忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
リンク
アーカイブ
プロフィール
HN:
第六天
HP:
性別:
男性
趣味:
夜の散歩・長距離サイクリング、TVゲーム、アメリカンフィギュア収集、レゴブロックいじり
自己紹介:
レゴブロック・お城シリーズとアメリカン・フィギュア及び武装神姫、PSのB級ホラー・アドベンチャーゲームをこよなく愛する紳士です。

●アーティスト・バンド●
・ASH
・Limp bizkit
・マリリン・マンソン
・ナタリー・インブルーリア
・LUNASEA
・PIERROT
・再結成する前のL'Arc‐en‐Ciel
・YKZ
・tohoko
・OLIVIA
・新谷良子
・marble
・妖精帝國

―他多数―

●尊敬する人物●
・李 書文
・李 連杰(ジェット・リー)
・小杉十郎太(声優・モルダー!)
・徳山秀典(俳優・伊沢マサキ役等)
・東方不敗マスターアジア(王者の風)
・サーマート・シリントゥ(無敗王者)
・夜行妃古壱(弐号立会人)
・伽羅(元・零号立会人)

●尊敬するボクサー●
・粟生隆寛
・佐藤幸治
・長谷川穂積(人となりが好き)
・クリスチャン・ミハレス
・ナジール・ハメド
・フロイド・メイ・ウェザーJr
・シュガーレイ・レナード

●好みの声/憧れる声●
・能登麻美子
・田中敦子
・皆口裕子
・小杉十郎太

●漫画・映像●
・ARIA
・藤原ここあ作品
・ネギま!
・スパイラル~推理の絆~ &アライヴ
・喧嘩商売
・空手小公子
・女神の鬼
・少女ファイト
・ヒャッコ!
・初恋限定。
・陰陽大戦記
・ベイブレード シリーズ
・舞-HiME プロジェクト シリーズ
・学園ユートピア まなびストレート!
・ひだまりスケッチ
・けいおん!
・セラフィムコール
・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
・ゼーガペイン
・電脳コイル
・学園戦記ムリョウ
・夏目友人帳
・巷説百物語
・蟲師(TV+漫画)
・ホーリーランド(ドラマ+漫画)
・R.O.D.(THE TV & OVA版)
・攻殻機動隊(映画版除く)
・花舞台(NHK古典芸能番組)
・X-ファイルシリーズ(神)
―他多数―

●ゲーム●
・アカイイト
・アオイシロ
・EVER17
・メモオフ
・アマガミ
・シスプリ
・NOel
・ICO
・零シリーズ
・PERSONA2・3・4
・パラサイト・イヴ2
・夕闇通り探検隊
・トワイライトシンドローム探索編・究明編
・クロックタワー1・2・ゴーストヘッド
・マリア~僕たちが生まれた理由~
・学校であった怖い話S
・ダークシード
・MISTシリーズ(CYAN社製作)
・鉄拳シリーズ
・サムライスピリッツ(特に天草降臨SP)
―他多数―

●お勧めアメフィグ●
-SPAWN-
・GUNSLINGER
・BLACK KNIGHT
・BLACK KNIGHT 3
・THE BLACK HEART
・SPAWN I.039(REPAINT)
・SPAWN Ⅳ
・SPAWN 10th ANNI
・MEDIEVAL SPAWN Ⅱ(RE)&Ⅲ
・hsi.2 RS 2(WAL-MART)
・THE DARK AGES I.023
・SKULL SPLITTER(R3)
・COGLIOSTRO REPAINT
・GRAVE DIGER(1&2)

-その他-
・Kenner 製 PREDATOR
・BLAIR WITCH(1st)
・RED RIDING HOOD
・REVOLVER OCELOT 1&2
フリーエリア
最新記事
(11/19)
(11/19)
(05/31)
(05/31)
(05/31)
最古記事
最新コメント
[05/04 Charlesfum]
[03/31 Ahegomej]
[03/27 Asamurub]
[03/19 Aanasah]
[03/12 MichaelCem]
最新トラックバック
RSS
ブログ内検索
バーコード
カウンター
わたくし 第六天が、日常の出来事や好きなものについて自由に語る、まとまりのない雑記BLOG・・・もとい、チラシの裏にでも書いてろ的なBLOGです。
PAGE | 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついに、届きましたぜ。





ウィッチブレイド 天羽雅音

ウィッチブレイドパワーアップVer. 完成品 壽屋版


でござい。



てか、デカっ! 12インチくらいあります。 で、箱もデカイから、飾ると大変なことに・・・





明らかな違和感。 ガンスリンガーが小さく見える。 てか、何このカオス。 ・・・ちなみに、これはホンの一部です(どうでもいい)

あと、俺は煙草なんてもんは吸いませんので、上においてあるマルボロ限定BOXは、母親から貰ったもの(どうでもいいって) ウエスタンデザイン。





それでは、上手く撮れない事にキレ、つい撮り過ぎた写真60枚の中から、何とか上手く撮れたものをちょろんとアップ。



ちょいローアングル。 てか、脚をムリヤリ曲げないと台座にハマらなかったんだけど、これってもしかして不良・・・?



あは、ははは・・・・そんな馬鹿なって事で、ちょい角度変え。 ちょいハイ。



アップ。 ちなみに、マホ毛?は最初から根元が折れてました(完全に不良品やんか!!)



やっぱ、顔がイイですね、顔。 目のペイントは、正面から見たらちょいロンパリっぽいけど、よく見たら合ってる。



ちなみに、腕は取り外し可能ってか、取り外さないと箱に入らない。
取り外し無しで入ってたら飾る時とか便利だったんだけど、その場合、箱の大きさが有り得ないことになるので、やっぱ取り外しでイイや。



一言で感想を言うと、「クール」ですね。 塗装はみ出てたり、ちょいと切り損ねた箇所があったりしたけど、量産品はしょうがない。
でもまあ、9000円近く出すんだから、サンプル品並みにパーフェクなもん欲しいなあ、と思うのが人情でしょうか。



あと、さっき言ったマホ毛の根元が折れてたって件、一応問い合わせ中。
てか、なんでこんな細かくて、触らなけりゃ折れないだろってポイントが折れてたのかが不思議でたまらん。



てかやっぱ、日本製のフィギュアは壊れやすそうだなあ、と。 マクファーレントイズとは違った繊細さと言うか・・・。 細いパーツが多い?

てか、最近のマクファーレンもそうですが、子供がガチャガチャ遊ぶもんじゃないから、当然と言えば当然。 基本的には観賞用ですから。


・・・でも、確かマクファーレンフィギュアって、ウルトラアクションフィギュアって触れ込みだったんじゃ・・・・・








まあ、今はマクファーレンは置いといて。

このウィッチブレイド。 不良部分を除けば十分満足できるものでした。 てか、見れば見るほどクール。 ちょいセクシーが過ぎるけど、俺的には問題無しです。 マクファーレンみたいにリアル過ぎる造形じゃないし。


5段階評価で言うと。 ちなみに隠し要素で6以上も存在します(なんじゃそら) とにかく、ウィッチブレイド好きは買っても損しないんじゃないかと。





では、続きまして昨日買ったもの。



天獄3巻 通常版

ペルソナ3ドラマCD Vol.2 Moonlight




天獄3巻は、結局、限定版をキャンセルして通常版を。 よく考えたら、砂姫フィギュア要らないし。 てか、こーいう系のフィギュアには手を出さない。 最後の砦。


で、この天獄。 作者は うたたねひろゆき。
今んとこ、俺が嫌うようなグロは無いです。 どっちかというと、この作者はエロティックな方面に力を入れるようなので。 俺自身は、あんまそーいうシーンは要らないと思うんですが、まあ、グロよりは1億倍マシです。


日本では、HELLSINGのように吸血鬼やフリークス絡みの作品はグロ主点に描かれるんですが、この人はエロティック・性的な吸血鬼を描いてます。 アメリカ映画の吸血鬼作品って感じです。



・・・まあ、吸血鬼、狼男、ハンター。 しかも、主要人物は主人公以外殆ど女性しかも8割がた子供。 この状況で、もしグロが発動したら・・・・・多分、俺は二度と読めなくなるでしょう。 ある意味、諸刃の剣。


2巻の時点で、ちょいとヤバかったし。 ・・・不安です。 マジ。






で、話は変わってP3ドラマCD。 P3熱はさめましたが、これは買う価値ありと判断。 てか、内金入れて予約してんだから買わなきゃ駄目です。


で、内容は・・・・普通です。 熱さめても、楽しく聞けた。 てか、後日談のネタバレがあったり無かったり。 ・・・すいません、ただの推測で物言いました。 俺、後日談クリアしてません。



・・・てか、マジ早くP3FES再開しないと・・・・オーディンやシャイニングウインドに気を取られてる場合じゃないぜ。






それではでは、オーディンの息抜きにシャイニングウインドを進めようと思うので、これで(おい!)

ウィッチブレイド最終回でヤルセナスな第六天でした。







TO DAY'S BGM
/なし
PR
俺としたことが、この人のリンクを張らせて頂くのを忘れてた。



http://www.lovepockets.net



と、言う訳で、滝川悠さんの「ラブポケ」。 リンク欄に追加させて頂きました。


俺がこの人を知ったのは、史上最強のSLG「EVER17」。

当初はゲームの内容知らなかったので、単純にキャラ絵に惹かれて買いました。 でまあ、やってみてビックリ。 絵と共に内容も最強だった訳です。



で、そんなEVER17の壁紙がラブポケで配布中。

勿論俺は、速攻で壁紙設定。 勿論つぐみ。  てか、日替わりで変えていこう。 うん。





話は変わってオーディンスフィア。 やっと妖精編終わった。 いやあ、楽しかったです。 てか、何気に操り易さナンバー1。 グウェンドリンよりも育てました、メルセデス。


で、遂にオズワルド編。 いやあ、正直こいつのシナリオする為に買ったと言っても過言じゃない。



・・・しかし。

バーサク使い辛っ! キャラの基本性能が高いからか、バーサクの使い勝手の悪さが目立つからか・・・。

でも、レベル上げたら相当な強さを発揮すると思う、このバーサクモード。 逆に言うと、レベル低いうちは使えない。 危険だし。


どう危険かと言うと、バーサク発動・解除に時間がかかり隙が出来る。 体力低い序盤では致命的です。 フラフラ気絶してる間にボコボコ。


てか、そんなに攻撃力もスピードも変わらない。 だから、さっきも述べたとおり、序盤では使えない能力です。 でも、終盤、とくにボス戦とかじゃ凄く役立つと思う。





・・・てか、メルセデスが凄すぎたからでしょうね、多分。 早く慣れよう。













てか最近、更新時間が妙になってきたなあ。
今週のギガンティック・フォーミュラ・・・・・・



































ハサン、ムハンマドーーーーーー

ーーーーーー!!!








うわあ、遂にパイロットに死人出た・・・・・てか、マジイイ奴等だったのに・・・・・。 こんなに戦争戦争してていいもんか!? Gガンダムみたいにコクピット攻撃無しとかにして欲しいよマジ。



てか、小西さん、今期、カミナに続いて二度目の死に役ですか。 そりゃ無いぜ!!


カミーユ・・・じゃなかった、飛田さん演じるムハンマドも、かなりお気に入りキャラだったのに・・・つーか、GFのキャラは皆好きだっ!!



そして、毎回キャストに何らかのネタを仕込んでる感じがあったこのGF。 前回は「うた∽かた」関係で飛田さん。

んで、今回モロに来ましたよ、分かる人にしか分からないネタが。





そう、エジプト側の二人、マリアム&イーサー、ボイスキャストは鶴ひろみと中尾隆聖・・・・





もろ、ドキンちゃん と バイキンマンじゃん!!!スタッフ遊びすぎ!





俺、一発で気付いちゃったよ。 「あれ?どっかで・・・あ! アンパンマン!」 なんたって、未だに日曜のアンパンマンを観てたりゲフンゲフン。

てか、このスタッフ渋いなあ素晴らしいなあ。 カミーユの次はこの二人? てか、こんなにベテラン雇いまくれるんだ、GF。



つーかこりゃあ、これからのキャストも楽しみですね。 最近はあまり聞かなくなった声が聞けるかも。 マジで楽しみです。






で、第7話内容。


まず、ケイロン五世がカッコイイ。 背部装備のプレッシャーキャノンがもう、マジツボ。

で、女神どころか破壊神、ネフティス9。 ・・・こいつは反則でしょう。 何この最強火力。 石破天驚? こんなん撃つから死んじゃったんだよ、ギリシャの二人。






そして、何やら真名は過去の思い人との思い出を引きずってるご様子。 ・・・おもしろくない! こーいう、死んだから乗り換えさせようぜ的なのはおもしろくない!! 最初から諏訪君好きでいて欲しかったよ。

まあ、こーいう設定が嫌いってだけで、GF自体は最高ですから。 一応弁解。





で、次週・・・・頼むから、どっちも死者出さないで。 だって、イギリス、フランス両国ともに女性の搭乗者が居るし! フランスの方なんてまだ子供だぜ? 勘弁ですよ。



















おまけクリスティ。 ギリシャの科学者で、異常な癒し効果を持つ。 この羊っぽい髪型が、もう。

もう彼女は登場しないんでしょうね・・・・。
































・・・・買っちまっった!




いやあ、我ながら「やりやがったコイツ」って感じで。 でも、こーいうカッコイイ系はセーフですよね? ね!?


まあ、ウチにはすでにマクファーレン赤頭巾もいますし・・・てか、凄さヤバさなら、赤頭巾のが上やし。



てか、さっき注文したばっかだから、まだ手元には有らず。 届いたら画像UP・・・・するの?俺。



これは元ネタアメリカだし、前述の通りヴィジュアルは赤頭巾のがヤバイので、普通に飾る可能性大。 てか、もうスペース空けてるし(気ぃ早っ!)

てか何度も言いますが、普通にクールですよ、コレ。 顔の造形もイイ感じでリアル+2次元。 つまりはバランスがイイ。 どっちよらずなトコがエクセレントですね(意味分からん)





・・・って、まだ手元に届いてないのに何語ってんだろう、俺。


とにかく、届いたら何らかのアクションを起こすかも?しれません。 低確率で。





と、言う訳で。 俺末期? そんな馬鹿な。



・・・あ、そういえばねんどろいど発売延期ってメールがストアから届きました。 ・・・てか、「ねんどろいどタチコマ」がマジ欲しいんですけども。









・・・でもこれ、ねんどろいどって感じしないよね。 でも、可愛いから許す。 可愛いはジャスティスエンヤ婆キエー。








可愛いって言えば、オーディンスフィア。 マジでカフェのプーカにメロメロです。 だから、無駄にレシピ増やしたり料理注文に行ってます。 おかげでサイファーレベルも体力レベルも上がる上がる。

てか、そろそろストーリー進めよう。 森久保蛙を元の姿に戻さないといけないゾナ。







・・・なんか、今日のノリが自分でよく分からない。 風邪、ぶり返してきた? それとも眠いから?(多分それ)



では、オーディンプレイに戻りますんで、今日はこれで。


それでは。





TO DAY'S BGM
/PIERROT ランダム

オーディンスフィア プレイ中・・・・・




ヤッヴァイ。 やっぱりメッチャ面白い。


てか、キャラもステキング過ぎだけど、ボイスキャストも凄え豪華じゃない? カエルの森久保さんが素敵すぎる。


てか、プーカ可愛いよプーカ。 料理屋orカフェの店主と、グウェンドリンの世話係の二匹、ちょっと俺にくれませんかね?アトラスさん。 一生大事にしますよ、ええ。 



で、ゲームの方は、今は能登・・・じゃなかったメルセデスの話。

コルネリウス
のも面白かったけど、やっぱ早く次に行きたかったんで、この章は3時間くらいでクリア。 でも、コルネリウスの章はプーカが異常に可愛かったので、そこ等辺は堪能。


で、このメルセデスも軽く流してしまおうと思ってたんですが・・・・予想以上に面白い。 てか、メルセデス使い易い&強い。
飛べる&遠距離攻撃だからダメージ受けにくいし、タメショット駆使したら敵瞬殺だし。 それが、たとえボスでも。

まあ、その代わりライフは低いですけどね、かなり。 回復は今まで異常にタメとかないと。


で、肝心のお話の方も、今までどおりファンタジーっぽくてイイ感じ。 でも、今回は森久保蛙っていう素敵キャラが居るんで、ちょっと雰囲気が違う。 てか能登ボイスのおかげで異常に癒される。 いちいちメルセデスが愛らしい。


そして、メルセデスは結構意外な仕草が多いです。 色っぽい? そんな感じの。 てか、お母さんがあんなだったし。


つーか、コレばっかしはやってみなけりゃ分かりませんね。 いやあ、ゲームにハマッたのなんて、高校のとき以来です。 つまりは3年ぶり。 こりゃあ、シャイニングウインドの方を進めるのはかなり後になりそうです。






・・・てか、シャイニング、ちゃんとプレイするんか?







うん、まあ、オーディン最高!!(おい) プーカ最高!!





ああ、何か最近調子イイ。  でも、嘘みたいだろ?風邪、まだ治ってないんだぜ?


・・・もう1週間過ぎましたよ。 だいぶ楽にはなったけど、やっぱまだ頭重かったり鼻詰まってたり。 どうなってんのかなあ、コレ。


でもまあ、シャドーは再開。 てか、流石に1週間も何も殴ってない&打ってないと勘が鈍る。 徐々に筋トレも再開しないと・・・・。







て、あ。 今日もまた天獄3巻取りに行くの忘れてた。  ・・・・もう、ペルソナ3ドラマCD取りに行くときでいいかなあ。
リリカルなストライカーズを観て。 なのは恐っ。 てか、皆ひいてるし。


てか、あのシーンは斎藤千和の声があってこその怖さだと思うんですよ、ええ。  てか、斎藤、零シリーズに出演しねえかなあ。 絶対、あの叫び声と泣き声は使えると思うんですよ。








俺を誰だと思ってる!!(突然)





今回のグレンラガン。 正直、前述の作画崩壊アニメより、こっちのが断然気になった。


つか・・・・、兄貴死んじゃったよ。 次回予告で、「もしかしたら」とか思ってたけど、まさかホントに・・・。

てかもしかして、次回に出てくる女の子をヒロインにして、ヨーコ用無し? まあ、カミナ死んだ→シモンに乗り換え、なんてべイベロン展開は嫌ですから、それでも良いんですが。



てか、カミナのラストバトル・・・熱かった。 日曜の朝から何このテンション?ってくらい。

特に、「俺を誰だと思ってやがる!」「俺を誰だと思っている!!」てトコがヤバイ。 カッコよすぎる。





もうコレは、間違いなく今期最高の作品ですね!



















さよなら、アグリ・・・。





ラスト、KISSDUMで締め。 やっぱりアグリは敵になってた。 てか、多分これから先もかつての仲間が敵になって襲ってくるんですよね。 鬱。


そして、みんなの前で裸身をさらされたユノが可哀想。 シュウ、どんな思い出をピックアップしてんだよ。



それでは、風邪中に買ったもの・その2です。







NIGHTSTORM PREDATOR!!


と、言うわけで、プレデター分補充(何言ってんだこいつ)

以前紹介した、某リサイクルショップに置いてあったプレデター、ラスト一体。 買ってしまいましたってか買わなきゃ俺じゃない


で、このやたら名前がカッコいいコイツ。 実は小4のときに一回買ってるんですよね。

まあ、その時の俺はブリスター取っとくとかそういったコレクターじゃなかったんで、保存も荒い。 てか、何かカッターで切ったりして改造しようとした後が・・・・・ちょっと、昔の俺を殴ってきます。






ただいま。 ・・・取り合えず、再購入って訳なんですが、やはりコイツも開封しません。 いや、マジで開けたいしマスク付けてみたいんですがね。 そこ等辺はもう、コレクター愛とかが・・・・(SPAWNは開封するくせにね)

まあ、開けた後にブリスター改造して、また封入するのが面倒ってのもある(てかソレやろ、ソレ)


てか、やっぱクールですよねえ、プレデター・・・。
個人的には、マスク無いと駄目なんですが、このケナー社の奴は、マスク無しでもカッコいい。 マクファーレン版はリアルすぎてグロいんですよ。 だから、このケナー社の微妙なデフォルメさが丁度良くて・・・。 昔ながらのアメフィグって感じです。


ナイトストーム・・・夜の嵐? 嵐の夜? どちらにしてもクール。 ホント、アメリカ人ってなんでこうナチュラルな感じの英語でこんなにも素敵なネーミング出来るかなあ(そりゃ母国語やし)



ちょっと悩んだけど、買って正解でした。 てか、コレがもし他の人間の手に渡っていたかと思うと・・・・ムキーッ!!(落ち着け、マジに)





では、昔ながらのアメフィグって単語が出たところで、続きましてはコチラ。





SUPER HEROES DC 「KNIGHTFALL BATMAN」!!


某所で200円。 ブリスターの状態も良く(埃で汚れていましたが、ちゃんと拭いたら取れた)、開封してないから分からないものの、見た目、中身の状態も凄くいい。


てか、コレいつの商品なんだろう? 99年くらい? そこそこ古い。



正直、幼稚園の頃とかアメフィグに興味持ち始めた頃は、こういうバットマンフィギュアも好きでした。 てか、小三・四の時は、プレデター&エイリアン・タートルズ・バットマンって感じだった。

だから、今も、こーいうカッコイイ感じのバットマンを見ると、思わず買ってしまいそうになります。 てか、バットマン系は安いからスペースあれば結構買ってると思う。


で、飾るスペースに苦労してるのに何でわざわざバットマンを買ったのかというと、まあカッコいいからです(まんま)


ネーミング最高だし、とがった爪とか赤い目とか、フルフェイスマスクとか、ダークな感じに惚れた。 てか、個人的にはバットマンはフルフェイスマスクのが好き。


やっぱ、こーいうプラ製アメフィグは見てるとトキメキますね(キショ。) ステキング。



よし、これからはブリスターが小さい物に限定して、バットマンとかも買っていこう。





はい、アメフィグ馬鹿ですすいません。 だって、クールなんだもの。




さて、このまま続いて、買ったもの・その3。



dear 10巻

ミツルギ 3巻


です。 てか、ミルツギってアカイイト・アオイシロ漫画版が連載してる雑誌の漫画だったんですね。 3巻まで買って初めて知った。


dearは、衝撃?の展開。 シグマ恐い。 こーいう冷たいっぽいチルハは苦手です。 紅・キャロの過去話は、なんかファンタジーっぽくない。 プリノを俺に下さい。

ミツルギは相変わらずです。 シュール。 何気にかなり面白いギャグ漫画だと思うんです。



紹介になってない紹介終わり。 てか、今思いだしたんだけど、天獄3巻限定版、まだ取りに行ってない・・・。 内金入れてるし、予約解除される前に行かな。





風邪治ってきて調子イイから、このテンションで終わろう。



それでは。 長門も飲んでた「冷やしあめ」って飲んだけど、サイアクだったーーーー!! 言うなれば、ガムシロップを飲んでるような感じ。 ・・・思い出しちゃったよ。












はい、今のが締めです。 え?





TO DAY'S BGM
/PIERROT・ランダム
ええと、もう二日前に買ったものですが、紹介。




シャイニング・ウインド & オーディンスフィア





オーディンスフィア

これは当たり。 マジで当たり。 すっごい面白いです。


ホントは、オーディン捨ててシャイニングだけ買う予定だったんですが・・・、一応予約しといて良かった。 てか、買って良かった。



プレイしやすくて、グラフィックも良くて、音楽も上質。 あんま言うこと無いです。

5人の主人公の物語も、短すぎず長すぎずでイイ感じ。 現在、グウェンドリンの章をクリアしたところなんですが、そこそこやり込んで6時間。 レベルMAXとかにしたらもっとかかるでしょうが、それでも12、3時間ぐらいと思う。

コンティニューし放題、いつでも難易度設定変更可能、いつでもセーブ可能等、アクション苦手でも安心の設計。 ・・・俺? 勿論、難易度1です。 アクション好きだけどヘタなもんで。



ただ、文句っつか、変えて欲しいところがいくつか。

まず、プレイできるストーリーの順番が決まってるのがキツイ。 正直、妖精と甘タレ王子様はやりたくないです。 さっさと魔剣使いと鎖女王が扱いたい。

所持できる鞄の上限を1個増やして欲しい。 これは完璧に希望ですね。 こーだったらいいなあ、と。




そんくらい。 てか、これじゃただの我侭ですね。 すいません。


まあ、アレです。 このゲームは良作。 お勧め。





・・・病み上がりなんで、こんなもんですか。 文章とかムチャクチャ・・・・。




つか、やっと風邪がマシになってきました。 明日の仕事までにはもっと良くなってるかな。

てか、1週間も風邪引きなんて、有り得ないですよね。




・・・・やばい、眠い、ギブ。 オーディンし過ぎました・・・・・・





それでは、取り敢えず、今日はこれで。 
忍者ブログ | [PR]

(C)月夜を闊歩 ブログ管理者 第六天
Blog Skin by TABLE E.NO.CH