忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
リンク
アーカイブ
プロフィール
HN:
第六天
HP:
性別:
男性
趣味:
夜の散歩・長距離サイクリング、TVゲーム、アメリカンフィギュア収集、レゴブロックいじり
自己紹介:
レゴブロック・お城シリーズとアメリカン・フィギュア及び武装神姫、PSのB級ホラー・アドベンチャーゲームをこよなく愛する紳士です。

●アーティスト・バンド●
・ASH
・Limp bizkit
・マリリン・マンソン
・ナタリー・インブルーリア
・LUNASEA
・PIERROT
・再結成する前のL'Arc‐en‐Ciel
・YKZ
・tohoko
・OLIVIA
・新谷良子
・marble
・妖精帝國

―他多数―

●尊敬する人物●
・李 書文
・李 連杰(ジェット・リー)
・小杉十郎太(声優・モルダー!)
・徳山秀典(俳優・伊沢マサキ役等)
・東方不敗マスターアジア(王者の風)
・サーマート・シリントゥ(無敗王者)
・夜行妃古壱(弐号立会人)
・伽羅(元・零号立会人)

●尊敬するボクサー●
・粟生隆寛
・佐藤幸治
・長谷川穂積(人となりが好き)
・クリスチャン・ミハレス
・ナジール・ハメド
・フロイド・メイ・ウェザーJr
・シュガーレイ・レナード

●好みの声/憧れる声●
・能登麻美子
・田中敦子
・皆口裕子
・小杉十郎太

●漫画・映像●
・ARIA
・藤原ここあ作品
・ネギま!
・スパイラル~推理の絆~ &アライヴ
・喧嘩商売
・空手小公子
・女神の鬼
・少女ファイト
・ヒャッコ!
・初恋限定。
・陰陽大戦記
・ベイブレード シリーズ
・舞-HiME プロジェクト シリーズ
・学園ユートピア まなびストレート!
・ひだまりスケッチ
・けいおん!
・セラフィムコール
・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
・ゼーガペイン
・電脳コイル
・学園戦記ムリョウ
・夏目友人帳
・巷説百物語
・蟲師(TV+漫画)
・ホーリーランド(ドラマ+漫画)
・R.O.D.(THE TV & OVA版)
・攻殻機動隊(映画版除く)
・花舞台(NHK古典芸能番組)
・X-ファイルシリーズ(神)
―他多数―

●ゲーム●
・アカイイト
・アオイシロ
・EVER17
・メモオフ
・アマガミ
・シスプリ
・NOel
・ICO
・零シリーズ
・PERSONA2・3・4
・パラサイト・イヴ2
・夕闇通り探検隊
・トワイライトシンドローム探索編・究明編
・クロックタワー1・2・ゴーストヘッド
・マリア~僕たちが生まれた理由~
・学校であった怖い話S
・ダークシード
・MISTシリーズ(CYAN社製作)
・鉄拳シリーズ
・サムライスピリッツ(特に天草降臨SP)
―他多数―

●お勧めアメフィグ●
-SPAWN-
・GUNSLINGER
・BLACK KNIGHT
・BLACK KNIGHT 3
・THE BLACK HEART
・SPAWN I.039(REPAINT)
・SPAWN Ⅳ
・SPAWN 10th ANNI
・MEDIEVAL SPAWN Ⅱ(RE)&Ⅲ
・hsi.2 RS 2(WAL-MART)
・THE DARK AGES I.023
・SKULL SPLITTER(R3)
・COGLIOSTRO REPAINT
・GRAVE DIGER(1&2)

-その他-
・Kenner 製 PREDATOR
・BLAIR WITCH(1st)
・RED RIDING HOOD
・REVOLVER OCELOT 1&2
フリーエリア
最新記事
(11/19)
(11/19)
(05/31)
(05/31)
(05/31)
最古記事
最新コメント
[05/04 Charlesfum]
[03/31 Ahegomej]
[03/27 Asamurub]
[03/19 Aanasah]
[03/12 MichaelCem]
最新トラックバック
RSS
ブログ内検索
バーコード
カウンター
わたくし 第六天が、日常の出来事や好きなものについて自由に語る、まとまりのない雑記BLOG・・・もとい、チラシの裏にでも書いてろ的なBLOGです。
PAGE | 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミンゴスの歌唱力は凄まじい。 どぅーも第六天です。 あと、アマチュアで最近ハマってるのは、ニコニコ動画のあめこ。 歌ってみたシリーズが大嫌いな俺が、唯一聴ける人です。 



さて、今日は休みだったので、トイザらスに行って以前から気になっていたアイテムを買ってきました。 その名も、




REVOLTECH[リボルテック] No.028 エヴァ初号機F型装備


でござい。 取り敢えずリボルテックを一個買ってみようと思い、リボルバジョイントを一番多く使ってる&個人的に一番出来が良いと思ったエヴァシリーズから、初回生産版のみ通常価格よりも500円もお得であるこのF型装備初号機を買いました。 ちなみに、最後の一個だった。


で、遊んでみた訳ですが・・・・凄い。 これは凄い。 自由度と言うか何と言うか・・・・とにかく凄い。 これほどの物を2000円以下で提供するなんて。

特筆すべきはアクション性。 劇中のポーズは全て再現できるといってもいいでしょう。 そして、リボルバジョイントによる各間接の安定。 まあ、こーいう説明は公式HPに詳しく乗ってるんで省き。 取り敢えず、どうみても撮り過ぎな画像を交えたレビュー(量が多いので、今回は画像小さめ)






立ポーズ。 一枚目で両手に持たせているプログレッシブ・ダガーは、このように逆手持ちにすることも可能です。 別名・七夜持ち。



お顔アップ。 最後の一個だったんで、塗装の良いのを選ぶも何も無かったんだけど、これは当たりのようです。



付属品(ボーナスパーツ)一覧。

暴走フェイス、インパクトボルト×2、右専用抜き手、左専用鉤ぎ手、プログレッシブ・ダガー×2、ダガー持ち手×2、平手×2、ディスプレイベース


オプション豊富。 ただ、武器はダガーのみです。 さすがにこのボリューム(ノーマル初号機と比べると二倍近い重量)にアステマやチェーンソーは付けられなかったようです。 妥当妥当。




ダガー二刀でポーズ。 全身45箇所可動なので、どんなポーズも思いのまま。





自分でつけたポーズに酔ってます。 かっけえ・・・。



今回つけた中で、一番気に入ったポーズ。 ちなみに、ディスプレイベースを使ってますが、別にコレ無くても自立します。 どれほど自立性が高いのかは後で解説。



マジで武器はこれだけで十分です。 欲を言えば、マゴロクソードも欲しかったけど。 なんとなく、この機体には火器似合わない気がするんですよね。



なんか観たことあると思ったら、テニプリの不二がこんなポーズしてた。




抜き手と鉤ぎ手を一緒に使いたくて取ったポーズがコレ。 何この拳法。



あ、暴走顔使ってます。 つか、このゴツイ装備じゃ暴走顔のインパクト薄いですね。



いやあ、ホント良く動くなあ。 日本製の美徳ってこーいうのを言うんでしょうね。



つか、この装備だと、初号機の不気味さが良い感じに殺されて、純粋にカッコよくなりますよね。




自立性の高さ。 信じられないだろ? これ、ディスプレイベースで固定してないんだぜ・・・?

まあ、リボルバジョイント自体癖がある代物なので、使いこなせるようになるのにちょっと時間かかりますが。 あと、バランスの取り方も相応に難しいので注意。 要は慣れですね。




ディスプレイベースを使ったアクション。 上記の様に無理に頑張らなくても、これ使えば簡単に固定できます。



ディスプレイベースにもリボルバジョイントが採用されてるので、どんな無理な体勢だろうと思いのまま。 シッカリ固定してくれます。 ちなみに、挿し込み穴は本体の腰の部分にあります。



昔の天野こずえが書きそうなポーズ。



両平手装備+走りポーズで暴走っぽく。 モチーフにしてるのは新・劇場版です。 まあ、観に行ってないんだけども。 CMとか参考に。



うん、やっぱ暴走顔が映える。




インパクトボルト! 一応、これも武装。 てか、俺エヴァ系のゲームした事無いからコレ分かんないや。 でもカッコいいから良し!




この手につかめ! 何を!?


 

 




見返すと似たようなポーズばっかだなあ。 つーか、こりゃ楽しい。 一個目にコレを選んだからってのもあるでしょうが、こいつはハマりそうです。 一時ヤフオク自重して、こっちにお金使うかな。 取り敢えず、新劇場版エヴァの2体欲しい。


でも、今日行ったトイザらス・・・ちょっと気になるアイテムが盛り沢山。 バイオハザード・フィギュアの最新シリーズ入荷してたし、どこも売り切れ状態・入荷しても瞬時に売り切れ必死な「武装○○」の一番人気アイテムが普通にあるし、ネットショップ全滅の「よつばと!風香」も沢山あったし。


取り敢えず、1万2千円あればこれ等を一掃出来る。 ・・・予約してたイノのフィギュア、キャンセルしようかな・・・・。

でも、ブリジット買おうと思ってるから、揃えるって意味で、イノは必要なんだよなあ・・・・どうするか?



そういえば、自衛隊員の友達が狂喜乱舞しそうなフィギュアが3月発売予定のラインナップに入ってた。 つーか、俺もかなり欲しい↓

http://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/86671


あ、そういや、ブリジットも3月発売・・・・てかこん前予約した使徒XX nano! の第2弾も3月だ。 ・・・どれ切ろうかな?(おい)




てか、俺ってばナチュラルにヤバイ方向に行ってる。 ・・・まあ、いいや。 MOE~(ノーモアヒーローズ的なノリで)






TO DAY'S BGM
/覚醒都市 (新居昭乃)
/Kosmos, Cosmos (ANOTHER EDIT)
/Kosmos, Cosmos (HYPER EDIT) (萩原雪歩)
/D_Gray-man 「Brightdown 」歌ってみた
/ロックマン8 OP「ELECTRICAL COMMUNICATION」歌ってみた (あめこ)
PR
俺の中の懐かしさが爆発した!







何故、鈴凛ばっかかと言うと、意外とニコニコで一番人気だったから。 あと、俺も当時お気に入りだった。 しれっと。

つーか、鈴凛はキャラクターズパートが秀逸すぎたんですよ。 多分、人気あるのはそのせい。


まあ、この「リピュア」は、キャラパートもストーリーパートも、どっちも神でしたが。 作画も物語も音楽も。 ・・・岡崎さん!

つか、今の吐き気のする様な鬱アニメ観るより、こーいうの観ようぜ! その方が絶対良いと思うんですよ、ええ!(何この力説)





若干暴走気味だった? どうも、お早うございます。 第六天です。 ん?昼だから「こんにちわ」かな? まあいいや。

しかし・・・・俺の中の黒歴史にして、同時に絶対神でもある、このシスプリ。 関係ないけど、ゼスプリと似てるよね。 うん、ごめん。


今、ニコニコでキャラパート観まくってます&「A Girl in Love」聴きまくってます。 まあ、この曲はDVDにしか収録されてないから、リアルタイムで観てた俺としては、can/goo の「君と生きていく」のがしっくり来るんですけどね。 つか、どっちも神曲。

つーか、当時の俺に問いたい。 何故録画しなかったのかと。 ギャラクシーエンジェル録るよりコッチ録ってたほうが絶対良かったよ。 後々。 つまり今。


そういや当時はハマリまくってたなあ・・・・。これの為にG'sマガジン買い始めたし(俺の黒歴史1)、ゲームも1&2買ったし(俺の黒歴史2)、CDアルバムも買ったし、キャラ本も買った。

今思うと、物凄く忘れたい過去ですけどねうふふ・・・。 でも、忘れたいのはそんな俺の姿であって、この作品ではない、と。 ゲームも面白かったし(色んな意味で)、アニメのリピュアに至っては神だったし。 あ、でも無印は存在自体知らなかった。 観てみようかな(やめとけ)


つか、なんでニコニコに上がってないの? ストーリーパート。 キャラパートは高画質で全部あるんだけど。 キャラパートが神過ぎてあんま評価されてないけど、ストーリーパートも良かったよ。 街並みとか(なんかズレてる) いや、冗談抜きにしても最高でしたよ。


ま、いいや。 いざとなったら今度発売するDVDBOX買えばいいし(!) ええと、いくらだったっけ? 3万? はは、安い安い。




シスター・プリンセス&シスター・プリンセスRePure DVD-BOX



・・・やべえ!なんか俺、マジで買いそうになってる!! そんな事したら、地元の奴等に一生ネタにされちまうぜ!!


とまあ、冗談抜きに欲しいです。 ちょいと金貯めよう。 うん。






TO DAY'S BGM
/A Girl in Love (12人+岡崎律子)
カテゴリが定まらない話を言う。 どぅーも、第六天です。 ドアラって面白いですよね・・・・ユニーク。





今日、色々なレビューサイト観て回って思ったんですが、アクションフィギュアもいいですよね。


今、目をつけてるのは、「武装神姫」と「リボルテック


どれもアクション性の高さで有名なブツです。 特にリボルテックは異常。

武装神姫は、なんか第1弾と新発売の第8弾のデザイン(島田フミカネ)が良かったから+カスタムの自由度の高さ。 素体の保持性も良さそうだし、武装パーツの汎用性の高さも魅力。 第8弾の2体とパーツセットだけ買ってみようかなあ。 試しに。


うーん、ヤバイ。 物凄くアクションフィギュアが欲しい。 ちょっとトイザらスに行ってリボルテック買って来ようかな。 買うなら、ブラックゲッターか新劇場版エヴァ初号機。 F型装備エヴァもいいなあ。


もし買ったならレビューします。 ・・・・つか、思い出した。 SPAWNレビューが止まってるんだった。 こっちも折を見て再開しなきゃ。


HEY SAY! ただでさえ狭い我が家に人が一人増えて鬱! 第六天です。



さて、今回も書くことあんま無いんですけど、取り敢えずコレを見てくれ!



これは名曲過ぎる。 つーか、歌姫楽園CDになってたんだ・・・・知らなかった。

つーか、これでアイマスレディオも有名になると嬉しい。 皆さん、騙されたと思って一度聞いてみてください。 凄いから。 色々と。





以前、アメリカンフィギュア紹介サイトになりそうって話をしましたが、このままじゃニコニコ動画紹介サイトになりそう・・・・。


あ、そういや、昨日のことですが、リンク追加しました。


天野こずえさん 「AMANO COMPANY

久坂宗次さん 「GEAR-Z」 (未成年の方は注意)

坂本みねじさん 「没我絵巻


の3点。 天野こずえさんは皆様知っての通り、「ARIA」の作者。 この人の絵は魅力的過ぎます。

久坂宗次さんの絵は、凄え繊細な感じで、はっきりしてて綺麗。 時々描くホラー絵がたまりません。

坂本みねじさんは、モンハン絵からハマリました。 この人の絵も繊細で美麗。



どれもステッキーなサイトです。 お勧め。





婆ちゃん、早く帰らないかなあ・・・・改めましてこんばんわ、第六天です。


俺って、家族(父母まで)以外は他人って意識が子供の頃からあるから、なんか他人が家に居るって感じで落ち着かない・・・・。 う~ん・・・・相変わらず変わってるなあ。

つーか、ホント狭いんですよ、我が家。 どーにかして欲しいんですよ、実際。 一人暮らししてえー。



それはそうと。 もう直ぐ年末。 さっそく忘年会&初詣の計画立てました。 忘年会は、去年の失敗を踏まえた上でパーフェクな計画を立てる予定。

年越し&初詣は、今年は某県の長府シティで行おうかと。 夕方に長府に入り、年を越して、さらにそのまま初詣へと雪崩れ込む!! で、帰りは新年で大変なことになってる門司港で遊ぼうかと。

まあ、俺の友達は皆「家族思い」なんで、後半の計画は良くて3人しか参加しません。 つーか、もう皆21なのに、いつまでも親と一緒ってどうよ? 流石に無えよ。


まあ、ここで言っても詮無い事。 後2ヶ月。 楽しみだぜ!(あと髪を生やすぜ!)






TO DAY'S BGM
/月下祭 (如月千早/今井麻美)
コレ欲しい。


でも高いよね・・・・10000とんで290円か・・・・。





どうも、臣民モード中の第六天です。


今日、アニメイトで、妖精帝國のミニアルバム「metanoia」買いました! 「孤高の創世」程の神曲は無いものの、かなりの名曲揃いです。 血湧く、血湧く♪

特にトラック4「背徳の花」がお気に入り。  なんか、今までの妖精帝國とは違う雰囲気・・・なんか前奏がサイレントヒルっぽいです。 これは新たな境地だぜ!


それから、DISC2のライヴ映像も良かった。 初めて動いてる妖精帝國観ました。


ファーストアルバムの時のように、発売日に行かなきゃ売り切れるかなあ? と思ってましたが、今回はアニメイト側もちゃんと分かってたようで、多めに入荷してました。 お陰で無事購入。

つーか、実はmixiで話題に上がるまで忘れてたんですよね、発売日。 だからホントに気付いたのは昨日の夜。 危なかった。





今冬も金が無いので(主にフィギュア費のせいで)、冬服購入は控えめにしたいと思います!第六天です。 取り敢えずアフガンショール欲しい。 てか買う。


ブーツも買いたいんですよねー。 黒の。 茶系は持ってるから。

あと、俺はコートとか着ない派(つーか冬でも比較的薄着)だから、値高いコートに金使わなきゃ的な心配は無いんですが、それでも、シャツとかジャケットに地味に金使うから困る。


取り敢えず、シャツ(黒・白)二枚くらい。 騙し絵チェーン付きとかいいかも。 モードサロンスタイル!

あとやっぱジャケットかなあ。 二つボタンの若干薄めなヤツ。 誤魔化せば秋でも着られるみたいな。


まあ、これらは去年ものセールで買えばいいんですが。 特にシャツやカットソーはデザイン・柄共に流行りもなんも関係無いし。


つーか、俺ってモノトーンな服を好んで着るんですが、おかげで似た様な服ばっかに見えるんですよね・・・いや、カラーな小物でアクセントつけるんですけど、それが逆効果っつーか。

でも、紫のパンツとかシャツとか、足にぴっちりな「なにそれ中学のジャージ?」みたいなパンツは穿く気になれないしなあ。 例としてチちょい前の堂本剛とか。 あとオダギリジョーもなんかそんなんだったかな。

まあ、つまりは、ジャンル的にはキレイめな服装だけど、同じ細身シルエットでもギャル男・チャラ男チックな服装は嫌いって事です。 って、また話ずれてるし!



つか、最近、趣味7・服3 って金遣いになってきてます。 自重自重。






TO DAY'S BGM
/metanoia (妖精帝國アルバム)

明日発売と思ってた妖精帝國ミニアルバムが何故か今日発売されてたー!! 畜生!今日は外出しようにも足が無えから無理だ! 明日・・・明日、速攻で買いに行くぜ!



っつー訳で、妖精帝國関係で良いMAD見つけたんで紹介。



「Last moment」の一番好きなところをエンドレス。 こーいうのを待っていた!

でも、ただループしてるだけじゃない所も評価。 

be in the grip of death. jesus! mercy killing last moment!





っつー事で、ニコニコ動画で茶を濁す作戦!




正直、トトロ部分は欠片も面白くない。 でも、さつき と めい の顔&ポーズがとてもユニーク。 とくにメイの顔! なんじゃこりゃー




なんじゃこりゃー繋がり。 これはユニーク。 こーいうの作ってみたいけど俺にはその技術が無い!




見ているだけでも心癒される愛犬ロボ「てつ」! これは笑った! センスいいです。 666=ダミアンて・・・・! いいもん見ました。


どーもー、背景人生男・第六天です。


今日も休みだ何にもしてない! 筋肉痛は治ったけど、外に出る理由が無かったと言うか。 まあ、ホントは実に良い曇り空だったんでサイクリングに行こう! と思ってたんですが、寝癖が凄くて直せなくて。 これじゃ外に出られねえよ・・・・。

もしかしたら、明日もこの調子やも知れん! 死!!



さて、そんな仕事がある日はやたら外出するのに、いざ一日使える休みになると外に出なくなる出不精モード中の俺ですが、そんな不健康な精神が祟ったのか、物凄く自爆った

まあ、何が何やら俺にはもう分からないんで、これを見てヤバイかどうか判断してください。















ああ、やっぱヤバイわこれ。 松平アウトー!


ええと、これは「使徒XX」という、使途を擬人化しちゃおうぜヒャッホーウてシリーズの番外シリーズ「使徒XXnano!」ってヤツです。


(参考リンク→ http://www.hobby-wave.com/LINE_UP/kanseihin/data/nano/index.html )



でね、俺、こいつ等全部予約しちゃったよわはー!!


いやね、元々、前シリーズのリアル等身タブリス(写真3枚目)は欲しかったんですよ。 でも、何か造形が良くないなあ、ってのとかリアル等身はちょっとなあ、てのがあって買わなかったんです。

でも、今回はデフォルメフィギュアらしい造形の良さと大きさ10cm+値段1500円という手軽さ・・・つまりまあ、買うしかないかなあ、という脅迫概念にも似たアレがね?


で、どうせ安いし場所もとらないんだから、買うなら全部集めよう、と思いまして。

で、気付けば買い物カゴの中に5体の使徒が入ってた訳です。 勿論、そこで留まらずに購入ボタンをクリックしましたぜ!




・・・俺も来るとこまで来たんだなあ・・・・。 まあいいや。 デフォルメフィギュアだし。 まだセーフの筈だし。


でまあ、真面目に批評すると、結構出来が良いんじゃないかな、と。 まだサンプル写真の段階だし、正直、量産品がサンプルより劣化するのは当然だし。

でもまあ、そういう和洋問わずのフィギュア定義も、こーいうデフォルメフィギュアなら働きづらいというか。 良い例が「ねんどろいど」。 このシリーズは一部を除いて、殆ど劣化がなかった。

だから、デフォルメキャラで、しかも10cmと小さ過ぎない丁度良いサイズ。 造形面では期待できそうです。


後はまあ、やっぱデザインですね。 ぶっちゃけ。 リアル等身フィギュアは場所とるし、なんか購入意欲が湧き辛いってのがあるんですが、こーいうデフォルメされた可愛い系はあんま抵抗ありません。

まあ、リアル等身でも、「萌え系」以外なら普通に購入意欲も湧くんですが、それは置いといて。


それ+デザイン・吉崎観音。 この人の絵はフィギュアにしやすそうだなあ、と思ってましたが、ここまで見事に立体かできるんだなあ、と。

それとやっぱ、タブリスがラインナップ入りしたのが大きかったです。 俺は別にカヲル好きでもないし、エヴァ自体全く興味ないんだけど、吉崎観音デザインのこのタブリスは普通にいいと思いました。



でまあ、そんなこんなでALL購入と。 多分、この先ラインナップされるヤツも買うと思う。 てかこのシリーズ全部集めると思う。

ちなみに、今月届くのは上から二体「サキエル」と「リリス」。 次の「タブリス」「ゼルエル」「レリエル」は来年3月下旬の予定。 てか随分離れてるなあ。


で、この先nano!ラインナップ入りが予想されるのが、本シリーズの続編「続・使徒XX」の「アラエル」「サハクィエル」「シャムシエル」。 予想発売日は5月くらい? それかもっと先かも。 つーか、ラインナップ入りするかどうかも、まだ分かんねえっす。


取り敢えず、商品が届くのを楽しみに待つとします。


昨日一日寝てた第六天です。 更に何か筋肉痛。 力仕事し過ぎた。


つーか、打ち上げ飲み会で大騒ぎする学生達を見て、「若さやなあ」とか思ってた俺はどーいう精神年齢?

で、その後のカラオケも何かもう、微妙な。 壊れすぎて逆に。


あと、俺の友達に無理やりチャイナ服着せました。 こいつ、学校ではツッコミで通ってるのか、かなり他の奴等びっくりしてた。 地元じゃ弄られ役なんだぜ!


あと、写真部のとこのコスプレが凄かった。 素材が良いからでしょうが。 ハルヒコスの子なんて結構様になってましたよ。 やっぱ、写真部ってだけあって、モデルっぽい事もするんだろうから、ある程度ルックスに自信がないと入部出来ないんでしょうね。 あと、男部員もコスプレしてたけど見てねえから分からないや。



つーか、眠い。 今日入れて後2日間連休だし、今日はゆっくり休もう。
忍者ブログ | [PR]

(C)月夜を闊歩 ブログ管理者 第六天
Blog Skin by TABLE E.NO.CH