2(WAL-MART) ・THE DARK AGES I.023 ・SKULL SPLITTER(R3) ・COGLIOSTRO REPAINT ・GRAVE DIGER(1&2) -その他- ・Kenner 製 PREDATOR ・BLAIR WITCH(1st) ・RED RIDING HOOD ・REVOLVER OCELOT 1&2 フリーエリア
最新記事
最古記事
最新コメント
[05/04 Charlesfum]
[03/31 Ahegomej]
[03/27 Asamurub]
[03/19 Aanasah]
[03/12 MichaelCem]
最新トラックバック
RSS
ブログ内検索
バーコード
カウンター
|
わたくし 第六天が、日常の出来事や好きなものについて自由に語る、まとまりのない雑記BLOG・・・もとい、チラシの裏にでも書いてろ的なBLOGです。
2025.04.26 Sat 06:16:25
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2006.09.28 Thu 20:46:29
遂に最終回を迎えた、我等がゼーガペイン。 リアルタイムでアニメにハマッたのは、ホントに久しぶりでした。 最初は、ただ音楽に惹かれて見始めた番組でしたが、深い味わいがあり、気付けばハマッていました。 ダークな設定やストーリーも、熱血前向き(一直線馬鹿?)主人公「十凍 京」にかかれば、アラ不思議。 自然とストレスなく見ることが出来る作品に早変わり。 「幻体」というデジタルな設定の中に、「人の死」を組み込んでいるところなども、素晴らしい位に良く出来ていました。 賛否両論ありますが、俺はこの作品、最高の出来だったと思います。 一見の価値あり!!
そして、最終話 『
一人、幻体から生身の肉体に戻ったキョウ。 シズノに地球のデフテラ領域殲滅を任せ、最後の敵、アンチゼーガ・マインディエを駆るアビスと対峙します。 まず、相棒シンと無限の命を失い、完璧にキレたアビスとコクピット開け放ち対峙、生身でクロスカウンター。 Gガンダム並の熱血です。 そして、そのダメージによるショックからか、アンチゼーガに取り込まれるアビス。 この時、腕の装甲をブレードにしたり、爪を生やしたりするアンチゼーガを見て、 そして、ロボットものでは絶対ある奥の手、ゼーガペイン最終形態(キョウが言うには裏技)「バニッシュメント・モード」発動!!(ただし左腕だけ) おもいっきし、ロケットパンチです。 しかも、派手なわりにトドメ刺せてない!! そして、最後の力を使って、特攻してくるアンチゼーガ。 両手が使えないため、最大展開した光の羽(Vガンダムじゃ無いよ?)で、串刺しにするキョウ。 さり気に酷いトドメです。 そして、話は少し前のシーンに戻りますが、アビスとキョウが闘っている時、リョーコとシンが公園で再会します。 復元する為の肉体を全て失ったため、瀕死から復活することが出来ず、シンの幻体(命)は消えていきます。 感動です・・・・。 今どきの淡白な作品とは、一線を画します。
敵の攻撃からシズノを護る仲間達、そのサポートのおかげで、シズノは見事、地球のデフテラ領域を殲滅する事に成功します。
と、言う事で、見事勝利を収めたキョウ達ですが・・・・、疑問が一つ。
敵の親玉、ナーガはどうした?
まさか、最後地球の大気圏内で爆発した物体がそう?
・・・ま、いいや! あいつ、キャラ薄かったし!!
取り敢えず。 その後、循環期限を一学期間から一年間まで延ばした舞浜で、皆は平穏な日々を過ごしていました。 そこには、キョウの家族(父親、妹は存在自体が初お目見え)や、ハヤセの彼女等、今まで見えなかった人物も居ます。 そして、シズノですが・・・・、どうやら記憶を失った様で。 でも、幻体修復プログラムのバージョンアップ(多分、キョウの研究成果)により、いちシステムに過ぎなかったシズノも、肉体を持った人間になれる事が判明! メイウーの、「シズノ・リョーコ・キョウの三角関係勃発説」も、面白い。 つーか、続きが欲しくなる様な事言うな!!!
んで、我等が主人公、キョウはと言うと・・・・。
なんか、南の島っぽいところで黄昏てます。 海パン一丁で。 日焼けした肌と、長く伸びた髪をマトメ上げている姿を見て、「何と無く、BLOOD+のカイとその親父を思い出すなあ」と思ったのは俺だけでしょうか? そして、唯一肉体を得た者として、幻体修復プログラムを復元しているキョウですが、この姿を見て、研究者と思う人間はいるんでしょうか? ・・・まあ、そんな素朴な疑問は置いておいて。
「後二年で完成させて、卒業に間に合わせる」と、リョーコに約束します。 そして、浜辺で話すキョウ達の前に、残党狩り帰りのイソラ艦がステルス状態で現れる。 イソラ艦長は最後まで用心深いなあ。 何の用向きで来たのかというと、どうやら、キョウに食料を持ってきたようで(発掘品の缶詰、・・・食えるの?) ああ、アーク・・・・。
そんなこんなでエンディング。 今回は、OP曲の「キミへ ムカウ ヒカリ」。
「ああ、終わったな」と、余韻に浸っていたら、もう1シーンありました。 「・・・って、あれ?カミナギリョーコ、妊娠してる?」 あらら、シズノ先輩はフられたんですね。 いや、もしかしたら2人共手に入れたとか? ああ、ルーシェンも居るから3人か(!!)
まあ、なんにせよ、スッキリとした終わり方で良かった。
で、テンション上がったので、ゼーガ公式ホームページをチェック。 そしたらば、スペシャルの項目に、人気投票ランキング結果発表の文字。 「あれ?こんなんあったっけ??」 スペシャルはおろか、公式も月1くらいでしかチェックしなかったので、気付きませんでした。
ちっくしょー、と思いながらも、結果を見てみると・・・ 1位 守凪 了子 2位 三崎 紫雫乃 3位 ミナト 4位 ルーシェン 5位 十凍 京 6位 メイウー 7位 シマ 8位 クリス 9位 ハヤセ 10位 メイイェン
キョウが五位? 有り得ねえ!! こんなの、俺が全部ぶち壊してやる!! と言う事で、ランキング改ざん。
1位 十凍 京 2位 イソラ 3位 三崎 紫雫乃 4位 フォセッタ/同位 ミナト 5位 おミズ 6位 ルーシェン 7位 リチェルカ 8位 トガ&メイヴェル 9位 クリス 10位 守凪 了子
・・・普通に有り得ねえランキング。 同位を除けば、半分がサブキャラだよ!! でも、まあ、俺に賛同してくれるモノ好きも居る事でしょう。 ・・・2人くらいは。 良し! 皆で作ろう、キョウもしくはイソラ同盟!!(なんのこっちゃ)
よし、今からキョウの名場面(ほぼ毎話の戦闘シーン)を見直すぜ!!
PR Comments
Trackbacks
TRACKBACK URL : |