忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
リンク
アーカイブ
プロフィール
HN:
第六天
HP:
性別:
男性
趣味:
夜の散歩・長距離サイクリング、TVゲーム、アメリカンフィギュア収集、レゴブロックいじり
自己紹介:
レゴブロック・お城シリーズとアメリカン・フィギュア及び武装神姫、PSのB級ホラー・アドベンチャーゲームをこよなく愛する紳士です。

●アーティスト・バンド●
・ASH
・Limp bizkit
・マリリン・マンソン
・ナタリー・インブルーリア
・LUNASEA
・PIERROT
・再結成する前のL'Arc‐en‐Ciel
・YKZ
・tohoko
・OLIVIA
・新谷良子
・marble
・妖精帝國

―他多数―

●尊敬する人物●
・李 書文
・李 連杰(ジェット・リー)
・小杉十郎太(声優・モルダー!)
・徳山秀典(俳優・伊沢マサキ役等)
・東方不敗マスターアジア(王者の風)
・サーマート・シリントゥ(無敗王者)
・夜行妃古壱(弐号立会人)
・伽羅(元・零号立会人)

●尊敬するボクサー●
・粟生隆寛
・佐藤幸治
・長谷川穂積(人となりが好き)
・クリスチャン・ミハレス
・ナジール・ハメド
・フロイド・メイ・ウェザーJr
・シュガーレイ・レナード

●好みの声/憧れる声●
・能登麻美子
・田中敦子
・皆口裕子
・小杉十郎太

●漫画・映像●
・ARIA
・藤原ここあ作品
・ネギま!
・スパイラル~推理の絆~ &アライヴ
・喧嘩商売
・空手小公子
・女神の鬼
・少女ファイト
・ヒャッコ!
・初恋限定。
・陰陽大戦記
・ベイブレード シリーズ
・舞-HiME プロジェクト シリーズ
・学園ユートピア まなびストレート!
・ひだまりスケッチ
・けいおん!
・セラフィムコール
・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
・ゼーガペイン
・電脳コイル
・学園戦記ムリョウ
・夏目友人帳
・巷説百物語
・蟲師(TV+漫画)
・ホーリーランド(ドラマ+漫画)
・R.O.D.(THE TV & OVA版)
・攻殻機動隊(映画版除く)
・花舞台(NHK古典芸能番組)
・X-ファイルシリーズ(神)
―他多数―

●ゲーム●
・アカイイト
・アオイシロ
・EVER17
・メモオフ
・アマガミ
・シスプリ
・NOel
・ICO
・零シリーズ
・PERSONA2・3・4
・パラサイト・イヴ2
・夕闇通り探検隊
・トワイライトシンドローム探索編・究明編
・クロックタワー1・2・ゴーストヘッド
・マリア~僕たちが生まれた理由~
・学校であった怖い話S
・ダークシード
・MISTシリーズ(CYAN社製作)
・鉄拳シリーズ
・サムライスピリッツ(特に天草降臨SP)
―他多数―

●お勧めアメフィグ●
-SPAWN-
・GUNSLINGER
・BLACK KNIGHT
・BLACK KNIGHT 3
・THE BLACK HEART
・SPAWN I.039(REPAINT)
・SPAWN Ⅳ
・SPAWN 10th ANNI
・MEDIEVAL SPAWN Ⅱ(RE)&Ⅲ
・hsi.2 RS 2(WAL-MART)
・THE DARK AGES I.023
・SKULL SPLITTER(R3)
・COGLIOSTRO REPAINT
・GRAVE DIGER(1&2)

-その他-
・Kenner 製 PREDATOR
・BLAIR WITCH(1st)
・RED RIDING HOOD
・REVOLVER OCELOT 1&2
フリーエリア
最新記事
(11/19)
(11/19)
(05/31)
(05/31)
(05/31)
最古記事
最新コメント
[05/04 Charlesfum]
[03/31 Ahegomej]
[03/27 Asamurub]
[03/19 Aanasah]
[03/12 MichaelCem]
最新トラックバック
RSS
ブログ内検索
バーコード
カウンター
わたくし 第六天が、日常の出来事や好きなものについて自由に語る、まとまりのない雑記BLOG・・・もとい、チラシの裏にでも書いてろ的なBLOGです。
PAGE | 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金は貯まらないのに迷惑メール件数は溜まる。 どうも、第六天です。 正直鬱陶しいですよね、迷惑メール。 一斉削除しようにも、時々普通のメールが迷惑メール扱いになってるから出来ないし。



それでは、バイオハザード・フィギュアレビューその2





ZONBIE & FOREST ZONBIE


ご存知、バイオハザードの代名詞であるゾンビと、カラス如き食い殺された歴戦の特殊部隊兵・フォレストのセットです。

今回も、ゾンビは四肢を分解できるフォレストはツマミを回すと専用台座から起き上がる、というギミック付。


勿論、今回も未開風なので、そのアクションを試すことは出来ませんが・・・・




なかなかナイスな造形。 ちゃんと不気味です。

ちなみに、1998年当時、唯一売れ残ってたこのセットをトイザらスで発見して、俺はこのTOYBIZ製バイオ・フィギュアに憧れました。

つまり、こいつ等との出会いが無ければ、この感動は無かったかも知れない、と(なんか良く分からん事言ってる)



やっぱ、1の時のイラストはいいなぁ。 漫画チックで不気味で。

てか、未だに思うんですが、バイオのゾンビはこんなにも腐ってるのに、なんで力強いの? 少なくとも、大の大人が負けるほどとは思えないんですが・・・・まあ、ホラーゲームなんだし、細かいことはどーでもいいか!





という訳で、レビュー第二弾終了。 てか、開封したい欲が・・・・! でも我慢。 いいさ、峠を越えれば楽になる・・・・(?)


つーか、ホントにフィギュア置くスペース無くなった。 壁はもう一面SPAWN+αだし。 ねんどろいどやゲームその他で、押入れ内もいっぱいいっぱいだし(押し入れといてっても俺が使えるスペースは5分の1程度)

・・・個人部屋欲しいなあ・・・一人暮らししようかなあ・・・。


しかし、そんな金はねえ!! っつー訳で、今日はこれで締め。 それでは。



TO DAY'S BGM
/残酷よ希望となれ (結城アイラ )
/Confidence (三浦理恵子)
/禁断のパンセ (石塚早織)
/Get my way! (川田まみ)
/日下部みさおと若本規夫の「だってヴぁ講座」



アシスタントのぉ、日下部みさおDA!

PR

突然、牛鮭定食が食べたくなったので、友達数人を巻き込んで徒歩で吉野家に行って帰ってきて・・・・まあ、あれですね。 更新忘れてました。

つか、ホントに美味いです安いです吉野家! なんでウチの近くにないかなあ・・・・一番近いトコ(今日言ったトコ)でも、徒歩で45分くらいかかるし。



さて、昨日今日と、とある蝶使い易いフリーソフトを駆使して、ニコニコ動画をMP3形式で落としまくり。 今やCDが手に入らないレア音源とかがFULLサイズでアップされてるので、そのままダウンロード。 ほくほく。

でもま、やっぱCD音源のが音良いんでしょうね、当たり前ですけど。 



つーか、吉野家でお腹いっぱいにして、それから徒歩で帰ったんですけど・・・・・当然ですよね、またお腹空きました。 なので、家にあった残り物の皿うどんを貪る。 二人前くらい平らげた。



で、その帰り道の話。

中学時代の同級生に会う。 正直、会いたくなかった人物です。 ルックス・センス・性格・言動・挙動、全てにおいて下の下、という最低調野郎。

俺は無視しようと思ったんですが、一緒に帰ってた友達が反応しちゃったんで、しょうがなく話す。





・・・・・・・はあ。 こいつ、いい加減にしてくんねえかな。 相変わらず性格最悪なタイプのヲタだし、護身用に持ち歩いてるとか言って、穴あき包丁普通に出すし・・・・・正直ひくっつーか。

胸クソ悪くなってきたんで、会話は友達に任せて、俺は「はよ失せろ」的な眼つきで睨み倒してやりました。

で、そいつが失せた後、友達が発した第一声が「もう会いたくないなぁ」 マジ同感。

ホント、こいつのお陰で吉野家満足ゲージがかなり減りましたよ。 マジ勘弁っス。




てかまあ、取り敢えず、只今フィギュアレビュー作成中。 今日の夕方くらいにアップしようかと思っております。

それでは。




TO DAY'S BGM
/残酷よ希望となれ (結城アイラ )
/いとおしい人のために (佐藤朱美)
/tsubasa (朝倉ゆかり)


「残酷よ~」、マジで名曲。 アイマスゼノのOPとして聴いてた時はあんま好きじゃなかったけど、FULLで聴いて惚れた。

怪物王女観たけど・・・・コメントし辛いですよね。 どうも、第六天です。 正直、30分間無駄にした。 ので、カウボーイ・ビバップの18話&24話観てお口直し。 リアルタイムで観た中で、この2話だけ記憶に残ってた。


さて、今日は予告どおりアメリカンフィギュアレビューですが・・・ちょっと予定変更。

開封してレビューしようと思っていたのですが、如何せん、ブリスターの形状が特殊でして。 開封したらブリスターを捨てなきゃならなくなるので、未開封状態のまま、紹介する事にしました。


ちなみに、後の二つも同じく、未開封のままの紹介です。



それでは、



TOYBIZ製フィギュア「RESIDENT EVIL」、つまりバイオハザードフィギュアの紹介です。


ちなみに、RESIDENT EVILとは、バイオハザードの洋題。

そして、このTOYBIZ社製は、1998年、世界で初めてオープンに発売されたバイオハザード・フィギュアです。 結構なレアモノです。 全5種類。

昔、トイザらスで観た時から、ずっと憧れてたコレ等。 発売から9年経って、やっと手に入れることが出来ました。 しかも、かなり欲しかった3種。

てか、コレを漫画倉庫で見つけたときの感動と言ったらもう・・・・・しかも、3つで500円! ちくしょう!! なんて粋なんだ漫画倉庫! 愛してるっぜぁぁぁぁ!!




それでは、まずコイツから。




TYRANT


バイオハザード1のラスボス。 ロケットランチャ-1発で即死するアイツです。

このシリーズは、それぞれにアクションギミックが内蔵されているという、なんとも昔のアメリカンフィギュアらしいもので、このタイラントも、左腕を振る&ポンプを押すと心臓の血液が流れるという二つのアクションを内蔵しています。

ちなみに、俺はこーいう昔のアメリカンフィギュアが大好きです




凄まじいロンパリ・・・! マクファーレン・トイならば、こーいうミスプリントは許せませんが、こーいう類のアメフィグならOK! 昔ながらの味があります。

ちょっと分かり難いかも知れませんが、心臓の中に赤い液体が確認できます。 開封品ならば、もうこの液体は蒸発してなくなっているらしいです。 これが完全に残ってるのは、未開封品だからこそ。



向かって右側に表記されている「SUPER SLASH ACTION」ってのが、多分腕振りアクションのこと。


つーか、心臓ギミックも腕振りギミックも、開封して試してみたい・・・・!! もう、いっその事、ブリスター消失承知で開けようかなあ・・・・。





と、いう訳で、第一弾レビュー終了。 写真撮ってる時も、今も、開封したくて堪らない! でも、開封出来ない。 そういや、プレデターも開封してないなあ・・・・やっぱマジで手に入れにくいモノは、開封するのを躊躇ってしまうんでしょうか?(いや、聞くなよ)


まあ、いつか2個目を購入する機会があれば、そのときは開封して思う様遊びまくります! 嗚呼、その時が来るのが待ち遠しい・・・・(来ないかもしれないのに)



それでは、今日はこれで。 アディオス!!

明日から、3回ぐらい連続でフィギュアレビューです。 物凄くレアかつ素晴らしいもんが手に入ったので。 つーか、漫画倉庫はいい加減、アメリカンフィギュアの価値を見つめなおした方が良いと思う。

・・・いや、見つめなおさない方が良いか。 だって、そのお陰で、こっちは物凄い安く買えるんだし。


っつー訳で、今日はこれにて失礼! スティールボールラン的に言うと、シトゥレイー。

ちょっとアメリカ行って、羆を素手で倒してくる。 どうも、第六天です。

最近、マジで「喧嘩商売」が面白い。 このままシリアス路線でいってれるとありがたい。



じゃあ、取り敢えずコレをご覧下さい。




これ、面白え。 こーいうの好きです。 フィギュ@の使いどころとか、色々上手い。



さて、書く事もないし、適当に今週読んだ漫画感想もどきでも。



・ヤングマガジン

喧嘩商売

文さんの過去話&戦う理由。 てか、熊を一撃で殺す男を一撃で葬る<ボクシングヘビー級チャンプを一撃で倒す、らしいです。 この世界のボクシングチャンプは熊よりも強いって事でしょうか?

とにかく、次辺りギャグ展開きそうで怖いですね。


・ヤングジャンプ

嘘喰い

伽羅出た! てか、結局、伽羅と夜行と夜行の双子(?)の三人の内、一番強いのは誰なんでしょうかね?

ランク的に言えば、元・零號立会人の伽羅が一番ですけど、強さ的には伽羅も夜行も同じくらいだと。 あと、ロデムの力を手に入れたマルコも、手負いとはいえ伽羅を倒してるから、この三人はほぼ同等。 あとは、夜行の双子(?)。 こいつも夜行の攻撃を余裕で捌くぐらいだから、かなり強い筈。

てか、ギャンブル漫画なのに暴力面しか見てませんね、俺。


・マガジン

エアギア

カノン、なんかの王フラグ。 あんなデカイ体育館がヤバくなるくらいのトリックってどんなん? つーか、相変わらずこの作者のメカデザインはクール。

あと、契のレガリアがカッケえ! デザイン的には一番好きです。 それから はこ、あまりにも早い復帰でしたね・・・。

さて、トゥール(略)の助力で、どんだけ白狼会が強くなるのかが楽しみ。 あと、今回の発言で、キリクはラスト前くらいにやられる事決定。


・ジャンプ

BLEACH

かなり久々に読んだんですけど、なんか大きくなってますよね、あの小さい子。 ネルやっけ?

んで、エスパーダ3位? へぇー・・・・・エスパーダ編から殆ど読んでないから分かんね(おい) とにかく、キャラ的には気に入りました、ネル。 でも顔の紋様は要らない。

てか、久保の悪い癖(?)が出なかったら、未だに読んでたしコミックも買い続けてたんだけどなあ・・・BLEACH。

テニスの王子様

・・・・俺が中学時代に思いつきでやろうとした技が出てました。 あの、「メテオドライブ」ってヤツ。

てか、マジ吹いた。 だって、俺が考えてたまんまでしたもん! 上空に打ち上げたボールが高速で落ちてくる、って。

まあ、そんなことよりも不二ですね。 やっぱまだあったよカウンター。 次はドイツ語辺りですか? つーか強すぎるよね、こいつ。

そして乾・・・・お前の明日はどっちだ?

エム×ゼロ

喧嘩最強の筈の主人公がよく女の子にボコられる漫画。 てか、関係ないんですけど、観月って髪型変える前、まんま「ギアス」のカレンでしたよね。 個人的には前の髪型のが好きだった。


で、今週の話は・・・・やべえ、ド忘れした。





っつー訳で、うろ覚え感想・・・・てか、感想になってませんね。 まあ、この4雑誌は必読ですよ、と。


「喧嘩商売」と「嘘喰い」は、最近注目されてきたようで嬉しい限りです。



うん、グダグダ! っつー訳で、ムリヤリ締める!! それでは。

仮更新だオルァア!!!
ひぐらし解&スクールなんたら、放送中止。 あーあ・・・・

どうも、第六天です。 スクールは観てないし観る気もないんで、どうでもいいけど、ひぐらし解は困りまくります。 今からがイイトコなのに!



まずは、ファイヤードラゴンのレビュー完成。 やっぱ、グダグダになりました。



さて、今日もあんま書く事無いんで、前回に引き続き、買ったもの晒し。





ぱにぽに10巻 限定版 

「まなスト」キャラクターミニアルバム 後藤芽生




ちょっと気分が落ちてて、それを打開する為に「まなスト」を観てたら、なんか欲しくなった。 てか実は、前々から買おうとは思ってました。 ただ、機会が無かったと言うか。 だから、今回の気まぐれは結構良かったと思います。


てか、普通にいいCDです。

まず、トラック1「ルールde MY秩序」。 実は、リアルタイムでCMで聴いたときに即・着メロ落としたぐらい好きな曲。 音楽がクールです。 まあ、もろに「平野綾の曲!」って感じですが、良いんじゃないかと。 歌上手いですし。

トラック2「しあわせの輪っか」も良曲。 トラック1とは全く違う雰囲気がいい感じにバランスとってくれてるなあ、と。


特典のプロモーション映像も良かったです。 ただ、2曲だけしか入ってないのに1500円は高いかなあ、と。 ・・・まあ、俺はアニメイトポイント使ったんで、1000円で購入しましたが。




ぱにぽに10巻限定版は、前回のP3FESファンブックと同じく、偶然見つけた。 まだ量があるからいいや、と保留しておくと初回版はすぐになくなるんで、ついでに購入。 800円。

付いてくるのはブックレットだけですが、+200円なら妥当かな、と。 てか、ファン的には、意味の分からない特典より、こーいうのの方が嬉しい。


で、内容ですが・・・・今回も結構なカオス。 基本的にオチてないんだけど、まあ納得する、みたいな。 


・・・・つーか、何気に買い始めてから2年くらいたってるんやなあ・・・。





気分が落ち込んだら、まなストは基本。 改めまして第六天です。


そして、改めて挨拶したのに、即効で締める!(おい) それでは、今日はコレで~~~・・・・・
だだだだDAZE!



数日前、コレを発見してしまった瞬間から、頭から離れなくなったZE! ニコニコのお陰で、ウチの みさお はこんなに大きくなりました。 ありがとうございます(いかほど~?)





それでは、ファイル容量アップが完了した為、こん前のファイヤードラゴンの記事を書き直す作業に入ろうかと。 だから、今日の更新は手抜きです(おい)



では、今日買ったもの晒し!





ペルソナ3FES公式ファンブック MASTER ARTIST 10 秋月律子



P3FESの方は、アニメイトで偶然見つけたので購入。 ここ数ヶ月、公式もなんもチェックしてなかったんで、これ見つけた時は正直焦った。 んで、本来買う予定だったもんをキャンセルして、コレ、購入(俺、参上のニュアンス)


つーか、何気に俺、P3関連の書籍・CDは全コンプしてる・・・・FESクリアもしてないのに。 てかそういや、美鶴にいたってはフィギュアも買ったなあ・・・・・(遠い目)

つーかま、P3関連はアンソロ・フィギュア以外は全部買うって決めてるし。 いけるいける(何が?)


で、内容的には・・・・ごめん、エリザベスしか見てない。 愛しのエリー(何言ってやがる) つーか、新規追加のエリーの表情が良すぎ。 特に帯に載ってる、あの表情と言ったらもう・・・・・


・・・・・え?なんですか? ちくしょう、そんな目で俺を見るな!!


とにかく、エリーと美鶴ぐらいしかまだ見てません。 あとメティス。 全部読むとなったらかなり大変な作業になりそうなので、時間あるときにジックリと読んでやろうと思っております。





続きまして、マスターアーティスト10。 数字的にはラスト、トリなのに、ゆきぽ発売延期のせいで微妙な立場に追いやられた律っちゃんこと、秋月律子。 ジャケットがイイですね。


正直、歌はあんま聴いてません。 トークのみ目当て。 ちょーーっと苦手なんです、律っちゃんの歌声。


で、トークですが・・・・ごめん、ここでも律子じゃなく雪歩が目当て。 てか何こいつ、連邦の新兵器?

ニコニコ動画で皆がゆきぽをリスペクトしまくってるのって、てっきりビジュアルのせいだと思ってましたけど、違ってたんですね。 コレだったんですね。 落合ボイス、恐ろしい・・・・特にトーク05のハガキ読むコーナーでの「僕は」ってところが恐ろしい・・・・。

つーか、この声で「あります」とか言ってたら・・・からが飛んできますよ、羽(分かりづらい)



てか・・・・主役の筈の律子の扱いが・・・・・鬼軍曹って。 こんなに多方面から扱いの酷いアイドルが存在して良いのか!?(いいんです)


まあ、ラストトラックでは、律子の特技である声真似が炸裂してましたが。

なんか、他のキャラのと比べてラストトラックが長いなあ、とか思ってたら、やっぱり入ってましたよ。 製作スタッフは分かってらっしゃる。 これだけでも、買った価値はあったかも知れません。




でもま、それでも律子は苦手ですがね(おい)





俺の価値観はヴィジュアルに左右される。 改めましてこんばんわ、第六天です。 正直、律っちゃんのヴィジュアルは受け付けないです。 せめて髪下ろしてたらなあ。


あ、そういや、アニメイトのキャラクター別・初回購入特典カードに、律子と一緒に小鳥さんも載ってたんですけど・・・・・律子、どんだけゲストに喰われたら気が済むの? これはもう、スタッフの陰謀としか思えません。

え?俺的には? もちろん・・・・文句ありませんよ。 正直、小鳥さん載ってるってだけで、かなり得した気分になったもの(ぅおい!)



さて、最後にこれで締めるぜ!





幼稚園の頃、これの玩具にはまった。 オリジナルキャラとかも考えたし。 ・・・アニメは殆ど見てない(てか覚えてない?)けど、面白かったのは覚えてるぜ!


で、懐かしくなったので、ヤフオクでプラモ検索・・・・・え?三体セットで20000!? 買えるかっっ!!!






TO DAY'S BGM
/覚醒ヒロイズム~THE HERO WITHOUT A NAME~
/リスペクトマミー~人の役 立てればいい 自分の得意なことで~ (アンティック-珈琲店-)
/ポリリズム
/SEVENTH HEAVEN (perfume)



ある意味、黒の対価。 アンカフェの新曲。 ボーカル変えたら、聴けるレベルにはなると思います。 「リスペクト~」は良いと思った(ボーカル以外)。 こーいうチープな曲は好きです。

パフュームは・・・・文句ないっす。 名曲。 ポリリズムも最高だけど、セブンスの詩の良さも最高。
忍者ブログ | [PR]

(C)月夜を闊歩 ブログ管理者 第六天
Blog Skin by TABLE E.NO.CH