忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
リンク
アーカイブ
プロフィール
HN:
第六天
HP:
性別:
男性
趣味:
夜の散歩・長距離サイクリング、TVゲーム、アメリカンフィギュア収集、レゴブロックいじり
自己紹介:
レゴブロック・お城シリーズとアメリカン・フィギュア及び武装神姫、PSのB級ホラー・アドベンチャーゲームをこよなく愛する紳士です。

●アーティスト・バンド●
・ASH
・Limp bizkit
・マリリン・マンソン
・ナタリー・インブルーリア
・LUNASEA
・PIERROT
・再結成する前のL'Arc‐en‐Ciel
・YKZ
・tohoko
・OLIVIA
・新谷良子
・marble
・妖精帝國

―他多数―

●尊敬する人物●
・李 書文
・李 連杰(ジェット・リー)
・小杉十郎太(声優・モルダー!)
・徳山秀典(俳優・伊沢マサキ役等)
・東方不敗マスターアジア(王者の風)
・サーマート・シリントゥ(無敗王者)
・夜行妃古壱(弐号立会人)
・伽羅(元・零号立会人)

●尊敬するボクサー●
・粟生隆寛
・佐藤幸治
・長谷川穂積(人となりが好き)
・クリスチャン・ミハレス
・ナジール・ハメド
・フロイド・メイ・ウェザーJr
・シュガーレイ・レナード

●好みの声/憧れる声●
・能登麻美子
・田中敦子
・皆口裕子
・小杉十郎太

●漫画・映像●
・ARIA
・藤原ここあ作品
・ネギま!
・スパイラル~推理の絆~ &アライヴ
・喧嘩商売
・空手小公子
・女神の鬼
・少女ファイト
・ヒャッコ!
・初恋限定。
・陰陽大戦記
・ベイブレード シリーズ
・舞-HiME プロジェクト シリーズ
・学園ユートピア まなびストレート!
・ひだまりスケッチ
・けいおん!
・セラフィムコール
・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
・ゼーガペイン
・電脳コイル
・学園戦記ムリョウ
・夏目友人帳
・巷説百物語
・蟲師(TV+漫画)
・ホーリーランド(ドラマ+漫画)
・R.O.D.(THE TV & OVA版)
・攻殻機動隊(映画版除く)
・花舞台(NHK古典芸能番組)
・X-ファイルシリーズ(神)
―他多数―

●ゲーム●
・アカイイト
・アオイシロ
・EVER17
・メモオフ
・アマガミ
・シスプリ
・NOel
・ICO
・零シリーズ
・PERSONA2・3・4
・パラサイト・イヴ2
・夕闇通り探検隊
・トワイライトシンドローム探索編・究明編
・クロックタワー1・2・ゴーストヘッド
・マリア~僕たちが生まれた理由~
・学校であった怖い話S
・ダークシード
・MISTシリーズ(CYAN社製作)
・鉄拳シリーズ
・サムライスピリッツ(特に天草降臨SP)
―他多数―

●お勧めアメフィグ●
-SPAWN-
・GUNSLINGER
・BLACK KNIGHT
・BLACK KNIGHT 3
・THE BLACK HEART
・SPAWN I.039(REPAINT)
・SPAWN Ⅳ
・SPAWN 10th ANNI
・MEDIEVAL SPAWN Ⅱ(RE)&Ⅲ
・hsi.2 RS 2(WAL-MART)
・THE DARK AGES I.023
・SKULL SPLITTER(R3)
・COGLIOSTRO REPAINT
・GRAVE DIGER(1&2)

-その他-
・Kenner 製 PREDATOR
・BLAIR WITCH(1st)
・RED RIDING HOOD
・REVOLVER OCELOT 1&2
フリーエリア
最新記事
(11/19)
(11/19)
(05/31)
(05/31)
(05/31)
最古記事
最新コメント
[05/04 Charlesfum]
[03/31 Ahegomej]
[03/27 Asamurub]
[03/19 Aanasah]
[03/12 MichaelCem]
最新トラックバック
RSS
ブログ内検索
バーコード
カウンター
わたくし 第六天が、日常の出来事や好きなものについて自由に語る、まとまりのない雑記BLOG・・・もとい、チラシの裏にでも書いてろ的なBLOGです。
PAGE | 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、時差の家でギアス特番???を観てたんですが、次回予告の「禁城」を、素で「失禁城」と読んだ俺は良い笑いもの。

いや・・・そう読むしかないじゃん。 ハオ、第六天です。



凄かったですね、ギアス祭!
どこがどうギアスかと言われると、「・・・これじゃね?」と向かって左下のデフォルメ・ルルを指差すしかないというトコとか。

取り敢えず、久々のギアス感想!


女装カフェは止めろ





なんか、やっぱfigmaフェイト、数量限定だった様子。

危ねえ・・・注文しといて良かった。


やっぱりボリュームですかね?

セイバーも、結構なボリュームだったからあっという間に無くなった・・・というか、ボリュームアップのせいで初回生産数が少なめってのが理由にあると思うんですよね。

大量生産する前に、ちょっとした様子見というか・・・まあ、素人考えですが。


まあ、一番の理由は、皆ザンバーに心奪われたからでしょう。





二度目の時差新居お邪魔。 自転車で1時間かけて移動。

距離とか体力的には大した事無いんだけど、この時期は汗かくのが嫌ですよね。
湿気?とかでジーンズが地味に張り付いたり・・・・鬱陶しいのなんのって・・・。


で、雨降りそうだって早めに帰ったら、全く降らないというね。 なんだよ。

さすが、大事なイベント時には雨が降るが、どうでも良い時には降らない男、第六天。





PR
スターライトオゥ・・・・ブレイカァアアアーーーッ!!!! ハオ、第六天です。



今日は、仕事の後に爆睡→起きたら7時30分→MAJOR見逃す。

MAJOR見逃すのは、もう当然の事のようですね。 ネットで見ればいいじゃない。


で、「figmaなのは」を弄る・・・というか、気になってたところを改善。

瞬間接着剤あれば、誰にでも出来る簡単改造です・・・いや、改造って言うのはおこがましいかな。






猛る僧兵のポーズ。

殴りやすいようにアクセルモード。


髪色といい、このアングルだとツインテールが短く見えて、ティアっぽく見えないことも無いけど、よくよく見てみると見えないですね、やっぱり。


まず、ゆるゆるだった手首の部分の軸を太らす・・・というか、どうやら手首ホルダーに装着されてた手首は、デフォで弱くなっているらしく、今後どのfigmaを買っても、購入後は、まず本体受け手側の太らせ作業は必須の様子。


続いて、手首パーツ自体も緩かったので、軸太らせ作業。

これが、地味に面倒で、細ーい針、もしくは3mmシャープペンシルを差し込んで、可動箇所を固定している棒を外す。

この棒がメチャクチャ小さい、そしてちゃんと入れる方向もあるので、注意が必要。


ツインテールの右側・・・ツインテール・ライトも動かすたびにポロポロ鬱陶しかったので軸太らせ。

硬くなりすぎて、頭部側の素材が拡がってそうで心配です。



しかし、購入当初は笑顔パーツに塗料が付着してたり、色々緩々ポロポロと、某仮面ライダーアクションフィギュアシリーズ並の不具合ぶりで、テンション下がりまくった今作ですが、そういうトコを改善してみると、物凄く良いですよね。

それに、手首や髪パーツには問題ありましたが、肝心の本体部分は相変わらずの保持性の高さ。


これは、今後もこのシリーズには期待を持って良さそうですね。

取り敢えず、なのはシリーズは一杯リリースして欲しいところです。



それから。 一応、フェイトも予約しました。

取り敢えず、2個注文。 どうするかは後で考えるということで。


てか、セイバーのときみたいに個数限定っぽい表示が出てたから、こんなに早い段階から注文したんですが、今日見てみると、別にそんなことなかったという。

それなら、もっと良く考えてたのに!





口調とは? 改めましてこんばんわ、第六天です。



人の話し方のお話(ややこしや)

俺は、家では・・・つまり素の状態では、昔気質な口調・・・マイブームで例えるなら、アオイシロのバロールとか梢子の祖父の話し方。
それに方言が少しだけ混じるという(北九州弁は極力使わないようにしてる)


でも、家でこれだけ自分の話方・口調ってのが出来てるのに、外では全く出来ない。

ついつい、方言使ってしまうし・・・あ、でも、女性お話す時や、店とかとの連絡を取る時はNO方言だなぁ・・・まあ、前者は自称:紳士!として、後者は大人として当然の事なんだけど。

つーか、俺の紳士の基準って古いのな・・・・紳士=外つ国or明治時代後半ってイメージがある。


まあ、とにかく。

家では自分の話方できてるのに、外では何故か出来ないと。

やっぱ、他人と接する時に、誰もが少なからず感じる多少のストレスを、楽な話し方をする事によって緩和しているんでしょうか?

でも、家での話し方も、思う存分、本来の口調で話せるって事で、かなり楽だし・・・それだけ、他人との接触は神経を使うってことでしょうね。


まあ、とにかく。

口汚いのは最低ですよね、というお話です(そうだっけ?)


まあ、自分の地域の話だから話すんですが、こっちの古い方言を話す爺婆やおっさんってかなり汚いんですよ・・・印象とか。

ガラが悪いと言えばそれまでですが・・・なんだろう? 品が無い。 しかも全く。

まあ、そういう人間を見てれば、自然と北九州弁使う気も失せてくると。 でも、外で人と話してると自然と出てしまったり・・・。

つーか、ウチは母親も父親も外の人間だから、家の中では使わないんでしょうがね。
外で話すのは地元の人間ばっかだから使ってしまうんでしょう。


小倉も、大分みたいにゆるりとして方言だったり、京都みたいに棘あれどはんなりしてたりしたら良かったのになぁ・・・・

良く、「方言を使う女の子は可愛い」と言いますが、小倉弁に限っては可愛さなんて無いですからねぇ・・・てか、今の若い子は意識して使って無いらしいです。 まあ、そりゃそうだわな。


なんつーか、地域的に見ても、業が深い?方言です。


体育祭とかで良く使われるワードですよね。 ハオ、第六天です。



それはそうと、


figmaフェイト、予約開始


ザンバーだけじゃなく、鎌状のハーケンも付属。
こりゃあ、買うしかないですね・・・たとえ、7月に余裕が無くとも!

なのは が結構間接緩かった&塗装に問題があったんで、用心の為に2個くらいは買っておきたいところですが・・・7月は旅行費とかもあるし、5000円は大きいなぁ・・・でもザンバーの二刀流とか超クールじゃね?

というか、リボルバーカートリッジ・大鎌・大剣とか、フェチズム刺激しまくりですよね。

フェイトは色んな意味でおいしいキャラだなあ。


あと、同7月にfigmaこなた 通常版も発売。

こっちはスルーかな・・・「何となく欲しい」系は、なるべく排していかないと。
・・・もう、飾るスペースも収納するスペースも無えんだ!!

しかし、このアホ毛は折れそうだ。



武装神姫フブキ

購入特典が付く事が判明・・・ってか、「6月25日までに予約してくださった方」って・・・予約締め切りが6月25日なんだから、買ったら絶対付くって事じゃないですか。

まあ、「商品化決定」以降に予約してくれた人にも付きますよって事なんでしょうけどね。


しかし・・「忍襟布“陽炎”(しのびえりぬの・かげろう)」・・・つまりは忍マフラー。

紅色じゃなく、黒か紫が良かった、という声も聞こえましたが、俺は紅で大正解だと思います。

黒・紫とかのフブキ本体と同色なのは、ぶっちゃけ目立たないですし、紅ならインパクトも大で見た目鮮やかですし、フブキの配色的にも合ってると。

・・・でも、他神姫に装備するなら黒が良いかな。




あと、トイザらスが入荷しないって言ったから、わざわざ通販で送料込3300円で買ったスポーン33のイモータルスポーンですが、

昨日トイザらスに言ったら普通ーに入荷して売ってたんですけど、これって何?


いや・・・ないだろ、これは。 いくらトイザらスでも。

入荷予定無いって言ってたじゃん。 一ヶ月どころか半月も経ってないんですけど?

「あ、なんだ入荷してたんじゃん☆へけ」とかだったら、マジで風雲拳喰らわせますよ?


てか、2500円って・・・・千円近く損してンじゃん、俺・・・。





新しいHDD、物凄く遅いんですけど? 改めましてこんばんわ、第六天です。


前のも、お気に入り開くたびに40秒くらい止まる程遅かったけどさぁ・・・今回のは無いよ。

フォルダ開くのにも苦戦するなんて。 5~7秒かかりますからね。


容量も無いし。 もうちょい無理して大容量なの買えば良かったんじゃ?

って意見も有りますが、俺としては、使ってたパソコンに入ってたのと同じものって安心感と、何より、もうちょいの無理なんて出来ねえんだよちくしょう!


なんか、こーいうのって容量増やしても解決しない問題?らしく。 一旦落ちた性能はもう、元には戻せないのか!?


パソコン・・・俺には未知過ぎる。


覇王、第六天です。 ←誤変換だけど、まあ、おもしろいからいいや。



初音ミクーの為に、CPに注ぐ金なんて無えなぁ・・・とか思ってたら、前回の残りが結構あった+10CPクーポン券お陰で普通に買えたという。





なんと強気なミクー様。

まあ、ミクじゃなくミクーですからね。 コスプレしたクーって設定なのかな。


ちなみに、恥ずかしいので、この装備ではまだプレイしてません





今、実際に使ってるのはコレ。

今使ってるクーの、靴と髪飾り入れ替えて、マイク追加しただけですが、中々個性的で愛いのが出来たと自画自賛。

ちなみに、ひし形のミク髪飾りつけたら、髪形も↑こう変わります。  頭部装備扱い。


あと、装備しているのは勿論、マイク型の「ヴォックスクラブ」

いや、ミクーの為じゃなくて、元々装備してたヤツなんですがね。





分かりづらいかな・・・元々使ってたクーにマイク追加しただけ。

+ヴォックスクラブで、なにこのライブ仕様?の出来上がり。


あと、このスクリーンショット。 いまだかつて無いほど愛いと思うのは俺だけ? かもね。





昨日の記事と、今日のmixiで頑張りすぎたので、今日は簡易更新気味。


取り敢えず、ニコニコ紹介で茶を濁す。





時々、こういうのに反応するこの俺、第六天。 乙女回路でも積んでるのか?

個人的に一番好きな2ダンテが一番クールです。






俺を・・・俺を見るな!!!






流れてる音楽は嫌いだけど、動画としては最高なんじゃないだろうか?

続編希望。 切に。



最近、ニコニコランキングチェックを怠っていたのですが・・・迂闊だったかな。

このレベルのものが出てたと思うと・・・惜しいことをした。





覇王、第六天です。 ←誤変換だけど、まあ、おもしろいからいいや。



初音ミクーの為に、CPに注ぐ金なんて無えなぁ・・・とか思ってたら、前回の残りが結構あった+10CPクーポン券お陰で普通に買えたという。


アオイシロ」クリ、アッーーーーー!!!!




ハオ、第六天です。


時間かかった・・・やっぱ、学生時代とは違いますぜ・・・時間の感覚とか。

酷評が多いって、今回のアオイシロですが、俺は良かったと思います。
ただ、どうなんだろう?という点が多々あったのも、哀しいかな事実。


例えば、

・保美バッドエンド以外で、つまり、グランドルートでオヤスとコハクの出会いが無かったり。
グランドで語られない・出会えなかったってのは、正直どうかと・・・・。

言うなれば、各キャラエンドが架空エンド、グランドが正史エンドですから。
つまり、グランドで語られない=謎のままって事です。


・グランドルートでの根方が、何もせず、何も言わずにあっさり死んだり。
保美ルートばりに何か弁明して死ぬかと思いきや、まさかの語らず、完全脇役&ただの死に役(俺はアンチ根方なので、この死に様は「ざまぁ」でしたが)

てか、自分の父親が目も前で惨殺されたのに、「ひっ!」だけで済ます保美は意外とドライなのか?


・用語集のキャラ紹介が物足りなさ過ぎたり。
うーん・・・もっと突っ込んだキャラ設定を読みたかったんですよね・・・残念と言うほか無い。


・エンド数とエンド内容。
確かに、前回のように秀逸なバッド・ノーマルエンドが無いのは惜しいところ。




残念ですね・・・アオイシロで突っ込み所があるってのは。

その他にも、葵先生の車で帰ったはずなのに、何故か寺に着くころにはタクシーになってたり・・・これはビックリした。



まあ、そういうところは、愛と妄想でカバー。

全体的に見ると目立つ悪さがあるものの、期待通りの良作でした。


と言う訳で、今からは愛のままに語ります。 キモス注意報。



・梢子

なにこの相手によって受けにも攻めにもなる子。 あと、ツンデレ亜種。

というか、肉体的な差なんでしょうけど、吸血シーンの年齢制限度が桂とは比べ物にならない・・・というか、梢子が頬を染めるシーンは大抵ヤバイ

というか、前回のアカイイトが、かろうじて百合の世界に入らず止まっていたのに、今回は軽く飛び越えてますね。
それもこれも、とあるキャラと、梢子のオールマイティ攻め受けと、なんだそのプロポーションは?のせいです。

あと、コミカル面で、この堅物が物凄く活きるのも良。
サクヤとの電話のシーンで、「やはり天気の話か・・・」って真剣な表情になるところとか、物凄くツボった。

あと、ツンデレ亜種と言いましたが、
ツンデレというよりかは、強気で生真面目で隙が無いように見えるが、弱点を突かれると弱い(デレ)堅物ですね。 故に亜種。 もしくは、弄られ役

それから、
主人公を変えての梢子ルートがもしあったなら、俺の中でレボリューションが起きていたであろう逸材。


まあ、何が言いたいかと言うと、梢子はウチの長女。 もしくは妹。


・ナミ

愛い過ぎる。 この一言に尽きる。

なにこれ! なにこれ!!
口が利けなくても(第一段階)、喋っても(第二段階)、理知的になっても(最終段階)可愛いなんて、ありえないんですけど!


・・・失礼。

この外見で佐藤利奈の声は、正直どうかと思いましたが・・・まあ、第二段階までは良かった。
最終段階からは、さすがにギャップがあったかな・・・それまでがそれまでですし。 でも良い

あと、最終段階のナミはそんなでもありませんが、第二段階までのナミは異常。
第一段階のフラフラ具合とか、第二段階の「~とどうなりますか?」に、文字通り殺られたモノも多い筈です。

かくいう俺も何度か殺されて輪廻ってきたクチです。 なに言ってんだ俺。


まあ、とにかく。 ナミはウチの末子


・保美

百合。 この作品のいきなり高まった百合要素は全て保美のせい

梢子大好き好き好きっ子です。 しかも、恋愛感情。 色んな意味で強い子。

あと、やたらと裸体の印象が強い。
病弱なのにスタイルが良いという、「眼鏡っ娘は病弱で巨乳」と並ぶ不思議要素。

あと、俺の趣味では無いんですが、恐らく、ナミと並ぶ萌え要素なんだろうなと。
事実、俺の友達は保美ルートで何度か死んでます。 色んな意味で。

でも、専用ルート以外では父親に対して非常に冷たい現代っ子。 特にグランドルート。


まあ、とにかく。 保美はウチの姪。 もしくは妹。


・夏夜

・・・はあ? 何言ってんだよ・・・

俺の嫁に決まってんだろぉがぁあーーーー!!!


失礼。

まあ、とどのつまりは俺の嫁。 それ以外に言うことが?

剣道以外が全く駄目なドジっ子要素も含み、かつ生真面目でちょい天然。
作品が作品なら、萌える委員長として一番人気でもおかしくない存在。

まあ、それでも俺の嫁だけどな。


あと、柚明さんと並ぶ、主人公大好きっ子。
猫可愛がりで、どうぞ梢子を困らせまくったり、弁当を届けに学園まで来たりしてください。

それから、柚明さんと「桂と梢子、どっちが愛いか」で対決とかしてくれたら、もう・・・堪らんですたい。


まあ、つまりはやっぱり

俺の嫁ぇええ!!!


・汀

微妙なキャラ。
いや、俺はかなり好きですが・・・全体的に見ると、どうしても。

専用ルートでは、文句なしの愛いさ良い子さ を発揮するが、
保美ルートでは、俺のかなり嫌いなタイプの冷酷キャラクターとなりえる、両面裏表激しい性格。

嘘かホントかの見分けもつき難いし・・・意外と失敗してるキャラ?
ルックスとか、かなり良いと思うんだけど・・・。

やはり、烏月に代わるのはきつかったか・・・何はともあれ、かなり損してるキャラ。
烏月の前に出ても、後に出ても・・・ね。

正に、しのぶものと書いて忍者。
他キャラを立たせるために、あんな曖昧で良く分からんちんな性格だったんですね! 助演女優賞!


まあ、とにかく。 汀はウチの次女。 もしくは、梢子と双子の妹とか(姉をからかう妹)


・コハク

専用ルートの面白さは随一でしたね。
人気はあるようですが・・・俺はパスかなぁ。

アカイイトでの望と同じ様でそうでない存在で、望みたいな悪は行っていないのですが、やたら主人公達の命を狙うため、なんか好きになれない。

強キャラのくせに弱さを見せないところが更にマイナスなのでしょう・・・もし、エヴァンジェリン並の隙があったなら・・・。


あと、服装センスがまるで無いってのは面白い。 チャイナドレスに丸サングラス・・・狙ってますか?

そして、全く女性に見えないのも不遇。


まあ、とにかく。 ウチとは関係が無い娘ですが何か


・葵先生

声。 とにかく声が! 趣味じゃ・・・ないんだ・・・・。
外見とかキャラは好物なんだ・・・年上だし。

百子並に背景エフェクトを使ってるキャラと言っても過言ではない。

あと、やたら空に顔が浮かぶ人。 ある意味VIP。
その、空に浮かんだ時の顔で、ぐるぐる眼になって趣味を語る表情がツボった。


・綾代

声。 とにかく声が! 趣味じゃ・・・ないんだ・・・・。
外見とかキャラは好物なんだ・・・年上じゃないけど。

てか、八の字眉毛とツリ眼って破壊力凄くねえ?
お凛と違って親が893?じゃない、真性お嬢様って点も見逃せなくねえ? なくなくねえ?


・百子

きっと秋田駅長の孫。
田舎は観音塚と見て間違いが無い=アカイイトキャラとの橋渡しになるべき。

背景エフェクトの達人。

せっかく下げた音量を、一人大音量ボイスで台無しにする子。 お前!空気読め! 

リアルにいたらシバかれてる類の後輩。 でも越前よりはマシ。

俺の友人は百子ルートを所望してました。


・根方宗次

「そうじ」だと思ってた・・・・。

俺は嫌い。 てかお前、一回でもいいから、梢子に謝れよ。 保美を頼みますじゃねえよ。

そして、全てを統括するグランドルートで、いまだかつて無いほどの脇役扱いを受ける。
今思えば、これほど不遇なキャラもおるまい・・・どう転んでも死ぬし。

鬼切り役よりも強いらしい。
コハクすら動けない中、一人動いて魔王の腕を落とす意味不明スキルを持つ。

でも思ったんだけど、
実戦で鍛えてる鬼切りより、島に引きこもって、年に一度牛切るか、一人稽古や一般人と稽古するしかやってない根方の方が強いなんて無くねえ? ぶっちゃけ。


・和尚

素手で鬼を倒せると思ってたけど、全くそんな事は無かった人。

でも、魍魎の群れから部員全員を守って数針縫う怪我で済むあたり、梢子よりは強い模様。
でも汀よりは弱いのな・・・

・・・ってか、武器はどうしたんだろう? 素手か!? やはり素手だったのだろうかっ!!?


あと、頬染めが世界一似合わない


・バロール

漢字忘れた・・・でも本名だしね、コレが。
別名、鬼一法眼。 鬼一法眼三略の巻。

ぶっきらぼうな昔口調、黒コート黒手袋、おまけに混沌の魔眼で鬼の王と、俺のツボを猛プッシュする逸材。

でも弱い。 メチャクチャ強いだろうに、何故か弱い。
それも全て、油断しまくったせいで殺られるからでしょう。 慢心せずに何が王か。




うん、こんなトコかな。

いやあ、語りだすとキリないんで、キャラ別で一応まとめてみた・・・まとまってないけど。


まあ、まだCGコンプしてないし、ミニゲームも主に勝てずに進めてないしで、なんだかんだ言ってまだプレイする機会は多いと思います。


それから、クリア後に、アカイイトと同様、タイトル画面とBGMが変わるんですが、今回のはマジで鳥肌たった

俺が見てきたゲームCGの中で・・・というか、背景画の中でトップクラスと言っても過言ではない光挿す海原と大空に、BGM「誘水」・・・一見の価値あり。

てか、早くサントラ出ないかなぁ・・・。



取り敢えず、俺の評価は100。

何だかんだ言っても、グランドルートのノリは良かったし、その後に変化するタイトル画面はマジで感涙もの。

個別ルートも優秀。

OP/EDも、前作と並ぶくらい素晴らしい。

直すとこ直せば、更に素晴らしい作品となるんじゃないでしょうか?
まあ、俺はこれでも十二分に満足だから良いんですがね。


最後に、サクセス、ありがとう!! 愛してるZE!!!






TO DAY'S BGM
/誘水
/アオイシロ特典ドラマCD3種
笑いに飢えた狼にもたらされたもの・・・それは・・・



墓標さん



ここのレビューの面白さは、既に異常・・・というか、ネタの選別がもう神がかってる。

まだ全部を読んだわけじゃ無いんだけど、取り敢えず、



「ボンボン餓狼」

「餓狼伝説~新たなる闘い~」

「風雲黙示録」「風雲拳入門」

「ATHENA ~Awakening from the ordinary life~」

「ポリゴン人間の食生活レポート」

「いろは茶屋レビュー」



以上は、危険。

てか、アテナのAVGを買ってみようと思ってた俺を止まらせてくれた事に感謝。 このゲームは無い。


というか、ボンボンの漫画地雷率の高さは創刊以来のお約束なので、大して驚かなかったり。

俺が購読してた1997~2001のたった4年間で連載された漫画の中で、その約8割が地雷だったのに気付かなかった当時の俺が羨ましい。


というか、最初は「プラモウォーズ」と「ジン」の為だけに買ってたんだけど、

後半、完全にプラモ魂・・・というか、某コロコロのMTG漫画と同様、オリジナル商品をメインに持ってきたが為に従来の作品性を失い、毎回同じ、一応商品化されはしたが恐ろしいくらいの詐欺商品だったオリジナルガンダム・シンが主人公の専用機になり・・・それ以降、既存のガンプラはおろか、それに関するパーツすら出てこなくなったプラモウォーズ。

分かりにくいので、分かりやすく説明すると、

元々は、現存のガンプラを改造して、バーチャシュミレーターで戦わせる、というお話。
その全てが、実際に作れるもので、子供たちは大いに湧いた。

しかし後半、突然のオリジナルガンプラ開発→それが主人公の専用機に確定。
それ以降、ガンプラを改造するというコンセプトは完全に失われた。
そして、最終話で登場したアルゴのオリジナル機体は、既にガンダムですらなかった。


~マスカレイド編で魅せた見やすくもあり濃く個性的な作画とストーリーで幾多のファンを惹きつけたのに、次の章からいきなり作画が変わったばかりか、無駄に内容は浅いのに絵柄とカットで意味不明になった王泥棒ジン。

マスカレイド編で出し尽くした・・・というか、これが作家としてのピークだったんだと思う。



あと、ボンボン作品は、やたら露骨な女体描写があるんだけど、中でも「ロボットポンコッツ」の・・・B地区描写は酷い・・・いや、見なきゃ分からんのですが・・・B地区を魅せる、または見せ、強調する為にデザインされたとしか考えられない服はどうなんでしょう?

あと、女性のバストが体積の50%以上を締めているのはどうしたもんか。

俺は忘れない。
うつ伏せになったヒロインのバストが、どうみてもキングスライム二匹分だった事を。

それどころか、肉感的なものを追いすぎて、すでに人間じゃなくなってました。 アムロンが唯一見ても許せる女性キャラだった。


それから、「メダロッター凛太郎」は・・・まあ、4頭身だからいいのかな。
裸でも何でも・・・良くねえよ!!


そして、1つの話に必ず、最低1回は女性の裸体を描かないと気が済まない「ジン」。
そんなんだからZに飛ばされるんだよ。



それから、少年誌、特に小学生向けの癖に、やたらと出てくるグロ描写。

「デビチル」は、そんな中でも最も勘違いした作品。
お前は女神転生をどうしたいんだ?と作者に問い詰めてみたかったですね。





・・・あれ? いつの間にか、ボンボンの文句になってる・・・・。


まあ、取り敢えず、墓標さんとこのレビューは面白過ぎます。 完。


ハオ、第六天です。



まず、あれだけ「外付けHDD買う金なんか出せねえよ!」とか言っていた俺ですが、

流石に本体HDDがぶっ飛んだら出せました。 わはー!


有り得ないですよ・・・HDDが、2度も同じ壊れ方するなんて・・・

まあ、前回と同じ症状だった&データが生きてたのが、唯一の救いですかね・・・パソ屋で偶然あった、同じ型のまったく同じパソコンに入ってた(と思われる)HDDだけを外付けと同じくらいの値段出して買ってきて、取り付け&データ移行。


勿論、買った途端に容量一杯。 なんじゃそらこら。


なんで、もう、友人に泣きつきましたよ・・・外付け余ったらください!と。
もう、それしか方法が無いんだ・・・・。



そして、スルースルー言っておきながら、密かに買う予定だった武装神姫第10弾・・・すまない。





そして、俺自身にドンマイケル!

ついでに言うと、こん前届いた「figmaなのは」の間接が緩々で涙目ー。 改めまして略



交換に出す気も・・・ってか、間接緩いぐらいじゃ返品交換なんて出来ないですよね!
いや、出きるんだけど、もう面倒くせーやっ!!


あと、スカガMMSのエリーゼの方も、顎のペイントが凄いことになってたけど、もう自分で治しました→失敗しました。 涙目ー。

でもまあ、もとよりエリーゼの頭部に興味は無いわけで。
当初の予定通り、ゼルノにあげました。

・・・あの微妙だったゼルノが・・・俺の中でレボリューション起こしてやがる!


で、届いたら速攻で巫女改造しようと思ってたアイーシャは、実物見ると思い直すほどシックリきてて。

つまり、まだ改造してません。
トイザらスのは売れないだろうから、買おうと思えば(金が有れば)もう1個買えるし、買える時になってからやろうかな、と。



さて。

都合、10時間以上アオイシロやってたお陰で、ドライアイと偏頭痛がマックス超えてる。

でも、ヤフオクの取引があるからパソ切れない罠。
出品側にはそれなりの責任があるのですよ圭一。


ウップス!やばい吐きそう・・・。


明日の仕事までには回復・・・すると良いな。




TO DAY'S BGM
/手のひらの太陽 (新谷良子)
忍者ブログ | [PR]

(C)月夜を闊歩 ブログ管理者 第六天
Blog Skin by TABLE E.NO.CH