カレンダー
カテゴリー
リンク
アーカイブ
プロフィール
HN:
第六天
HP:
性別:
男性
趣味:
夜の散歩・長距離サイクリング、TVゲーム、アメリカンフィギュア収集、レゴブロックいじり
自己紹介:
レゴブロック・お城シリーズとアメリカン・フィギュア及び武装神姫、PSのB級ホラー・アドベンチャーゲームをこよなく愛する紳士です。
●アーティスト・バンド● ・ASH ・Limp bizkit ・マリリン・マンソン ・ナタリー・インブルーリア ・LUNASEA ・PIERROT ・再結成する前のL'Arc‐en‐Ciel ・YKZ ・tohoko ・OLIVIA ・新谷良子 ・marble ・妖精帝國 ―他多数― ●尊敬する人物● ・李 書文 ・李 連杰(ジェット・リー) ・小杉十郎太(声優・モルダー!) ・徳山秀典(俳優・伊沢マサキ役等) ・東方不敗マスターアジア(王者の風) ・サーマート・シリントゥ(無敗王者) ・夜行妃古壱(弐号立会人) ・伽羅(元・零号立会人) ●尊敬するボクサー● ・粟生隆寛 ・佐藤幸治 ・長谷川穂積(人となりが好き) ・クリスチャン・ミハレス ・ナジール・ハメド ・フロイド・メイ・ウェザーJr ・シュガーレイ・レナード ●好みの声/憧れる声● ・能登麻美子 ・田中敦子 ・皆口裕子 ・小杉十郎太 ●漫画・映像● ・ARIA ・藤原ここあ作品 ・ネギま! ・スパイラル~推理の絆~ &アライヴ ・喧嘩商売 ・空手小公子 ・女神の鬼 ・少女ファイト ・ヒャッコ! ・初恋限定。 ・陰陽大戦記 ・ベイブレード シリーズ ・舞-HiME プロジェクト シリーズ ・学園ユートピア まなびストレート! ・ひだまりスケッチ ・けいおん! ・セラフィムコール ・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ ・ゼーガペイン ・電脳コイル ・学園戦記ムリョウ ・夏目友人帳 ・巷説百物語 ・蟲師(TV+漫画) ・ホーリーランド(ドラマ+漫画) ・R.O.D.(THE TV & OVA版) ・攻殻機動隊(映画版除く) ・花舞台(NHK古典芸能番組) ・X-ファイルシリーズ(神) ―他多数― ●ゲーム● ・アカイイト ・アオイシロ ・EVER17 ・メモオフ ・アマガミ ・シスプリ ・NOel ・ICO ・零シリーズ ・PERSONA2・3・4 ・パラサイト・イヴ2 ・夕闇通り探検隊 ・トワイライトシンドローム探索編・究明編 ・クロックタワー1・2・ゴーストヘッド ・マリア~僕たちが生まれた理由~ ・学校であった怖い話S ・ダークシード ・MISTシリーズ(CYAN社製作) ・鉄拳シリーズ ・サムライスピリッツ(特に天草降臨SP) ―他多数― ●お勧めアメフィグ● -SPAWN- ・GUNSLINGER ・BLACK KNIGHT ・BLACK KNIGHT 3 ・THE BLACK HEART ・SPAWN I.039(REPAINT) ・SPAWN Ⅳ ・SPAWN 10th ANNI ・MEDIEVAL SPAWN Ⅱ(RE)&Ⅲ ・hsi.2 RS 2(WAL-MART) ・THE DARK AGES I.023 ・SKULL SPLITTER(R3) ・COGLIOSTRO REPAINT ・GRAVE DIGER(1&2) -その他- ・Kenner 製 PREDATOR ・BLAIR WITCH(1st) ・RED RIDING HOOD ・REVOLVER OCELOT 1&2 フリーエリア
最新記事
最古記事
最新コメント
[05/04 Charlesfum]
[03/31 Ahegomej]
[03/27 Asamurub]
[03/19 Aanasah]
[03/12 MichaelCem]
最新トラックバック
RSS
ブログ内検索
バーコード
カウンター
|
わたくし 第六天が、日常の出来事や好きなものについて自由に語る、まとまりのない雑記BLOG・・・もとい、チラシの裏にでも書いてろ的なBLOGです。
2025.05.01 Thu 15:00:07
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2007.10.18 Thu 22:40:51
「OTOKO HA SANJYUU KARA」 8年位前のテレビジョンの特別ページでの、クムタクの名言。 なぜローマ字!? どうも、第六天です。 デジカメの話。 なんか、個人じゃ修理できる範疇を超えてる?らしく、某電気店に頼むことにしたらしい。 保障あるから。 最初からそうし、ろ! で、コネあるから最優先で直してくれるんだって。 明後日までには復活して欲しい。 そうしないとどんどん写真撮る気がなくなるから(おい) で、只今、趣味の壁紙作りと、ただで飲み会に参加するための絵を描いてます。 つか、絵の方はもう描いた。 45分くらいで。 構図は某所のをモロにパクった! あと、自然と舞乙HIMEのナツキに似てきたから修正したり。 こんなラフ画でタダ飯喰えるなら安いもんですよ。 あとはスキャナで一応取り込んでみたりしたらOK。 というか、今もろ風邪気味。 引いてるんじゃなくて、引きそうな予感。悪寒。 なので、今日はコレで失礼。 PR 2007.10.16 Tue 21:05:25
デジカメ帰って来ない、だーーーーー!!! どうも、第六天です。 そりゃそうですよね。 一日で帰ってきたら世話ねえって。 それに、深夜帰りの親父が持って帰ってくるんだから、この時間にある訳ネエ!! っつー訳で、今日はもう、ニコニコ動画紹介っだっっ!!! 余がガンダムだ。 俺はラルクの新曲、OOに合ってると思うんだけどなあ(ED曲も) つか、何コレ。 こーいう発想出切る奴って素晴らしいですよね。 暴れん坊エクシア! イヤッッホォォォオオォオウ! これはヤバイヤッッホォォォオオォオウ! まさか、エドも石田彰も、こんな使われ方するとは夢にも思わなかったでしょうイヤッッホォォォオオォオウ! まさかヤグディンもこんな使われ方をするとは夢にも(略) つか、何考えてんだ、うp主。 面白過ぎるぜ! 素直に凄えよ・・・・。 てか、どんなに姿が変わろうと、律っちゃんは苦手です・・すいません。 取り敢えず、小鳥小鳥さん(?)と閣下が見所。 クール。 つかもう春香は元居た場所には戻れそうにありませんね。 閣下!閣下!! 取り敢えず、この動画はかっこいい。 アイマスのクール系動画は大好物です。 めちゃ批判されてるけど、俺はこのOPかなり好き。 「引き裂かれた~」からの流れとかマジお気に入り。 スタッフの選曲は間違ってないと思います。 つーか、これを批判するヤツって、結局どんな曲なら文句ないんだろう? 「しおんの王」の一種独特な雰囲気をこーいうロックで表現するのは間違ってないと思うんだけど。 ニコニコの影響受けてOP変えたりしないで欲しいなあ。 まあ、今までそんな事あった例もないですし、大丈夫か。 この中に、俺が過去に作って某所にアップしたギアスのカレン壁紙があって吹いた。 しかもあんまり自信がなかったヤツ。 てか、こーいう系観てると結構俺が作ったヤツ出てます。 こっ恥ずかしい! こーいうのかなり好きです。 ひぐらしMADはハズレが少なくていいなぁ。 「しおんの王」おもしれえ! どうも、改めましてこんばんわ、第六天です。 絵がかなり違うけど、これはこれで。 紫音が歳相応に見えるし。 てか、そういや11歳だったんだなあ。 でも、マンガの方でもそうなんだけど、俺は一切将棋わかりません。 やった事あるといえば、将棋倒しくらいですし。 だから、将棋シーンは何となくで見てるぜ!(おい) まあ、それでも楽しめるんだからいいじゃない! あと、レンタルマギカは相変わらずですね。 展開早えっつか、やっぱ原作ファンしか理解出来ない部分が多いですよね。 ナイトウィザードも相変わらず。 なんつーか、こう・・・・10年~前のアニメっぽい。 ギャグテイストがシ強い的な。 懐かしさがある。 みなみけ は、南家三姉妹は慣れた。 でも、最近、井上麻里奈使いすぎだなあ、と思う。 若手最有望株? てか冬馬が水樹奈々になるらしいんですが!? 想像が付かん・・・ある意味楽しみです。 で、楽しみにしてた あつこ の声・・・・知らない人だなあ。 でも、モンスターハンター2でボイスしてたての聞いて、なんか分かった。 聞いたことあるようなっつか、俺が使ってるキャラの声かも。 シリアス系の。 保坂はオノディらしい。 楽しみ。 で、マコトは森永理科だったんかぁ。 合ってるんじゃないでしょうか? 女装後の事を考えても。 てか、風邪引いてきつい・・・・。 で、明日仕事休みなのが憎い。 なに?休日使って風邪治せ? まあ、仕事休むおりはイイですが。 明日はなんも予定ないしね(悲しい・・・) あ、そいうや、また福岡行きます。 今度は大学学園祭と展示会に。 まあ、参加できるのは2日目の展示会だけですが。 で、なんか打ち上げ飲み会に参加しても良いよ的な事になって。 で、その参加の為に絵を描くことになりまして。 絵なんか小学校6年の時振りだよ。 無茶だよ。 でもまあ、一応やってみようかと。 30分くらいでサッとラフ描いてそれ出そう。 で、テーマは「武器」らしい。 武器考えるのは得意だよ! 描けないけどねっ!(駄目じゃん) っつー訳で、デジカメ帰ってくるのを祈りつつ、俺はちょっと寝ます。 風邪治さないとアレなんで。 それでは。 2007.10.15 Mon 22:54:36
デジカメが壊れた、だぁーーーーーーーー!!! どうも、第六天です。 まあ、今日修理に出したんで、明日には直って戻ってくると思うぜ! ・・・多分。 っつー訳で、今日は通常更新。 つまり、普通のお話。 つまらん! 取り合えず、予約したにも関わらず、買いに行ってなかった「アルカナハート」を買いに。 で、店頭で1時間くらい悩む。 ・・・・・どうしよっかな、と。 正直、あんま欲しくなくなってました。 まあ、ポイント引きで4300円だし、これならハズレでもいいかな、と購入。 で、帰宅して早速プレイ。 ・・・・ま、予想通りですね。 うん、20分で飽きた。 さぁて、来月の流行り神2が楽しみだなぁ!!(おい) つか、これ買わないでアルトネリコ2買えばよかった。 いやほんとマジで。 2007.10.14 Sun 22:55:32
さっき気付いたんだけど、ガンダムOO見逃したっ。 第六天です。 2007.10.13 Sat 16:01:34
アニメ版クラナドOPで汐が走ってるシーンのトコで何故か泣きそうになる。 どうも、第六天です。 ちなみにクラナドやったことねえ。 2007.10.11 Thu 22:02:54
まず一言。 「内藤、恐ろしい」 本当は、最初の一言、「亀田ざまあみくされ!」とか「予想通り」とかにしたかったけど、そんなの吹っ飛んだ。 とにかく、内藤大助、恐ろしい。 デビュー1年で戦ってイイ相手じゃない。 正直、最後らへんは亀田が可哀想だった。 相手が悪かったとしか言いようが無い。 序盤から終盤まで、オール内藤ペース。 つーか、この人メチャクチャ意地悪いですよ! 相手が亀田じゃなかったら、確実に俺は文句言ってました。 それだけ巧い。 巧すぎる。 まず、距離を測るための左腕。 これが物凄く鬱陶しい。 しかも何気にジャブっぽいからマイナスカウントされない。 これによって距離を確保して打つ。 で、亀田が突っ込んできたら即クリンチ。 それで離されるから、また内藤の距離。 悪魔です。 この人は。 しかも動きがトリッキーとかそんなレベルじゃない。 もうメチャクチャです。 つまり、巧い。 こんな動きを計算してやってる訳ですから。 喧嘩ボクシングとか言われてた亀田ですが、この人の前じゃそれも正攻法に感じます。 特にあのボディ。 何ですかアレ。 あんなん打って来る奴にどうやってカウンター入れるの? ディフェンスも、メチャクチャな様に見えてかなりしっかりしてる。 亀田が左を振れば左へ、右を振れば右へいなしてます。 しかも自分がフックを打つときは重いっきし頭を振りながら&相当低くして、相手の追撃を完封。 悪魔です。 本当に。 あと、ジョルトっぽいですよね。 この人のフック。 体全体で打ってるような。 だから頭が振れて、相手は打ち終わりを狙うのが困難。 いや冷静な選手なら大丈夫なんでしょうが、亀田はもう完璧にキレtましたし。 これも計算の内だったんでしょうか? 取り敢えず、この人の左腕とフックは怖すぎますね。 何気にアッパー入れてるトコとかも。 手数もあるし。 しかも体重乗せてるから、あのフックは当たったら倒れますよ。 そういうところを見ると、亀田の防御力は流石だなと思います。 やっぱ、首が強いんでしょうね。 でも、キレてきたからか疲れたのか、後半腕が下がってきてからは酷かったですね。 更に相手のペースですよ。 そして内藤の冷静さ。 というか、いやらしくもある。 各ラウンド終了のゴング鳴った時とか観ました? 確実に時計見ながら試合してるんですよ!? 余裕とかそんな話じゃないです。 もう勝って当然だと。 こうなると、この人が言ってた「勝って当然と言われたプレッシャー」ってのも怪しい・・・。 まあ、本当は本当なんでしょうが。 ホント、今日ばかりは亀田が可哀想。 つか、亀田家としても初めてだったんじゃないですか? ここまでトリッキーで試合を掴むのが巧い相手。 いやあ、喜ばしいんだけど、素直に喜べない! さらに内藤の試合後のコメント。 試合前にも「なんか面白い話し方するなあ」と思ってましたが、試合観た後じゃ、もう悪徳政治家バリに悪く見える・・・・。 しかも、良く考えたらポンサムレックにしか負けてないんですよね、この人。 さらにそのポンサムレックを倒してチャンプになった訳ですから。 ・・・なんか騙されました。 亀田に問題があり過ぎるから、相手は全てベビーフェイスだと勘違いしていた。 もしかしたら、本当に恐ろしいのはこう言う人なのかも。 でもまあ、もしかしたら亀田相手だったからかも。 俺はこの人の試合を観るの初めてだったし。 そう考えると、すっきりした試合だったのかな?と思います。 なんにしろ、亀田に土をつけた訳ですから。 しかし、敗れたのは大した実績も評価も無い次男。 やはり、亀田を滅するには長男を倒すしかない。 早くその日が来ることを願ってます。 つーか内藤が階級上げるか亀田長男が下げるかしたら実現するんじゃない? 興奮冷めやらぬ。 どうも、第六天です。 いや、もしかしたら覚めたのかも。 確かに、内藤も疲れてたし、いいパンチ何回も貰ってた。 一撃は倒されそうなのが入ったりもした。 ・・・でも、何と言うか・・・。 まあ、アレですね。 解説者でもない、素人の俺が何言ってもアレだし。 プロのコメントを待とう。 でも、今回ばかりは、内藤への苦情があるかもしれない。 さて、結局、X-FILEフィギュア、まだ開けてません。 でも、開ける気は満々なんで。 でもでも、多分レビューは結構後になるだろうと思います。 だって、明日の昼頃、6体もSPAWN届くから!! いやあ、落札できるとは思ってなかったんですけどね。 やっぱり、支払い方法がネットバンクor簡単決済なのがいけなかったんでしょう。 結果、この人気どころヴァっか集めた6対セットを4990円で落札。 いい買い物と言うほかない。 取り敢えず、落札したセットの内容を言いますと、 シリーズ20 SPAWNⅥ マスマーケット版フルマスク SPAWNⅥ スペシャルマーケット版アンマスク マスマーケット版は、人気だし高値。 その人気度は、アンマスク派でもこっちを選ぶくらい。 スペシャルマーケット版は、あんまり人気とは言えないし安値。 よっぽど安いかコレクターぐらいしか手を出さないかも知れない。 まあ、俺もマス版とセットじゃなかったら買ってなかった。 シリーズ19 SAMURAI SPAWN 本体にコストかけすぎて付属品付けられなかったほどクオリティが高いシリーズの主役。 日本ではウケが悪いように思えるけど、意外と日本コレクターの間でも人気。 シリーズ12 SPAWNⅣ シリーズ11から始まったSPAWN新時代の作品。 言っても500円くらいと安値だし数も多いけど、コレクター達の間ではかなり人気が高い。 ちなみに、俺は既に1体持ってるので、これは未開封で。 シリーズ3 SPAWNⅡ リペイント これもノーマル版持ってるし、開封しない。 シリーズ10 MANGA SPAWN 初期SPAWNシリーズ。 この次のシリーズ11からいきなり造形が神になったので、俺の中では印象薄い。 まあ、かっこ悪くは無いかな、くらい。 おい、後半コメント適当じゃね? でもまあ、正直ホントに欲しかったのはSPAWNⅥフルマスクだけだたり。 他のはオマケ感覚です。 それでも、5000円で付いてくるものとしてはレベル高いと思う。 Ⅵアンマスクはフルマスクと並べてみたかったし、Ⅳは未開封用買おうと思ってたから丁度良かったし、サムライも触ってみたかった。 後二体は・・・まあ、ホントにオマケです。 いざとなったら売ろうかな、とか考えたけど、それはコレクターとして許されない! てか、ここで説明とかしたら、レビューのときに困る。 ・・・まあ、いいか。 いざとなったら写真だけでコメントは適当でも(最低) 取り敢えず! 明日は夜まで福岡の方なので、レビューは明後日からです。 Ⅳレビューもし直すんで、最低でもⅥフルマスク&アンマスク、サムライ、マンガ&Ⅱ、X-FILEと、5日間分くらいはあると。 居ないと思うけど、お楽しみに!! 2007.10.10 Wed 18:39:28
という中国の言葉があります。 武術漫画とかでもたまに出てくる、有名とは言えないけど、知られた言葉です。 俺は、怒り等の感情を発露・爆発させてしまうタイプの人間なので、まず感情を大きく引き伸ばして薄めるイメージを持ちます。 そして緊奏、それらを小さく引き締めることで消化する。 俺は、武術の経験があるので、こういった特殊な感覚・考え方で自分を制御するようにしています。 というか、俺は意識的にこう捉えてますが、武術を嗜む人間は、無意識にこういう考え方とか思考を持ってるんじゃないかと。 いやまあ、この考え方は、飽くまで俺自身が自分で考えたもんだし、この説もそうだから、断言は出来ませんが。 つっても、今回はこの緊奏に至るまで4日もかかってしまいましたが。 俺もまだまだ未熟です。 まあ、何はともあれ、昨日は久々に夜眠れました。 この4日間、怒りに影響受けて俺の中で一番テンションが上がる深夜に目が冴えて眠れず、夕方寝て、また夜眠れず、無睡で朝から仕事→死、てのだった。 でも、今日は正に絶好調。 残業してやっても良いくらいでした。 どうもこんばんわ。 第六天です。 今日は気分&天気が良かったので買い物に行きました。 で、本屋でARIA11巻。 漫画倉庫でマクファーレンX-FILEフィギュア3個購入。 総計2000円也。 てか、今回のARIAはびっくり。 アリスがまさかのプリマ昇進。 飛び級で。 しかも速攻で「黄昏の姫君」なんて通り名まで付いてるし。 つーか、この流れって・・・・もう直ぐARIA終わり? ケット・シーとの別れとか、何か終わりに向けて物語が収束していってるような・・・・てか、アリシアさん彼氏いるの? おのれ許せん。 で、マクファーレンX-FILEフィギュア。 なんか、漫画倉庫に売りに来るヤツってマジなコレクターが多い。 今回のも前回のバイオフィギュアも、未開封&パッケージの状態も良。 ただ、漫画倉庫スタッフがいらん事付けた包装が酷いだけです。 ムリヤリビニールでカバーしてるもんだから、台紙曲がりまくり。 勘弁して。 でまあ、今回も未開風のままにしようかな、とか思ってるけど、でも開けたいので開けようかな、と。 取り敢えず、開けようと開けなかろうと、レビューします。 多分3つまとめてすると思う。 それでは、今日はコレで。 2007.10.10 Wed 01:31:45
ガッッ!! 修正しようとして間違えて昨日の日記消してしまったわはー! あ、でも、9日分もう一個かいてたからいいや。 |