忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
リンク
アーカイブ
プロフィール
HN:
第六天
HP:
性別:
男性
趣味:
夜の散歩・長距離サイクリング、TVゲーム、アメリカンフィギュア収集、レゴブロックいじり
自己紹介:
レゴブロック・お城シリーズとアメリカン・フィギュア及び武装神姫、PSのB級ホラー・アドベンチャーゲームをこよなく愛する紳士です。

●アーティスト・バンド●
・ASH
・Limp bizkit
・マリリン・マンソン
・ナタリー・インブルーリア
・LUNASEA
・PIERROT
・再結成する前のL'Arc‐en‐Ciel
・YKZ
・tohoko
・OLIVIA
・新谷良子
・marble
・妖精帝國

―他多数―

●尊敬する人物●
・李 書文
・李 連杰(ジェット・リー)
・小杉十郎太(声優・モルダー!)
・徳山秀典(俳優・伊沢マサキ役等)
・東方不敗マスターアジア(王者の風)
・サーマート・シリントゥ(無敗王者)
・夜行妃古壱(弐号立会人)
・伽羅(元・零号立会人)

●尊敬するボクサー●
・粟生隆寛
・佐藤幸治
・長谷川穂積(人となりが好き)
・クリスチャン・ミハレス
・ナジール・ハメド
・フロイド・メイ・ウェザーJr
・シュガーレイ・レナード

●好みの声/憧れる声●
・能登麻美子
・田中敦子
・皆口裕子
・小杉十郎太

●漫画・映像●
・ARIA
・藤原ここあ作品
・ネギま!
・スパイラル~推理の絆~ &アライヴ
・喧嘩商売
・空手小公子
・女神の鬼
・少女ファイト
・ヒャッコ!
・初恋限定。
・陰陽大戦記
・ベイブレード シリーズ
・舞-HiME プロジェクト シリーズ
・学園ユートピア まなびストレート!
・ひだまりスケッチ
・けいおん!
・セラフィムコール
・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
・ゼーガペイン
・電脳コイル
・学園戦記ムリョウ
・夏目友人帳
・巷説百物語
・蟲師(TV+漫画)
・ホーリーランド(ドラマ+漫画)
・R.O.D.(THE TV & OVA版)
・攻殻機動隊(映画版除く)
・花舞台(NHK古典芸能番組)
・X-ファイルシリーズ(神)
―他多数―

●ゲーム●
・アカイイト
・アオイシロ
・EVER17
・メモオフ
・アマガミ
・シスプリ
・NOel
・ICO
・零シリーズ
・PERSONA2・3・4
・パラサイト・イヴ2
・夕闇通り探検隊
・トワイライトシンドローム探索編・究明編
・クロックタワー1・2・ゴーストヘッド
・マリア~僕たちが生まれた理由~
・学校であった怖い話S
・ダークシード
・MISTシリーズ(CYAN社製作)
・鉄拳シリーズ
・サムライスピリッツ(特に天草降臨SP)
―他多数―

●お勧めアメフィグ●
-SPAWN-
・GUNSLINGER
・BLACK KNIGHT
・BLACK KNIGHT 3
・THE BLACK HEART
・SPAWN I.039(REPAINT)
・SPAWN Ⅳ
・SPAWN 10th ANNI
・MEDIEVAL SPAWN Ⅱ(RE)&Ⅲ
・hsi.2 RS 2(WAL-MART)
・THE DARK AGES I.023
・SKULL SPLITTER(R3)
・COGLIOSTRO REPAINT
・GRAVE DIGER(1&2)

-その他-
・Kenner 製 PREDATOR
・BLAIR WITCH(1st)
・RED RIDING HOOD
・REVOLVER OCELOT 1&2
フリーエリア
最新記事
(11/19)
(11/19)
(05/31)
(05/31)
(05/31)
最古記事
最新コメント
[05/04 Charlesfum]
[03/31 Ahegomej]
[03/27 Asamurub]
[03/19 Aanasah]
[03/12 MichaelCem]
最新トラックバック
RSS
ブログ内検索
バーコード
カウンター
わたくし 第六天が、日常の出来事や好きなものについて自由に語る、まとまりのない雑記BLOG・・・もとい、チラシの裏にでも書いてろ的なBLOGです。
PAGE | 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今、7年ぶりくらいにギャザのカード集めてます。 ハオ、第六天です。



ヤフオクでドカ買い。

つっても、カードは送料がシコタマ安いし簡単決済で手数料も108円しかかからないのでそんなに高く使ってはいない。 カード自体も高くて1000円超えるかどうかだし。

取り敢えず、あと8枚。 つまりは2セットあれば、俺のリアニメイトデッキが7年越しの完成を見る。


当時はギャザ全盛期で、個別でカードなんて高くて買えなかったからなぁ・・・中学生にはキツイもんがあったのです。

今は、少ないけど使えるお金あるし、カードも安い(かつての激レアも、当時の1枚分以下の値段で4枚買える)


ただまあ、需要は全く無いですけど。
プレイ環境も消えたし、やってる友達と言ってもいつでも会える距離にいないし。

なので、今買ってるのは、もう自己満足ですね。 どうせ今度友達とやったらまた押入れに戻すし。


ギャザの時代が戻ってこないかなぁ・・・。

PR

行ってみたい。 ハオ、第六天です。



てな訳で、映画「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」(BWP)のお話。


昨日の夜中に、久々に観たんですが、やっぱ怖いわ。
アメリカンホラーの中でも群を抜いてるんじゃないでしょうか?

余談ですが、僕はBWPを観るときは、必ず吹き替え版を選びます(持ってるビデオも吹き替え版)。

なぜかと言うと、

・声優がマッチしてる
・特殊な手法からか、普段慣れ親しんだ言語の方が物語に入り易くなる

以上の理由からです。
まあ、字幕スーパーの方も外国のドキュメンタリーっぽくて良いけど、この映画はドキュメンタリー風なだけであって、そうではないと思うので。

仲間との喧嘩やら、遠くから聞こえる仲間の呼び声やら、声優さんの巧さもあってか、字幕好きな僕としては珍しいくらい、吹き替えに好印象をもてました。



ま、そんなコダワリは置いといて。


いやあ、怖いですよ、コレ。

はっきりした恐怖感を与えるシーンは少ないんですが、全体的な雰囲気とか、そういうのが堪らんです。

あと、主人公達を襲う事象をハッキリと見せないのがまた怖い。 ちょっとシャマラン監督っぽくて(彼の場合はラストに衝撃的に持ってきますが)


一体、どんな化物?に襲われてるんだろうか・・・とか想像していたら、マクファーレンが立体化しましたね。 商品化にあたり、クリーチャーとしてデザインしたんだろうけど。

http://www.spawn.com/toys/product.aspx?product=1508


これには襲われたくない・・・でも、これは飽くまで商品のイメージですし、劇中ではもっと不可解なもんなので、IF的な扱いで良いんでしょうか。

あと、これも余談なのですが、画像のウィッチは問題があったため即刻販売中止になったレア版。
後に再販された通常版は、木の化物っぽい感じです(色合いもなんか安っぽい)

いや・・・マクファーレンなら、ヘルレイザーシリーズの方が問題だろう・・・アメリカの判断基準が分からん。



話を戻し。

つーかあんま語るトコないな。 謎ばっかだし。


後は、これの続編に当たる「2」は、そりゃあもう酷いです。 音楽はいいんだけど。

なので、黒歴史としてwikiにも掲載されてません。 てか、誰も書く気になれないんでしょう。



取り敢えず、グダグダになりましたが、BWPお勧めです(今更か)







http://www.konamistyle.jp/ecitem/item55648.html

http://www.konamistyle.jp/ecitem/item55650.html



分かりましたよどちくしょう!!!  ハオ、第六天です。


ちょ・・・3月12日って・・・おま

いや、早いですよ。 ぶっちゃけ半年は開けて欲しい。 でも嬉しい。 俺の馬鹿。


取り敢えず、2個ずつポチってきました。 これだけで22000円・・・コナスタの割引無しは地獄だ。

まあ、受注生産じゃないって事でキャンセルも効くし、いざとなったら数減らすなり無かった事にするなり・・・というか、定期的に生産して補充するなら、何も急ぐ必要は無いんだけど、そこは企業、これも戦略ですかな・・・。


てか、これで第11弾とか畳み掛けてきたら、もう誰を殴ればいいのか分からなくなりますよ。


ちなみに、パー&プモは予約済み。

マスコット的感覚で予約してたんだけど、サンプルの出来の良さに第一線で活躍できるのではと、最近、気持ちが揺らぎ始めている。
フェレットの方はシスターとも相性いいし、↑の問題児×2が片付いたら考えてみよう。



つーか、PSP買うぜと意気込んでたのに・・・コナミめ! せめて4月にしてくれれば!


しかし、黒白子カッコいいな。 これで顔がアレでなければ3個はいったんだけど。

白黒子には、どうやらハニカミ八重歯フェイスの付属は無さそうですね・・・あれが欲しいんだけど。
白黒子自体にはさして興味は無いので、確保するのは飽くまで・・・なんだ? 武装紳士の習性か!? やばいぞ俺・・・戻れなくなってきてる。


いやまあ、どうせ黒子disを追加購入する予定だったので、丁度良いといえば良いのか・・・?

ま、取り敢えず3月は地獄です



届いた。 ハオ、第六天です。








取り敢えず、何十枚と獲った中で唯一成功っぽい2枚を。

ちゃんとした撮影ブースとスキル、それから三脚とライト・・・それらがあれば、写真撮るのも楽しくなるのに。

つか、デジカメ自体が接写向きじゃない時点でフィギュア撮影は無謀なんですが、俺は負けない!



とまあ、どうでも良い話はおいといて。


いやあ、一言で言うと、カワユス。 愛いなぁ。

サンプルと比べると、やはり劣化はありますが、デフォルメキャラって事で、問題になるようなもんでもありません。 というか、劣化してもこの出来かよ!みたいな。

うん、これはもう1個買いかな。


取り敢えず、簡易レビューって事で。 ちゃんとしたのは、ちゃんとした写真が撮れてから。



友人に頼まれたヤフオク品を無事、落・殺!



唯一のフィグ友・Yの頼みで、ヤフオク出展中だった「マクファーレン3体セット」を落としました。

セット内容は、


・赤頭巾

・エリザベス・バートリ

・べサニー・ブレッド


の3体。 ぶっちゃけ、このラインナップなら俺が欲しいです。 特にべサニー。

まあ、本人は赤頭巾のみが目当てらしいんで、要らないなら安く譲ってもらおう・・・。


しかし、俺が落札した頃に比べて、赤頭巾の値がどんどんつりあがってきてる・・・今、個別出品中の赤頭巾も3500円だし。

まあ、時間が経つにつれて数が減るのは当然ですけどね。 俺も早いトコ保存用の赤頭巾を確保しとくか・・・。



行きたいですわ。 ハオ、第六天です。


んで、




これ、買うんだ(無理だけど)

てか、通販しないんですね。
ヤフオクで手に入れようと思ったら「なんだこの値!」って事態になりそうだ。

しかし、テロスカラー、良いなぁ。
モッコス様の時は「デカイ水着フィギュア」って具合に興味なかったんだけど、これなら買いだなぁ・・・会場に行けない俺には不可能事なんですが。


あとは、
アリス暁ver.とか凄く転売屋にやられそう。

こっちは通常版の方が色好きなので俺はスルー・・・というか、まあ、あれだ。 転売屋のお陰で手に入れられる遠方の人間も居るとか考えてた時期あったけど、やっぱ複雑だわー。





あみあみ更新。

魔法少女リリカルなのはStrikerS スバル・ナカジマ 完成品フィギュア[アルター]
《予約商品06月発売》


バンブーブレード 川添珠姫 完成品フィギュア[アルター]
《予約商品05月発売》

figma(フィグマ) 涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ チアガールVer.[マックスファクトリー]
《予約商品03月発売》

figma(フィグマ) 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈みくる チアガールVer.[マックスファクトリー]
《予約商品03月発売》


パンツめくれの人に先を越されたばかりか、前期の人気キャラに次々と抜かされていったスバルが、遂にフィギュア化。

ここの魔王シリーズは出来が素晴らしいので、出来れば確保したい・・・とヴィータの時から思ってたけど、結局毎回キャンセルしてて買えてねえや。

しかし・・・また場所を取りそうなデザイン。
つーか、片足立ちデザインにこだわりがあるの? しかも、嫌がらせのように即折れ必死な羽パーツまで・・・パンツめくれの人を見習え! みろよ、この安定感!is コンパクト!


つーか、改めて見ると、パンツめくれの人、出来良いなぁ。
俺が今以上の「なのは狂」なら、もしかしたポチってたかも知れん。



たまちゃんは・・・・なんか、ココの同人誌のたまちゃんに似てる気がする。
いやまあ、つまりは凄く良い

まあ、それは置いとくとして、デフォルメたまちゃんに惹かれる。 やばいぞ・・・凶華様の時といい、デフォルメキャラのせいで購買意欲が促進されてしまうかも知れん。



ハルヒfigma・・・今回のはネタ購入用ですかね。 ハルヒの方は欲しい。 みくるはキャラ的に苦手なので要らんです。

つーか、鶴屋さん、朝倉、魔法使い長門、みゆきさん・・・figmaのペースには正直追っつけない。

というのも、去年の俺が「何においても武装神姫」状態だったからですが・・・うーん、今年は(今のところ)多々買い予定ないし、figmaとかチマチマしたヤツを消化していくか。







http://blog.rkb.ne.jp/aniuta2009/2009/01/post_2.html


北九州・・・なんてもんを建設してんだ。 

んで、「新たなるアニメの聖地」ですってよ、奥さん。 嬉しいけど・・・なんだ? 不安だ。


苅田に拒否られ続けた北九州が取った復興への道・・・つーか、毎年やる気? 正気なの? 嬉しいよ!

ただまあ、こっちで就職見付からなかったら意味無いんだけど。
北九州に拘る理由としちゃ弱いですけど、まあ、良い足しになってくれる気がします。


しかし・・・アリプロも参加とは。
一般の人から見たら「なんやコイツら」ですが、俺等的には「凄いの揃えたなぁ」ですよね。

ただ・・・未だにMay'n以外に俺が本当に聴きたいアーティストが・・・新谷!新谷を呼べぇ!!



ま、取り敢えず・・・北九州、何を考えてるんだ!!!


僕等の夢は、まだ走り出したばかり。 ハオ、第六天です。



ちなみに、限定版

ピンクですか・・・ノーサンキューかな(?)
こう、通常版の方が彩色が好みだったりすると「勝った」気分になるのは何故でしょう?


ま、馬鹿話は置いといて。

萌え系フィギュア(ねんどろいど除く)に手を出すのはコレが初めてなんですが、初めてなのにハードル高すぎるというか、「萌え以外の何物でもない」ですよね、これ。

初LIVEが「アニうた」だったり・・・今年は何だ? 躍進の年? いやいや、前厄ですよ。


まあ、友達には「堕ちていけ」と言われた事だし、遠慮はすまいて・・・さあ、笑えよ。




ああ、あと、

http://www.moeyo.com/2008/11/post_6392.html


買いました

あみあみの値段が高めで、「どうしようか」とずっと悩んでいたところ、アマゾンで安く発見。

・・・てか、アマゾンって物によってはあみあみよりも安いのな。 配送料かからないし。


この春麗は、数年前から欲しかった商品で。 

でも、サイズの割には高いので踏ん切りつかなかったんですが、今回、「黒」がリリースされたって事で購買意欲倍増。 更にアマゾン効果により、一気に購入までこぎつけた訳です。


てか、500個限定の割には結構出回ってるので、保存用にも1個買うかな・・・勿論アマゾンで。





良いニュースを観たので、昨日からちょいと県外地方での就職も探してみてます。

そのニュースで観たのは、温泉宿。 住み込みo社員寮で食事も出て給料も良いという。


ただ、山奥田舎なので、近所に娯楽が無く、求人が殆ど来ないそう。
俺はそういうの気にしないから良い環境だと思うけど。

とはいえ、箱根まで行けと言われても簡単にはいかないですね。 


なので、近場・・・というか田舎のある大分は別府とか、そういうところから探してます。


・・・とはいえ、見付かりませんでしたが。 やっぱ上手くはいかんかぁ。

飲食関係ならば、おじさんの紹介もあるんだけど、ギリギリまで北九州に拘りたい俺としては簡単に返事は出来ないし。


ううむ、こうなってくると、沖縄と言う地に魅せられて、思いっきり旅立った友人Mが羨ましい・・・俺もそれぐらい心惹かれる土地というか、そんなんに出会いたい。

つーか、俺の場合は京都がソレにあたると思うのですが・・・憧れだけで飛び出せるほど思い切りが良くないんですね。 やはり、結構こんまいな、俺。



ううん・・・てか、まずは免許だな。








「RED RIDING HOOD」

MCFARLANE’S MONSTERS SERIES 4: TWISTED FAIRY TALES



















マクファーレン製ホラーフィギュア、「赤頭巾」の紹介です。


実質的に、レビュー第1号となる訳ですが、第1号に選んだわけも「好きだから」という理由しかなく。

デザイン・造形共に素晴らしい。 ただ、そこはアメリカンフィギュア、塗装は雑です。

ただ、雑だけど細かい、つまりは、「塗装レベルは高いのに、塗りが雑」ってトコでしょうか?
量産品だからしょうがないのかな。


まあ、アメフィグでは当たり前の事なので、今後はこの話題には触れずに行きたいと思います。


さて。

もう、赤い頭巾を被っているという事しか共通点が無いほどに歪められた「赤頭巾ちゃん」なのですが、もう「カッコいい」という言葉しか浮かんできませんね。

グロテスクといえばグロテスクなのですが、そこもアメフィグ、よくあることです。

というか、アメフィグ・・・とくにマクファーレン造形でグロさを気にしていたらファンなんてやってられません。
というか、この赤頭巾は比較的マシなほうです。


入手が難しいアメリカン・フィギュアですが、これからも主にヤフオクを通じて過去作品も手に入れたいと思っている&レビュー待ちが、後数十体ほど残っているので、ぼちぼち・・・レビューしたくなったら紹介して行こうと思います。



忍者ブログ | [PR]

(C)月夜を闊歩 ブログ管理者 第六天
Blog Skin by TABLE E.NO.CH