忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
リンク
アーカイブ
プロフィール
HN:
第六天
HP:
性別:
男性
趣味:
夜の散歩・長距離サイクリング、TVゲーム、アメリカンフィギュア収集、レゴブロックいじり
自己紹介:
レゴブロック・お城シリーズとアメリカン・フィギュア及び武装神姫、PSのB級ホラー・アドベンチャーゲームをこよなく愛する紳士です。

●アーティスト・バンド●
・ASH
・Limp bizkit
・マリリン・マンソン
・ナタリー・インブルーリア
・LUNASEA
・PIERROT
・再結成する前のL'Arc‐en‐Ciel
・YKZ
・tohoko
・OLIVIA
・新谷良子
・marble
・妖精帝國

―他多数―

●尊敬する人物●
・李 書文
・李 連杰(ジェット・リー)
・小杉十郎太(声優・モルダー!)
・徳山秀典(俳優・伊沢マサキ役等)
・東方不敗マスターアジア(王者の風)
・サーマート・シリントゥ(無敗王者)
・夜行妃古壱(弐号立会人)
・伽羅(元・零号立会人)

●尊敬するボクサー●
・粟生隆寛
・佐藤幸治
・長谷川穂積(人となりが好き)
・クリスチャン・ミハレス
・ナジール・ハメド
・フロイド・メイ・ウェザーJr
・シュガーレイ・レナード

●好みの声/憧れる声●
・能登麻美子
・田中敦子
・皆口裕子
・小杉十郎太

●漫画・映像●
・ARIA
・藤原ここあ作品
・ネギま!
・スパイラル~推理の絆~ &アライヴ
・喧嘩商売
・空手小公子
・女神の鬼
・少女ファイト
・ヒャッコ!
・初恋限定。
・陰陽大戦記
・ベイブレード シリーズ
・舞-HiME プロジェクト シリーズ
・学園ユートピア まなびストレート!
・ひだまりスケッチ
・けいおん!
・セラフィムコール
・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
・ゼーガペイン
・電脳コイル
・学園戦記ムリョウ
・夏目友人帳
・巷説百物語
・蟲師(TV+漫画)
・ホーリーランド(ドラマ+漫画)
・R.O.D.(THE TV & OVA版)
・攻殻機動隊(映画版除く)
・花舞台(NHK古典芸能番組)
・X-ファイルシリーズ(神)
―他多数―

●ゲーム●
・アカイイト
・アオイシロ
・EVER17
・メモオフ
・アマガミ
・シスプリ
・NOel
・ICO
・零シリーズ
・PERSONA2・3・4
・パラサイト・イヴ2
・夕闇通り探検隊
・トワイライトシンドローム探索編・究明編
・クロックタワー1・2・ゴーストヘッド
・マリア~僕たちが生まれた理由~
・学校であった怖い話S
・ダークシード
・MISTシリーズ(CYAN社製作)
・鉄拳シリーズ
・サムライスピリッツ(特に天草降臨SP)
―他多数―

●お勧めアメフィグ●
-SPAWN-
・GUNSLINGER
・BLACK KNIGHT
・BLACK KNIGHT 3
・THE BLACK HEART
・SPAWN I.039(REPAINT)
・SPAWN Ⅳ
・SPAWN 10th ANNI
・MEDIEVAL SPAWN Ⅱ(RE)&Ⅲ
・hsi.2 RS 2(WAL-MART)
・THE DARK AGES I.023
・SKULL SPLITTER(R3)
・COGLIOSTRO REPAINT
・GRAVE DIGER(1&2)

-その他-
・Kenner 製 PREDATOR
・BLAIR WITCH(1st)
・RED RIDING HOOD
・REVOLVER OCELOT 1&2
フリーエリア
最新記事
(11/19)
(11/19)
(05/31)
(05/31)
(05/31)
最古記事
最新コメント
[05/04 Charlesfum]
[03/31 Ahegomej]
[03/27 Asamurub]
[03/19 Aanasah]
[03/12 MichaelCem]
最新トラックバック
RSS
ブログ内検索
バーコード
カウンター
わたくし 第六天が、日常の出来事や好きなものについて自由に語る、まとまりのない雑記BLOG・・・もとい、チラシの裏にでも書いてろ的なBLOGです。
PAGE | 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キャラは濃いけど影は薄い! 私の事だぁーー! ・・・ハオ、第六天です。



俺ってこうだと、自分で思うんです。 上手く説明出来ないけど、この言葉が物凄くピッタシ来る・・・。

名前を出せば顔が出るし、10人中10人が覚えてるんだけど、影が薄いという・・・やばいなぁ、言い逃れ出来ないくらい的確な意見に、思いついた本人がタジタジです。

エアギアでいうカズですね。 あれ?なんかマジで切なくなってきたのでもう止めます。




話は変わりまして。

「零~月蝕みの仮面~」したいわぁ・・・何故wii・・・そして、なんで任天堂に監修を任せた・・・!


つーか、能登はともかく、メインキャラに後藤沙緒里を持ってくる辺りが流石です。

ただ・・・グラフィックは3までの方が断然良かった・・・なんか、妙にリアルにしようとしてキャラが所々固いというか、違和感が・・・。

キャラクターグラフィックに定評のあるテクモだからこその零シリーズ。 唯一つ、キャラのグラフィックは不満が残る結果となりましたね・・・俺の中では。


まあ、どんなに言おうが、wiiである限りプレイ出来ないんですがね・・・PS2、では出ないだろうから、せめて3で出して欲しいなぁ。

まあ、もしものときの為に、プレイ動画は序章、しかもムービー部分のみしか観てないんで、安心してリリースしていいよ!(なんじゃそら)





ネオヴィジュアル世代にしては良さげなバンドを見つけたので。








「D」ってバンド。


最近の、

「お兄系と変わらんやんか・・・」

みたいなのとか、

「カラフルで奇抜ならいいもんじゃねえぞ・・・つか、ゴシックじゃなくてただのロリータファッションじゃねえか」

みたいな、なんちゃってヴィジュアル系とは違って、ヴィジュアル系してるのが良い。


歌も何気に良いのあるし・・・↑の2曲は、取り敢えず何曲か聴いた中で気に入った2曲。


今年の5月にデビューしたらしい。 どうか、今の良く分からんネオヴィジュアル(笑)を変えてくれることを願いますね。


PR
が、投売りセールしてました。 ハオ、第六天です。



大幅な棚替えがあり、メチャクチャ商品の位置が変わり・・・というか、アメリカン玩具コーナーが更に狭くなりそうです・・・怖い!

それから、神姫等日本製フィギュアとガンダムコーナーが一緒にされたので、かあんり狭くなってました・・・神姫入荷量の減少か?


で、そんなんをボーっと見てると、なんと!買おうと思ってて結局1年以上も放っておいたSPAWN31のロードコヴナントが500円になってるじゃ、あーりませんか!

さっそく1体お迎えしましたよ! いやあ、良い買い物したなぁ・・・未開封用も買わなくちゃね。


その他、スターウォーズものやらがかなりお安くなっていた模様・・・いつか買おうと思っていたタートルズの騎士シリーズが700円になっていたので、こっちもチェックしとこう。

あとは、映画版トランスフォーマーのオプティマスプライム・ボイスチェンジャー(コンボイの被り物)が1000円になっていたので欲しい・・・これ被って学園祭行こう。


まだチラっと見た程度&以前安くなってた商品が出ていなかったので、また見に行きます。





ウイルス感染中? パソコンが謎の容量汚染に苦しんでいます・・・。


思いつくものは一通りチェックしたんですが・・・やっぱなにかしらのウイルスか?

てな訳で、今から全スキャンかけるので、これで。




今日、社販の米を買わないといけないと言われた。 ハオ、第六天です。



保障も何も無い、ただのアルバイトなので断ります。 いや、店長がリスト握ってるとか知らないから。

全くもって変な会社だよ・・・。


そういや俺、今年で大殺界が終わるそうです。 やぁーったね。 ・・・で、それなに?

なんか、なんたら占術で言う、最悪の期間だそうで。 
俺とウチの母は今年含めた過去3年間がそれだったらしい・・・まあ、色々あったわな、実際。

なんで、来年は就職見付かるかな・・・というか、見境なくしたらいくらでもあるんですがね・・・それでも、場所を選んでしまう俺に問題があるんでしょう。

大分に帰れば、叔父さんがいくらでも紹介してやるって言ってくれるんですけどね・・・かなり愛着があるこの町から離れたくないってのがありまして。


どうすっかなぁ・・・来年になってから決めるか!とも言ってられないし。



取り敢えず、しこたま打ちのめされましたが、11月中盤くらいから再就職活動。 時期的に良いところは見付からないだろうけど、まあ、動いてる方が気が楽ですし。


もうお詫びメールは怖くない!





ああ、暗いくらい! 明るく楽しく行こうよ!



てな訳で、今日、絵が一枚完成・・・が見えてきた。 あとちょっと追加したい要素があるんだよなぁ・・・・。

桜の花びらが敷き詰められた地面に血を馴染ませるのにしこたま苦戦しまして・・・結果、物凄く無難に収まったけど、やっぱり物足りないのでどうにかしよう。

メインの尼ロリは、如何せん桃色着物にしたので、これ以上手の出しようが・・・着物に模様入れたかったけど、地味なのしか無理そう。

明日中には終わらせたい。


もう一枚の武器娘は、空を描くだけなので楽・・・じゃねえよ! どうやって描くんだ?空って。

武器のほうも、ベタ塗りしてるまんまだと、質感が・・・ここらへんはトライガンでも読んで参考にしよう・・・って、あの作品メタリックな武器ってヴァッシュの銃くらいしかないな・・・。


黒騎士は諦めました。 いや、一応塗るけど、デスクトップ用に使おうかな、と。



うん・・・頑張ろう。 色々と。


喰霊-零-吹いた。 ハオ、第六天です。



いやあ、1話ラストで主人公達皆殺しとは・・・しかも、斬殺ですよ・・・ヒロインなんて首ちょんぱ。

流石に規制入りまくってましたがね・・・DVD版じゃモロみえでしょう。 マジ観ねえ。


つーか、これからどうするの? まさか、1話がラストシーンで、2話から彼らの過去話・・・嫌だなぁ、最後に皆殺しにされるって分かってるのに観るの。

まあ、2話次第で切る切らないを決めようかと思います。 しかし・・・やっぱグロイわ、喰霊。



で、今更ながら観たブラスレイター23話と最終話・・・・なにこれ、ラストシーン笑えてきちゃうんですけど。

いや、真面目なシーンなんだけど・・・だけど・・・ホログラムで敵味方皆出てきて、「いつでも会えるさ」って・・・・ラストで全員殺した意味がさぁ・・。

あと、ヴォルフが「すまなかったな」ってツンデレみたいな台詞・・・いやいや、謝って許されるもんじゃないぞ、お前の罪。

それから、スノウ・・・あんた死んでたのか!? 暴走ジョセフにボコられて、あのまま? え? 扱い酷すぎないか!!?


つーか、やっぱ足りなかったんですよ、話数。 あと10話くらいは無いと駄目だったんですよ・・・最終形態になる!って皆期待しまくっていたジョセフも、結局はただ単に元の姿に戻っただけ・・・ってカービイみたいなコピー能力を得ただけですよね、これ。 パワーアップしたのに生かせてないし。

つーか、デザイン的にザーギンに圧されまくってて主人公らしさが・・・!


うーん・・・フィギュア展開的に、ジョセフ最終形態とかあったら超燃えたんだけどなぁ・・・まあいいか、今は666とヘルマン、それから、出るかどうか分からんけど、馬&ザーギンに期待しよう。

つーか、666はリリース・・・してくれますよね?



あ、そういえば。

コナミから返品交換・・・されずにそのままパーツが送り返されてきました・・・もうやだ。

で、交換されたパーツもなんか汚い・・・・もういらついたので、今度Vカラーシンナー取り寄せてもらって補正しよう・・・でも、デレ顔にVカラーはヤバイな・・・どうすっぺ。


かなり期待してたデレ顔が不発に終り、もうどうしようもない心境なのですが、僕は生きてます。


つーか、こうなったらトイザらスでヴォローナだけでもおもう1体買おうと思っていったら、既に売り切れてた切なさ。

つーか、棚整理で商品がいっちょん残ってなかった・・・てか、棚上倉庫全開だったけど良いの?

でも、無くなったと思って残念がってた商品が、実は仕舞われてただけってのが分かったんで良かったかな・・・スティックファス、今度買おう。

それから、トランスフォーマーキスプレのパトカーも残ってた。 あれ、結構カッコいいんでチェックしとこう・・・するだけだけど。


うーん、500円も違うけど、今度からはトイザらスで直に見て買うかなぁ・・・そうした方が良いよね、やっぱり。











凄い!百均凄い! ハオ、第六天です。



今日は、武装神姫用にホビーボックスと小物収納用袋と、ブーツ用にインソールを購入。

てかもう、この小物収納用袋が凄くて! 使い易いし量はあるしで、大満足です。


それから、取り敢えずですが、ホビーボックスは4つとそこそこの量を買ってきたので、これで10月後半のライト2弾にも対応できます。





秋からの新作アニメ・・・こっち福岡でもかなり充実してて満足。


「かんなぎ」、「今日の5の2」、「喰霊零」・・・あとは、とらどらを視聴中。


かんなぎは、物凄くぬるぬる動いてよい感じです。 一家に一人は欲しいナギ。
てか、最初の「プハァ!」の声が小清水に聞こえたのは俺だけじゃないはず。


今日の5の2は、ぶっちゃけチカ役のげっ歯類様がハマッてて良。
てか、麻美さんはこんな声も出せるのか・・・エンディング観るまで気付かなかったよ。

それから、俺、どうやらアスミスボイスを聞き分ける能力に目覚めたみたいだ・・・てか、アスミス出演ってだけで大満足ですよ、ええ。


喰霊は、こっちでは今日放送ですが、ネットで試聴した限りではカッコよくて良。
ただ、あの作品はリアルタッチにしたら何気にグロイ・・・し、零はシリアスっぽいので、更にグロが心配です。

とらどらは、もう何となくです。 異様に低い新鮮な釘宮ボイスが妙にツボったので観てますが、ストーリー的には、俺の苦手なライトノベル過ぎるので期待はしていない。


ちなみに、明日放送の「なぜ3期だけやるんだ?」な地獄少女は観ません

てかもう、なんで最近の能登は俺の苦手なもんばっかに出演するんだ・・・あ、能登といえば、初期の超ボーイッシュな能登が何気に好きです。 てか、能登ならおんな声でもいいともさ!



ま、取り敢えず。

久々に一杯録画するものがあって幸せ・・・なのか? ビデオ代がかかる・・・。
なんか物凄っい疲れた第六天が地元福岡からお送りします。



今日やった事。

絵作業→神姫→絵略→神姫→絵→絵→神姫・・・・・



疲れったわぁ・・・取り敢えず、一番厄介な黒騎士以外の2枚に着手。

最低限のノイズを削り削り、色を塗り塗り・・・・き、キチガイになりそうだ!


でもまあ、1週間に1枚ずつ行ければいっか・・・とか思ってたんですが、このペースだと1週間で2枚とも出来そう。



あ、そういや。 返品交換について、コナミからお電話がありまして。

3つの内、1つしか交換出来ないんですって。
おいおい・・・通常商品と比べても遜色ないようなのでって・・・デフォで傷が付いてるんですかね? んなこたぁないだろう。 FFのサイファー並にくっきり傷付いてたんだけど?


つーか、客が不満持ってるんだから、審査も何もないんじゃないかなぁ。 交換は当たり前でしょう。 こっちは金出してるんだから。 そこらへん、まだ分からないのかなぁ、コナミは。


ま、いいですけど。
取り敢えず、「傷は気付かないふりで、塗装付着は流石に誤魔化せないからしょうがない」ってのがコナミマニュアルなのかな?


もう、神姫は浅井さん&デザイナーさんのモノと考えて遊ぼう。 コナミ商品とか考えてると損した気分になってくる。



てな訳で、今日も作業の息抜きに弄ってた訳ですが、やっぱり、ライトいいわぁ・・・夢魔子はいいわぁ。

小天使子は、やっぱり組み替えパターンが限られるんで一度飾るとそのままになるんですが、夢魔子は色んな組み合わせが出来るんで、ついつい弄りすぎちゃいますね・・・弄るってあんま言葉良くないなぁ・・・改めて。 遊んじゃいますね。

某神姫掲示板でも、観る度に色んな夢魔子が。 このパーツ数でこれだけ遊べるのは凄いですよ・・・さすがフミカネブランド。

まあ、夢魔子は素体+尻尾のみが一番シンプルで良いんですがね・・・それに付属武器を持たせて、更にシンプルにまとめると艶やかで良い。


ちなみに、今は羽パーツを連結させて、アーチェリーみたいにして装備させてます。 アーチャーアーチャー。

これいいですよ・・・ってか、皆やってますが。 後は、ハネをマント状にして、ガンダムデスサイズみたいにしようと頑張りましたが無理だった。




まあ、取り敢えず。

明日は仕事なので、帰ってきてから、絵&神姫! こっちで放送しない分の新アニメは、一時観れそうにありません。





やっぱりね! 案の定だよ!



続々と各店舗で発表されるアオイシロ窓版の書き下ろし特典に狼狽中の第六天がお送りいたします。

いや、マジで泣くって・・・取り敢えず、カヤ&汀の半裸テレカ欲しい・・・な。


つーか、マジで1個しか買えないっての・・・・。



改めまして。

届きました&遊びましたよ、武装神姫ライト&コンボイ!


ただね、コンボイは変形が難し過ぎて、1回変形させたらもう満足しました。 今は、再び超苦労して戻したビークルモードで飾られています。

ま、元から、ビークルで飾るつもりだったしね・・・・しかし、ダイキャストとは凄いものですな。
接触しただけで塗装が剥げるのは考え物ですが、そこは幼稚園時代、トミカ1000体以上を所持していた俺のこと、慣れていますよ。

ま、重量感やら質感やら・・・ガシガシ遊ぶのには向いてないかもですが、飾る分には最高です。

しかし、マジで複雑すぎるぜ変形機構・・・しかも、細かい割には力入れないといけないから、壊しそうで怖いと言う・・・後は、ガラス部分に塗装が付いてたりするのはマイナスかな。




てな訳で、続いては神姫。


まずは悪魔夢魔型という無理がある名称のヴァローナ







やばいんだよ・・・・愛い過ぎるんだよコイツ!

コンボイへの期待が勝ちすぎてた感があったのですが、遊んでみてから一変、今はこいつ等が主流です。 いや、なにもコンボイが遊びづらいから、という訳ではない。 マジでね。


あ、ちなみに、下敷きにされてるのがコンボイです。
やっぱ、この状態で飾るのが一番クールだなぁ・・・スケール的には合わないんだけど、何故か神姫にマッチするし。


次に紹介する天使コマンド型は武装をゴテゴテ着けて楽しむのが最高ですが、この夢魔型は素体だけで遊ぶのが良(一応、2体分の武装を付けたフル装備バージョンも飾ってますが)

いやあ、さすが、素体自体のデザイン性を高めたというライトシリーズ。 その謳い文句の通り、素晴らしい素体です。

胸パーツ+尻尾だけでこれ程遊べるとは・・・これは、今後の本シリーズにも取り入れて欲しい要素ですね。


ただ、テレ顔を二つとも交換に出したので、それだけがモヤモヤ。 早くあのフェイスで遊びたい!



よし、このまま天使コマンド型ヴェルクストラ!






愛い愛い奴とは違い、ゴテゴテ武装でカッコ良い天使子(小)


夢魔子と比べて、地味だ地味だと言われていた天使子(小)ですが、実際に弄ってみると、皆さん印象が変わるんじゃないでしょうか?

ガシガシ動かして、楽しむのが良いです。




・・・いやあ、楽しいなぁ、神姫。 最高だなぁ、神姫。

今月、もう1回この楽しさがあると思うと、もう堪らんぜ!!


しかし、箱の小ささなど、とても進化した感があるライト。
今回もいくつかのパーツを交換に出しましたが、それでも全体的な仕上がりはよろしいかと。


こりゃあ、ライト2弾、第10弾、リペイントも期待して良さそうですね。


ぼくは、ぼくだお。 第六天。



「ぶぶちゃちゃ」は面白いですよ。 弟が観てたので、俺も観てました。

なので、高校に入ってオタク知識ゼロ状態のときに、時差たちが「~だお」と言ってるのを聞いたときは、「ぶぶちゃちゃ話?」としか思えませんでした。 あれってKANONネタだったんだね。


さておき。

今日は休みだったんで、「ゲートキーパーズ21」と「ゲートキーパーズ」を観てました。

初見が2003年でそれ以来ビデオしまいっぱなしだったんで、かなり懐かしい・・・。


俺は、レンタル→購入で21から入って、その後で無印を観たんですが・・・やっぱり、作品間の30年に何があったのか、など、説明不足名部分が多すぎる。

まあ、それらは小説やドラマCDで語られているのかもしれないんですが。 機会があったら、それらも読む・聞いてみたいです。


てか、明るく馬鹿ノリっぽかった無印と、リアルで残酷な21・・・・21から観て良かった。 無印から観てたら、あまりにも救いが無いので切ない。

というか、無印主人公の瞬は、誰と結婚したんだろう・・・? 五十鈴なんて女性キャラは無印にも何処にも出てないはず・・・まさか、なんも関係ない人物と結婚? ルリッペじゃなく?


でもまあ、俺はこの作品は好きです。 昔のアニメは良いってのはありますが、それを差し置いてもクオリティが高い。

作品間の説明不足・・・というか、作品凍結?はアレですが、それぞれの出来は最高に良いんじゃないかな、と。 やっぱり、この時代のアニメはスッキリ完結して良い。



あ、さっぱり完結とは縁遠い話ですが、結局ギアスのC.C.の本名って? あと、V.V.も。 大体、なんでアルファベット二文字なんだよ・・・。

やっぱ、ギアスは好きになれないなぁ・・・。





世間が神姫ライト第1弾に湧く中・・・・いや、別に湧いてないとかは無しよ?



ぶっちゃけると、俺っち、ライト1弾はそんなに待ち焦がれてなかったんですが、神姫サイトとかでレビュー観てると、やっぱ堪りませんわ。 これが神姫魔道・・・。

ただ、同時発送のコンボイ・ダッジラムの方が楽しみと言うだけなんだからね!勘違いしな略


おっと失敬。

早く明日にならんかねぇ・・・・届くのは夜だけど。


あ、そういえば。

ダイソーの「HOBBY BOX」、相当優秀ですね。
あの小さい箱に、ムルチー1セット丸々入っちゃったよ・・・ただ、単体で大きなパーツはスペース的に無理なので、そこら辺は別のを探してきたほうが良さそうです。




それから、今現在、
セラヴィーガンダムの購入を検討しているのですが、ハイコンとROBOT魂、どっちにするべか・・・。

カクカクスッキリデザインのROBOT魂でも良いのですが、細かいデザインとスタイリッシュさならハイコン・・・まあ、こいつは元々がファットなデザインなので、どっち選んでも変わらないんですが。

今んとこ、素体の大きさ・ギミック完全再現というROBOT魂が一歩リード。 ハイコンは素体が小さい&それゆえの強度面の不安があるからなあ・・・小さくて精密デザインは危険。


それから、ハイコンの
ケルディムも良いですよね・・・ROBOT魂のは無しですが。 でも、ハイコンではカメラ展開出来ないんで、ギミック考えると、HGケルディムが一番かな。

というか、ケルディムはあの超ハイヒールが好き。


アリオスは、今回のMSの「
なんかピタゴラスで造られたみたうわ何をするやめろ」感が最も出てて・・・ああ、そうか、ROBOT魂+OOMSはピタゴラスっぽいんだ。

でも、角度によってはアリオスもカッコよいですよね。 頭部デザインが新鮮。



ま、取り敢えず。 セラヴィーだけは買っとこうかな、と。
こういう、太くて不細工だけど超変形ギミックで男前!、とか大好きなので。



後、ガンダム話と言えば、


GUNDAM FIX FIGURATION×狂四郎マニアックス レッドウォーリア


が、個人的には楽しみ。

塗装制度とかの問題で、店頭確認しないと怖くて買えないのがアレですが。


しかし・・・SD騎士レッドウォーリアしか知らなかったので、元ネタ知ってビックリ。 そして、このスッキリしたゴツカッコ良さにビックリ。 肩に一つ担いだ大型キャノンが素晴らしい。

キャスバル専用ガンダムへの換装ギミックもファン的には堪らんスマッシュですよね。


う~ん、日本製フィギュアに目覚めたせいで、トランスフォーマーだけではなく、中1で冷めたガンダム熱までもが再燃する可能性が出てきましたなぁ・・・難儀!


忍者ブログ | [PR]

(C)月夜を闊歩 ブログ管理者 第六天
Blog Skin by TABLE E.NO.CH