忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
リンク
アーカイブ
プロフィール
HN:
第六天
HP:
性別:
男性
趣味:
夜の散歩・長距離サイクリング、TVゲーム、アメリカンフィギュア収集、レゴブロックいじり
自己紹介:
レゴブロック・お城シリーズとアメリカン・フィギュア及び武装神姫、PSのB級ホラー・アドベンチャーゲームをこよなく愛する紳士です。

●アーティスト・バンド●
・ASH
・Limp bizkit
・マリリン・マンソン
・ナタリー・インブルーリア
・LUNASEA
・PIERROT
・再結成する前のL'Arc‐en‐Ciel
・YKZ
・tohoko
・OLIVIA
・新谷良子
・marble
・妖精帝國

―他多数―

●尊敬する人物●
・李 書文
・李 連杰(ジェット・リー)
・小杉十郎太(声優・モルダー!)
・徳山秀典(俳優・伊沢マサキ役等)
・東方不敗マスターアジア(王者の風)
・サーマート・シリントゥ(無敗王者)
・夜行妃古壱(弐号立会人)
・伽羅(元・零号立会人)

●尊敬するボクサー●
・粟生隆寛
・佐藤幸治
・長谷川穂積(人となりが好き)
・クリスチャン・ミハレス
・ナジール・ハメド
・フロイド・メイ・ウェザーJr
・シュガーレイ・レナード

●好みの声/憧れる声●
・能登麻美子
・田中敦子
・皆口裕子
・小杉十郎太

●漫画・映像●
・ARIA
・藤原ここあ作品
・ネギま!
・スパイラル~推理の絆~ &アライヴ
・喧嘩商売
・空手小公子
・女神の鬼
・少女ファイト
・ヒャッコ!
・初恋限定。
・陰陽大戦記
・ベイブレード シリーズ
・舞-HiME プロジェクト シリーズ
・学園ユートピア まなびストレート!
・ひだまりスケッチ
・けいおん!
・セラフィムコール
・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
・ゼーガペイン
・電脳コイル
・学園戦記ムリョウ
・夏目友人帳
・巷説百物語
・蟲師(TV+漫画)
・ホーリーランド(ドラマ+漫画)
・R.O.D.(THE TV & OVA版)
・攻殻機動隊(映画版除く)
・花舞台(NHK古典芸能番組)
・X-ファイルシリーズ(神)
―他多数―

●ゲーム●
・アカイイト
・アオイシロ
・EVER17
・メモオフ
・アマガミ
・シスプリ
・NOel
・ICO
・零シリーズ
・PERSONA2・3・4
・パラサイト・イヴ2
・夕闇通り探検隊
・トワイライトシンドローム探索編・究明編
・クロックタワー1・2・ゴーストヘッド
・マリア~僕たちが生まれた理由~
・学校であった怖い話S
・ダークシード
・MISTシリーズ(CYAN社製作)
・鉄拳シリーズ
・サムライスピリッツ(特に天草降臨SP)
―他多数―

●お勧めアメフィグ●
-SPAWN-
・GUNSLINGER
・BLACK KNIGHT
・BLACK KNIGHT 3
・THE BLACK HEART
・SPAWN I.039(REPAINT)
・SPAWN Ⅳ
・SPAWN 10th ANNI
・MEDIEVAL SPAWN Ⅱ(RE)&Ⅲ
・hsi.2 RS 2(WAL-MART)
・THE DARK AGES I.023
・SKULL SPLITTER(R3)
・COGLIOSTRO REPAINT
・GRAVE DIGER(1&2)

-その他-
・Kenner 製 PREDATOR
・BLAIR WITCH(1st)
・RED RIDING HOOD
・REVOLVER OCELOT 1&2
フリーエリア
最新記事
(11/19)
(11/19)
(05/31)
(05/31)
(05/31)
最古記事
最新コメント
[05/04 Charlesfum]
[03/31 Ahegomej]
[03/27 Asamurub]
[03/19 Aanasah]
[03/12 MichaelCem]
最新トラックバック
RSS
ブログ内検索
バーコード
カウンター
わたくし 第六天が、日常の出来事や好きなものについて自由に語る、まとまりのない雑記BLOG・・・もとい、チラシの裏にでも書いてろ的なBLOGです。
PAGE | 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ギャルゲーなんて久しく買ってないので、やっぱり「アマガミ」買うよ。 ハオ、第六天です。



金銭的にスルーを決めるつもりだったけど、今回の妹役がアスミスだと知っちゃあ黙っていられないねえ。

ただ、妹役は圏外だと安心出来ないのがエンターブレイン。


あとは、どうしても高橋先生を攻略キャラに入れて欲しいんだ・・・てか、サブキャラの方が魅力的なのが多いってなにさ。

前回の補導員さんといい・・・というか、川田先生ヒロインが実現したのに、補導員さんが実現しないって嘘だろ? 答えろよエンターブレイン!


だが、今回は製品版で先生も攻略できるって信じてる・・・隠しキャラが妹だと知った、あの時の絶望感は、もう要らない・・・あ、でも今回はアスミスだからなぁ(駄目だコイツ)


あと、今回ヒロイン勢の紹介コメントに、

「ふかふかボディの純情少女」

とか

「ぽっちゃり幼馴染」

とか・・・リアルぽっちゃりが見たら怒るぞ・・・というか、ふかふかボディはねえだろ。



あと、最後に一言言わせてくれ・・・・新谷に萌えキャラは危険だ!
クールキャラを・・・せめてクールキャラを! 彼女の為に・・・・!





PR
押入れからマスティコアが4枚出てきた。 ・・・黒歴史。 ハオ、第六天です。



中学の頃・・・てかマジックやってた頃、先輩とレア50枚(所有レアの半分以上)と引き換えにトレードしたマスティコア。

ぶっちゃけ「使えねえ」と思い、手に入れた事に満足して封印した代物です。


でもまあ、この前、弟とのデュエルで初めて使ってみたら、なんとも強い。
アップキープコストも、手札の豊富な青なら問題にならないし、魔力の櫃と組み合わせたら速攻性も持つし・・・

ただ、4枚平積みとはいかないですね。
コストがデカイ&1体出れば十分なので・・・俺は、マギータのコストとして使用してますが。
ちなみに、マギータが俺のデッキの生命線なので、こちらは3枚平積み。


あと、友達からパリンクロン×2、天才のひらめき×2、不実×2を手に入れる予定なので、こりゃあまあ、トーナメントクラスのパーミッションになりそうです。


ちなみに、8000円も投入して作った自爆リアニメイトは未だに使ってます。
ウィニー相手だと成功確率50%以下のこのデッキ・・・ギャンブルさが良い。 倍プッシュだ。



あと、俺が赤のデッキの女神としてずっとデッキに入れ続けてきた「鳥の乙女」が、結構人気だと知って嬉しい。

あのカードは全てにおいて幻想的で素敵です・・・。


素敵といえば、第6版クラシックのボックス表紙を飾った「大天使」もめっちゃ良い。

ただ、このイラストは正式採用されなかったので、見ることが出来るのはボックス表紙と、コミックGATTAの付録のプロモーションカード(材質やカード裏デザインが違い、ゲームでは使用出来ない)内だけ・・・

まあ、色スリーブ使って更にプライベート戦ならば使用可能ですが。


この大天使も欲しいけど、なんか外つ国で人気らしく、こっちでの値段も吊り上ってて手が出せない・・・雑誌の付録なのに。



と、久々に手を出すと楽しいMTG。

問題はその友達が大学でたらもう、プレイする仲間が一切いなくなるって点でしょうか・・・弟ももうやってないし(というか、この前まで俺も押入れに押し込んでた)

まあ、新しいカードデザインに好感が持てない時点で、継続する可能性0なんでいいか。 コレクションとして、また、それに費やした費用として今回の出費13000円は多めに見よう・・・俺の馬鹿!








これ好み。

サビの声が、ちゃんと浅川悠っぽいのが\\すげえ//


たまにランキング見たらこういうのがあるから困る。 しかも、こういう時に限って良さげなのが連発するんだ・・・\\めんどい//(え)

試聴履歴もマイリスト代わりに使ってる身としては、新しいの1個見る為に29個回さないといけないからシンドイのさ。





携帯のメール機能が死んだ&金銭的な理由で電話代もケチらないといけないので、最近は友人からの連絡はずっと放置です。 \\すまない//

というか、メールにいたってはセンターに問い合わせないと届かないので、物凄く面倒。

そして、問い合わせると必ず鬼のように貯まってるツタヤメールウザイ。
カード更新すっぽかして、もう半年以上だぜ。


あと、こん前に続いて、もう一度フクオカに行く事になりそうで。 \\めんどい//

どうすっかな・・・帰りは友達が送ってくれるんで無問題だけど・・・片道代だけでも\\いてえ//

それから、夕飯代すらナッシングなので、弁当でも作っていこう。 パートタイムか俺は。




あと、今回多用した\\すげえ//の元ネタは




これ。 拾った画像なんだけど、すごい気になる・・・じゃなかった\\すげえ//気になる。

頭が痛い。 ハオ、第六天です。



福岡の片田舎に行って友達と夜中の3時までグダグダ遊んでたので、もう・・・色々限界です。

ギャザは、ほぼ全ての試合で、俺のリアニメイトデッキが敗北するという事態。 理由は、


・1、2ターン目に俺のライフが俺自身の手によって1~3になる(ミニオン・シュートで)

・マナ加速・増強が過ぎて、それしかカードが出ない(大事故)

・相手がシャドー持ちの黒ウィニー(相手がシャドー持ってる時点でライフ1の俺に勝ちは無い)



悪夢でした。 その分、純粋な黒ウィニー、緑ステロイドでボスコカやったら簡単に勝てました。

用は、8000円も投入したリアニメイトデッキが雑魚だっただけですね。 泣いて、いいですか?


あと、ダメージソースが5体しか入ってない(しかもダメージソースとしては最弱の部類)青白パーミッションも最悪でした。 パーミッションと黒ウィニーの相性は、本当に最悪です


そんなこんなでね・・・・なんか風邪引いてしまったらしくて。 めっちゃ頭痛い。
明日も休みだけど、友達の家に自転車を取りに、町まで出ないといけないんで・・・メンドイ。





時差がDPSを買ったのか!?



てか、DPSまだ買ってないや・・・街出るし、久々にアニメイトで買おう。

ただ、今回ばかりは4コマじゃなく、本誌目当てかな・・・EVER17情報とかアルカナハート2情報とか欲しい。


4コマの方は、なんか聞いた事のない名前があったので、ソレに期待。


http://anime-ch.nicovideo.jp/static/wonderful_hobby9




・・・誰が得するんだ? ハオ、第六天です。


どうせ後々シーンだけ切り抜かれてアップされるだろうし、敢えて観ない。

しかし・・・ビリーを呼ぶとは正気の沙汰じゃないぞ? だって、ニコニコでネタとして扱われてるってだけで、本人はいたって真面目なただのゲイですからね。


てか、彼にfigmaのナニを・・・おっと失礼・・・なにを語らせようというのか?

うーむ・・・北九州市の迷走といい、最近はアッと驚く外し方が多いなぁ。




だがそれが良い。





ヤフオクでの相手に一人、意味不明な奴がいたので面倒くさくてネット繋いでなかった。

詳細は・・・語る気になんねえや。 とにかく、まあ・・・子供でした。
6000回以上の取引経験があるって事は、身体は大人なんだろうけど・・・まあ、過去に何回も同じ様なトラブル起こしてるし。

やれやれ とは、正にこの事。 終始呆れっぱなしな俺でした。



さて。

それはもう置いといて。


明日は節分ですね。 豆まき。
俺も、全力全開で友達にぶつける為に一袋買おうと思っております。 どっちが鬼なんだか


つか、お金不足を解消すべく、コンボイとfigma長門を友達に売るという暴挙に出る、こんな俺を、どうか許して欲しい。

ぬううう・・・長門はともかく、コンボイは痛いなぁ! めっちゃ気に入ってるだけに・・・ただ、売ってお金になりそうなのがコレしかない・・・。


まあ、尼とかでは、まだ余ってるし・・・
って、この「尼」と書いてアマゾンと読む書き方、俺も相当、模型裏に毒されてきてるな!


うん、とにかく。 いつの間にかストーブの上で燃えてた俺の1万円・殺。 どうしてくれよう・・・。






黒咲練導:放課後プレイ 


なんか、そこはかとなく話題に上がってるようで。


シスプリ2の応募券目当てにDPSを買い始めてから、早7年。
勿論、電撃4コマも創刊から知ってます。

というか、最近は本誌読まないな・・・電撃4コマ目当てで買ってる。

でも・・・正直、弟と読んでて何時も思うのですが、「ゲーム系でもないし、4コマとしても巧く機能してないし・・・ぶっちゃけ鬱陶しい漫画が多すぎる」んですよね。

恋愛からめたり、人生的なんを偉そうに語ったり、総合しても全く目的が見えなかったり・・・まあ、素人漫画の寄せ集めだし、こんなもんなのかな・・・。


と、文句ばっか書きましたが、これ目当てで買ってるって事は何かしら魅力を感じてる・・・のか?
言ってるうちに分からんくなってきた。 なんで買ってるんだ俺。


いやまあ、とにかく、この「放課後プレイ

絵と彼女が好みだったんで俺も読んでるんですが、なんつーか、うん。 明らかに読者も作者も、目的はゲームではない


つーか、これの同人の方が絵が巧・・・ゲフンゲフン。 元も子もない。

取り敢えず、単行本発売という事で、何かしらの変化(紙質)とか期待して買ってみるのもいいかな・・・



あと、さんざんボロクソ描きましたが、

オリジナルだけど、ゲームらしい「ネットぴーぷる」

もうゲームなんて影も形もねえよ「よろずやベガス」

ギャグがそこはかとなくオシャレ「ゲマママ」

設定が邪気眼すぎる「カズサク」

その他、

「電脳青少年攻略法」
「我が姫君に捧ぐ」

とか何気に面白いです・・・というか続き読みたくなるのは良いです。


ちなみに嫌いなのは(ストップ)





明日選挙の投票日ですね。 いってきますよ。


でも、候補者の名前すら知らないんだよね、俺。

では、そんな俺が何故、投票に赴くのか・・・それは、開催場所が母校だからです。


今ってさ、もうOBでも気軽に小学校に入れないでしょう?
だから、合法的に小学校に入れる好機であるわけです。 怪しい。


てか、母校がどんだけ変わったのか、とか、そういうの確認したいしセンチメンタルな気分に酔いたいわけですよ・・・ああ、人生最高だった小5・6時代に帰りてえな!!


ま、取り敢えず・・・明日が楽しみだ。

栗林でないのかー、そ-なのかー。 とか書いた直後に


http://www.rkb.ne.jp/aniuta2009/


参戦決定です。 ハオ、第六天。


ぶっちゃけファンと言うわけじゃないけど、LIVEで観てみたい人としてはけっこう上位。 

時期的にブラスレのOPは歌ってくれるでしょう。 あれ好きなんで楽しみ。
あと、欲を言えば、舞・舞乙のOPも歌って欲しい。


んで、これで何組だ?

ジャムプロのメンバーが個別で紹介されてるけど・・・彼らはまとめていいじゃないか。 他のアーティストの曲数増加のために。





ヤフオクで500円+100円で落とした、パイレーツスポーン2 と ブレアウィッチ通常版が到着。


ホント激安だった・・・今回取引した人、同じ町内の人なので、多分、あっこのトイザらスで買ったんだろうな・・・(俺は見送りすぎて買い逃した)定価で買ったのを500円でとはね。

あと、初期版が手に入らない腹いせに購入した、ブレアウィッチ通常版・・・やばい、甘く見てた。


写真は後日載せますが、こりゃあ・・・買いですよ。 

パッケージング状態では分からない魅力・・・開けて、付属のフード?ボロ布?を被せると分かります。 

初期版はこれ以上なのか・・・? やばい、更に焦がれてきた!


うん、先日のhsi.2ウォルマート限定版購入から、どうもアメフィグ熱が再熱しちまったみたいだ。

ついに、最後の参加者が発表。 ハオ、第六天です。


http://www.rkb.ne.jp/aniuta2009/


石川智晶Savage geniusですか・・・・テンションあがりまクリスティーだよ! どうしてくれるんだ!!

てか、石川さんってsee-sawだったのか・・・知らんかった。 まあ、それはおいといて。





是非とも、この格好で参加して欲しいですね。 これは皆が思ってることだろうけど。


サヴェッジは、「うたかた」の歌とか歌ってくれたらマジで嬉しい。
あれは中々に面白い作品だった・・・出来れば、OP/ED両方。

あとは勿論、夜桜のOPですね。 あれ歌わないと嘘さ。

やばい、マジでテンション上がってきた。

つか、1組何曲ずつなんでしょうね・・・6曲ずつは歌って欲しいけど、まあ、時間的に無理かな・・・もう次の日の朝までやりゃいいのに。


てか、栗林は参加しないのか・・・結構期待してたんだけど。 あとマーブルとか。
妖精帝國は・・・まあ、ALI来るなら無いだろうから最初から言いませんでした。 

まあ、なんか第1回とか言ってるんで、来年に期待・・・・本当にどうしたいんだ?北九州。


ただ、集客は良いのかどうなのか・・・というところらしいので、来年もあるとは限らないのが北九州。
本当に新参に厳しいところですよ、小倉は。 エルム街よりも酷い悪魔の町。


あと、座席票が発表されてたんですが・・・・




赤いところが、恐らく俺の席がある列。

・・・・

・・・・・

凄い、前の方です・・・・。


で、なんか、今回のテーマが「ピンク」らしくて(新谷かよ)、その色のサイリュームを振ってくれって無言の強制がかかってるんですが・・・いや、俺のキャラ的にサイリュ-ム振るとか有り得ないんですが、

これじゃ振らないと恐ろしくKYだよね。 でも振らない。


つーか、何だよこの前の方! あと5列!5列後ろが良かった・・・が、言うほど後悔は無い。

むしろどんとこい
てか、ステージから1列目までにそこそこの間があるだろうから、程良い近さで観れる訳ですね。


うん、マジでテンションがあがってきた。





着々と昔の姿に戻りつつある我が「黒リアニメイト」デッキ。


あと7枚・・・納墓と死体発掘があれば、あの頃「赤に極端に弱い」と言われた俺のリアニメイトデッキが完成する!

あとは、追加として「夜のスピリット」「水蓮の花びら」「堕ちたる者ヴォルラス」「生き埋め」があれば完璧だな・・・これに「踊る死体」等の速攻付リアニメイトがあれば・・・。

まあ、今は当時の状態に戻す事のみ考えます。


ただ、友達とのデュエルまでにカードが届かないかもしれないけど。
忍者ブログ | [PR]

(C)月夜を闊歩 ブログ管理者 第六天
Blog Skin by TABLE E.NO.CH