忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
リンク
アーカイブ
プロフィール
HN:
第六天
HP:
性別:
男性
趣味:
夜の散歩・長距離サイクリング、TVゲーム、アメリカンフィギュア収集、レゴブロックいじり
自己紹介:
レゴブロック・お城シリーズとアメリカン・フィギュア及び武装神姫、PSのB級ホラー・アドベンチャーゲームをこよなく愛する紳士です。

●アーティスト・バンド●
・ASH
・Limp bizkit
・マリリン・マンソン
・ナタリー・インブルーリア
・LUNASEA
・PIERROT
・再結成する前のL'Arc‐en‐Ciel
・YKZ
・tohoko
・OLIVIA
・新谷良子
・marble
・妖精帝國

―他多数―

●尊敬する人物●
・李 書文
・李 連杰(ジェット・リー)
・小杉十郎太(声優・モルダー!)
・徳山秀典(俳優・伊沢マサキ役等)
・東方不敗マスターアジア(王者の風)
・サーマート・シリントゥ(無敗王者)
・夜行妃古壱(弐号立会人)
・伽羅(元・零号立会人)

●尊敬するボクサー●
・粟生隆寛
・佐藤幸治
・長谷川穂積(人となりが好き)
・クリスチャン・ミハレス
・ナジール・ハメド
・フロイド・メイ・ウェザーJr
・シュガーレイ・レナード

●好みの声/憧れる声●
・能登麻美子
・田中敦子
・皆口裕子
・小杉十郎太

●漫画・映像●
・ARIA
・藤原ここあ作品
・ネギま!
・スパイラル~推理の絆~ &アライヴ
・喧嘩商売
・空手小公子
・女神の鬼
・少女ファイト
・ヒャッコ!
・初恋限定。
・陰陽大戦記
・ベイブレード シリーズ
・舞-HiME プロジェクト シリーズ
・学園ユートピア まなびストレート!
・ひだまりスケッチ
・けいおん!
・セラフィムコール
・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
・ゼーガペイン
・電脳コイル
・学園戦記ムリョウ
・夏目友人帳
・巷説百物語
・蟲師(TV+漫画)
・ホーリーランド(ドラマ+漫画)
・R.O.D.(THE TV & OVA版)
・攻殻機動隊(映画版除く)
・花舞台(NHK古典芸能番組)
・X-ファイルシリーズ(神)
―他多数―

●ゲーム●
・アカイイト
・アオイシロ
・EVER17
・メモオフ
・アマガミ
・シスプリ
・NOel
・ICO
・零シリーズ
・PERSONA2・3・4
・パラサイト・イヴ2
・夕闇通り探検隊
・トワイライトシンドローム探索編・究明編
・クロックタワー1・2・ゴーストヘッド
・マリア~僕たちが生まれた理由~
・学校であった怖い話S
・ダークシード
・MISTシリーズ(CYAN社製作)
・鉄拳シリーズ
・サムライスピリッツ(特に天草降臨SP)
―他多数―

●お勧めアメフィグ●
-SPAWN-
・GUNSLINGER
・BLACK KNIGHT
・BLACK KNIGHT 3
・THE BLACK HEART
・SPAWN I.039(REPAINT)
・SPAWN Ⅳ
・SPAWN 10th ANNI
・MEDIEVAL SPAWN Ⅱ(RE)&Ⅲ
・hsi.2 RS 2(WAL-MART)
・THE DARK AGES I.023
・SKULL SPLITTER(R3)
・COGLIOSTRO REPAINT
・GRAVE DIGER(1&2)

-その他-
・Kenner 製 PREDATOR
・BLAIR WITCH(1st)
・RED RIDING HOOD
・REVOLVER OCELOT 1&2
フリーエリア
最新記事
(11/19)
(11/19)
(05/31)
(05/31)
(05/31)
最古記事
最新コメント
[05/04 Charlesfum]
[03/31 Ahegomej]
[03/27 Asamurub]
[03/19 Aanasah]
[03/12 MichaelCem]
最新トラックバック
RSS
ブログ内検索
バーコード
カウンター
わたくし 第六天が、日常の出来事や好きなものについて自由に語る、まとまりのない雑記BLOG・・・もとい、チラシの裏にでも書いてろ的なBLOGです。
PAGE | 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

という事で、二日分です。 ジャンプやマガジンが良くやる合併号ですね(おい)

さて、今日は木曜。 TVゲームの発売曜日ですよ。

で、今日の買い物。

機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連邦 VS. Z.A.F.T. ⅡPLUS!! 
つか、長え!

結構楽しみにしていたので、家に帰って早速プレイ。

 

・・・・

 

やっぱ、DESTINY観てないとイマイチ分かんねえや。

SEEDは観たけど、それでトラウマになって、DESTINYを観なかった男、それがこの俺。

いや、大筋とかは理解してるんですけどね。
ボイス聞いても、キャラクターと一致しないんで、微妙に乗り切れない気分です。

 

とまあ、初っ端から躓きぎみでしたが、プレイしている内に色々と慣れてきました。

つか、俺がコレ買った一番の目的が、デスティニーガンダムストライクノワールだったんですが・・・・

あれ?始めから出てる!! やったね!

と、意気揚々。 やるぜ!と、ストライクノワール パイロット:ステラorシン でゲームスタート。

 

・・・・

 

む、難しい。 慣れが必要ですよ、コレ。

目前敵に気を取られてると、別の敵に、背後や左右から吹き飛ばされるし、耐久度設定シビアだし。
アーマードコアの耐久度やアリーナ戦に慣れた人間にとって、この条件はきつい。

まあ、小一時間程プレイしてたら大体慣れましたけど。 俺のノワールも動きにキレが出てきましたし、ステラやシンの断末魔を聞く回数も減ってきました。

 

まあ、取り敢えず、この数時間で使ってみて、使い易かった or 使い難かった機体を紹介。

「使い易かった」
・デスティニーガンダム
・ストライクノワール
・ブリッツガンダム
・ソードインパルスガンダム

「使い難かった」
・デストロイ
・暁 シラヌイ装備
・レジェンド&フォビトゥン
・ストライクフリーダム

まあ、つまり、ドラグーンシステムが苦手な訳です。 後、デストロイの使い難さは普通やない。

ああ、デストロイといえば、俺には一つコダワリがあります。
それは、ステラを絶対デストロイに乗せない事!! 皆さんも、ステラではなくキラ乗せましょう。キラ。

つか、変なこだわりっ!

作品評価:
RPGや長編の合間にやるのに最適。 気分転換になります。
難易度下げたら楽になるんで、アクション苦手な人や、キャラ目当てで買う人も安心。
でも、システム回りの説明が不十分だし、ゲーム中に技を確認できないので、いちいち説明書を開かなくてはいけない。

 

買い物2

ペルソナ3公式設定資料集

そう、わざわざ取り置きしてもらっていた、ペルソナの公式画集です。

これが、また、イイ出来で!! ペルソナ3ファンは絶対、買いです!

 

ここからは、昨日やった事

つっても、殆ど書く事が無いぞ! うん!

まあ、昨日は休みだったんで、昼頃に家出て、ベルトを買って、 Annick GoutalのPetite Cherie(プチシェリー)って香水探し回って・・・。

つーか、プチシェリー売ってねえ!
デパートの化粧品売り場とかならあるやろうけど、そんなトコに一人で入れる程、恥知らずじゃないっつーか。

んで、家帰っても暇暇暇!(トラトラトラ!なニュアンス)だったんで、昔 録画した「舞-HiME」観てました。

いや、馬鹿に出来ませんよ、この番組。
続編は知りませんが、この第一期は凄え面白い。 序~中盤のコミカルさや、終盤のドロドロさとか。

つか、この作品の見所って、後半のブチ切れ舞衣(一応主人公)だと思うんですよ、俺は(歪!)

最高ですよ、このキレっぷり。 まさに圧巻。

特に、巧海が消えた第20話「炎の舞/涙の運命」の舞衣が凄い。
憎悪のアバターです。 赤6マナ・8/8・トランプル です(意味分からん)。

まあ、キレ役なら、殺意に発展する最強嫉妬スキルを持つ、宗像詩帆もいますが。
第20話の時くらい切れた舞衣と詩帆で、ブチ切れ合戦とかやって欲しかった・・・。 きっと放送禁止。

とまあ、つい最近放送してた、みたいに語ってますが、実はもう2年くらい前の番組です。

2004~5年? もはや、過去のもんですね。
この当時の番組とかを観ると、まっったく女っ気の無かった、男子校時代を思い出します。

 

つーか、この「舞-HiME」のコンセプトが、「サンライズ初の萌アニメ」っての、こん前初めて知った。

てっきり、「序~中盤のコミカルな展開に慣れた視聴者を、愛憎渦巻く恐怖の終盤へと誘う魔番組」とか、言う感じやと思ってました(マジで)

 

うん、締めの言葉が見つからない!

いや、今日はマジにグダグダなんで、これにて失礼させて頂きます。 では。

 

TO DAY'S BGM
/Caress of Venus (L'Arc‐en‐Ciel)
/風の吹く場所
/Sign of Wish (茉樹代/爆転シュート ベイブレード Gレボリューション 第一期・二期ED)

PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment


Trackbacks
TRACKBACK URL :
忍者ブログ | [PR]

(C)月夜を闊歩 ブログ管理者 第六天
Blog Skin by TABLE E.NO.CH